• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

政府による公害被害救済の法理論

研究課題

研究課題/領域番号 17K03359
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関熊本大学

研究代表者

原島 良成  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 准教授 (90433680)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード公衆衛生 / 公害救済 / 地方分権 / 行政的救済 / 原子力リスク / 原告適格 / 公衆衛生法 / 予防原則 / リスク・コミュニケーション / 水俣病認定 / 公有水面埋立 / 原賠法 / 責任集中 / 行政意思決定過程 / 理由説明 / 被爆者援護法 / 現代的公害 / 救済遅延 / 慰藉料 / 公健法 / 災害救助法 / 障害補償費 / 水俣病 / 補償協定 / 公法学 / 環境法政策 / 行政救済法
研究成果の概要

なぜ政府が公害被害を救済すべきなのか、という理論的な問いの下に、どのような範囲・程度において救済すべきかという実践的な問いを位置づけ、実際の救済制度運用をそうした問いと対置しつつ、あるべき制度設計を導く一般的論点を浮き彫りにした。その第一が、社会的な災難に対処する政府の救助責任に関する議論である。本研究では、災害救助法及び新型コロナ対応法制とその実践を分析する過程で、災難の救済を憲法25条2項に基づく公衆衛生対応として整理する提案をした(理論的問いへの応答)。第二に、公健法・原賠法等に基づく救済のケーススタディを進め、救済の範囲と程度に関する個別問題の解決案を提示した(実践的問いへの応答)。

研究成果の学術的意義や社会的意義

裁判による公害被害救済の難点(被害者が負担する時間・資金・体力等のコスト)を克服するために各種救済法制が打ち出されてきたが、公健法に基づく水俣病認定は今もなお争訟を引き起こしている。本来は加害者が果たすべき救済の責任を政府が一旦引き受ける論理は、災害救助や新型コロナ対応とも共通する、公衆衛生を良好に維持する政府の責任に根差していることが、意識されなければならない。様々な社会的災難に対処する各種法制度の間で理論や手法を共有する道筋(論じ方)を示すことにより、合理的な救済制度の構築に寄与した。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (11件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 原子力規制委員会の原子炉設置変更許可が取り消された事例(大阪地裁令和2年12月4日判決)2022

    • 著者名/発表者名
      原島良成
    • 雑誌名

      令和3年度重要判例解説

      巻: 1570 ページ: 48-49

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 公衆衛生行政の「災害モード」化 ―環境法ドクトリンの展開から―2022

    • 著者名/発表者名
      原島良成
    • 雑誌名

      危機管理防災研究

      巻: 28 ページ: 9-26

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 処分理由の追加・差替え(最判平成11・11・19民集53巻8号1862頁)2021

    • 著者名/発表者名
      原島良成
    • 雑誌名

      行政法研究

      巻: 40 ページ: 195-207

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評論文:千葉知世著『日本の地下水政策』(2019)2021

    • 著者名/発表者名
      原島良成
    • 雑誌名

      自治総研

      巻: 507 ページ: 33-54

    • NAID

      130007976116

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 福島第一原発事故群馬訴訟(特に国家賠償について)―前橋地判平成二九年三月一七日判時二三三九号四頁2020

    • 著者名/発表者名
      原島良成
    • 雑誌名

      環境法研究

      巻: 45 ページ: 133-142

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公有水面埋立承認を受ける国の地位2020

    • 著者名/発表者名
      原島良成
    • 雑誌名

      速報判例解説(新・判例解説Watch)

      巻: 27 ページ: 267-270

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 災害救助の分権論2019

    • 著者名/発表者名
      原島良成
    • 雑誌名

      西埜章先生・中川義朗先生・海老澤俊郎先生喜寿記念『行政手続・行政救済法の展開』(信山社)

      巻: 全1巻 ページ: 471-498

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 行政文書作成義務について2019

    • 著者名/発表者名
      原島良成
    • 雑誌名

      上智法学論集

      巻: 62巻3=4号 ページ: 211-223

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 震災遺構の公費解体に先立つ調査検討義務2019

    • 著者名/発表者名
      原島良成
    • 雑誌名

      速報判例解説(新・判例解説Watch)

      巻: 25 ページ: 279-282

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 熊本水俣病認定不作為事件―申請処理の遅延と慰藉料請求2018

    • 著者名/発表者名
      原島良成
    • 雑誌名

      大塚直=北村喜宣編『環境法判例百選[第3版]』(有斐閣、2018年)

      巻: 別冊ジュリスト240号 ページ: 180-181

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公健法25条1項に基づく障害補償費の民事損害賠償金代替性2018

    • 著者名/発表者名
      原島良成
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 22 ページ: 275-279

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 公衆衛生行政「災害モード」の分権適合性2021

    • 著者名/発表者名
      原島良成
    • 学会等名
      日本危機管理防災学会第15回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原爆援護法が定める「医療」の意味と原爆症認定申請に係る放射線起因性及び要医療性 判例時報2373号12頁(名古屋高判平30.3.7上告受理申立て)2019

    • 著者名/発表者名
      原島良成
    • 学会等名
      行政判例研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大津報告へのコメント2018

    • 著者名/発表者名
      原島良成
    • 学会等名
      日本公法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi