• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際仮想通貨法制を巡る統合モデル原則(私法・公法)の提案

研究課題

研究課題/領域番号 17K03392
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際法学
研究機関早稲田大学

研究代表者

久保田 隆  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (50311709)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード中央銀行デジタル通貨 / 仮想通貨 / 暗号資産 / 通貨 / 通貨主権 / デジタル通貨 / 法的貨幣論 / CBDC / 有体性 / 資金洗浄 / ブロックチェーン / 国際法学 / 国際取引法 / 金融法 / 民事法学
研究成果の概要

まず、当初計画に従い、①仮想通貨(暗号資産)やデジタル通貨を巡る私法と公法上の論点の国際相互連関を明らかにし(例:課税が業規制にも影響)、②国内外の文献調査や実務家・学者との議論を通 じて検討を深め、③新興国等を含む諸外国が立法の際に参照可能な仮想通貨法制の統合モデルを提示した。
また、具体的提言として、①民法85条の有体性要件の緩和や中央銀行デジタル通貨(CBDC)発行に向けた日本銀行法改正を提案し、②CBDCのクロスボーダー化を踏まえ、通貨主権が競合する場合の調整ルールをG20で合意すべきことを提案し、③現在は題目でしかない国際法上の通貨、通貨主権概念の再構築を唱えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

【学術的意義】分散型金融や仮想通貨、リブラ構想、中央銀行デジタル通貨の登場により、①通貨や通貨主権とは何か(特に国際法上の要件・効果、域外適用をどう考えるか)、②所有権の有体性要件をどう見直すか、③プライバシーとセキュリティをどう確保するか(法のみならず技術的対応を含む)、④民間の仮想通貨をどこまで保護すべきか、といった重要課題が呈示されたが、本研究はこれに応える試みである。
【社会的意義】上記のデジタル通貨がもたらすインパクトは現在進行中であり、各国や国際社会が法的対応を急ぐ必要に迫られているが、本研究は各国調査に基づく様々な提言を国内外で活発に行うことで、一定の社会貢献を果たした。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (72件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (38件) (うち国際共著 6件、 オープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 11件、 招待講演 10件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Japanese and International Law Developments of Crypto and Digital Currencies2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kubota
    • 雑誌名

      国際法協会通貨法委員会論文集でOUPから刊行する書物の1章

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 再論:暗号資産・デジタル通貨の有体性と通貨主権2022

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      比較法学55巻3号

      巻: 55

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタルマネーのセキュリティ&プライバシー2022

    • 著者名/発表者名
      寳木和夫・久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 50-3 ページ: 318-312

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] サイバー空間における日本法の域外適用の課題2022

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 50-2 ページ: 160-165

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Overviw and Tips for Foreign Researchers Using the Japanese Law Translation (JLT) Website2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kubota, Chris Jacobson
    • 雑誌名

      Waseda BUlletin of Comparative Law

      巻: 40 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 新たな学会設立の試み2022

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 50-1 ページ: 65-68

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Monetary Sovereignty and future global CBDC competition: A Japanese Perspective2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kubota
    • 雑誌名

      国際経済法学会記念論文集でRoutledgeから刊行する書物の1章

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 統一法と国際私法2021

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト 国際私法判例百選 第3版

      巻: 256 ページ: 36-37

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 暗号資産交換業者に業務対象外のテザーを誤送信した場合の返還請求の可否2021

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 63 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 暗号資産・CBDCの法的提言2021

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 49-8 ページ: 1022-1025

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 暗号資産・デジタル通貨の有体性と通貨主権2021

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 49-6 ページ: 742-747

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 私の研究紹介①:国際取引法学と決済学の構築2021

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 49-4 ページ: 518-521

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 通貨主権を馬われず、競争に勝つためのCBDCの議論を進めよ2021

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      金融財政事情

      巻: 2021年2月8日号 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Chapter 6. Implementation of Financial Sanctions by a State and its Legal Challenges: The Case of Sanctions-related Laws of the United States2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUBOTA
    • 雑誌名

      United Nations Financial Sanctions, Routledge (2020), Edited By Sachiko Yoshimura

      巻: 1 ページ: 80-95

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] デジタル化された通貨間の競争と通貨主権2020

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 48巻10号 ページ: 1390-1395

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 倒産時における暗号資産の顧客保護を巡る主要国の裁判例2020

    • 著者名/発表者名
      久保田隆、岡部真典
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 48巻7号 ページ: 974-976

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] RegTechを巡る法規制・実務の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      久保田隆、 渡邊崇之
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 48巻5号 ページ: 675-679

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 暗号資産・デジタル通貨の規制をめぐる国際シンポジウムの概要2020

    • 著者名/発表者名
      久保田隆・ジョンテイラー・鷁田えみ
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 48 ページ: 226-229

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] UNCITRALモデル法とブロックチェーン2019

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 47 ページ: 619-621

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ブロックチェーンに関するマルタの新法について~概要と国際裁判管轄・準拠法の検討~2019

    • 著者名/発表者名
      久保田隆・山口耕助
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 47 ページ: 1014-1017

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 簡論虚偽貨幣的規制2019

    • 著者名/発表者名
      久保田隆(中国語訳:王萬旭)
    • 雑誌名

      中日民商法研究

      巻: 18 ページ: 362-369

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 暗号資産(仮想通貨)とCBDCおよび暗号学・法学の協働可能性について2019

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商取引学会年報

      巻: 21 ページ: 161-172

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 暗号資産の強制執行・信託・データ保護を巡る学際シンポジウムの概要2019

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 47 ページ: 1147-1150

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 諸外国の審査結果から読み解く日本への重要な示唆2019

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      金融財政事情

      巻: 70-35 ページ: 19-23

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 仮想通貨交換業者マウントゴックスを巡る破産債権査定意義の訴えで、顧客の主張するビットコイン返還請求権等が認められなかった事例2019

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      判例時報(判例評論)

      巻: 726 ページ: 143-149

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 仮想通貨(暗号資産)の法的性質を巡る中国裁判例の紹介2019

    • 著者名/発表者名
      劉翹楚・久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 47 ページ: 1274-1278

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 仮想通貨・ブロックチェーンを巡る国際ルールの形成2019

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 47巻1号 ページ: 75-78

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 暗号資産とCBDCを巡る一考察2019

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 47巻2号 ページ: 174-180

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 仮想通貨の強制執行を巡る法的課題に対する技術的解決の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      久保田隆・宝木和夫
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 47巻3号 ページ: 349-351

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際シンポジウム:ウォルデン教授の講演概要2019

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際取引法学会

      巻: 第4号 ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小口の中央銀行デジタル通貨の実現可能性と諸論点2019

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      金融財政事情

      巻: 2019年1月21日号 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コインチェック事件以後の法的展開2018

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 46巻5号 ページ: 687-690

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 仮想通貨規制を巡る一考察2018

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 46巻9号 ページ: 1279-1282

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「金塊事件」興日本的反洗銭對策2018

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      中日民商法研究

      巻: 17巻 ページ: 292-298

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ブロックチェーンシンポジウムの概要2018

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商取引学会年報

      巻: 20号 ページ: 159-161

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 仮想通貨・ブロックチェーンを巡る最近の国際機関の動き2017

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 45 ページ: 1615-1618

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ブロックチェーンと国際取引2017

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 45 ページ: 1438-1444

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本虚擬貨幣規制法的概要与課題2017

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      中日民商法研究

      巻: 16 ページ: 169-181

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] 域外適用の基礎理論と課題2021

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      国際商事研究学会域外適用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] CBDCのプライバシー確保:法的課題2021

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      国際取引法学会契約法制部会・国際商事研究学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] CBDCとデジタル人民元:課題と日本への示唆2021

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      経団連21世紀政策研究所国際法研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 暗号資産の金融法的規制2021

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      中国社会科学院法学研究所・早稲田大学比較法研究所共催:日中共同シンポジウム「新技術と法Ⅱ」セッション3
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 法政策上の提言2021

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      国際商取引学会・暗号資産・デジタル通貨シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 暗号通貨・デジタル通貨の有体性と通貨主権2021

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      早稲田大学比較法研究所シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] デジタル通貨間競争と通貨主権をめぐる法的検討2021

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      日本金融学会2021年度春季大会(於:麗澤大学オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 暗号資産・デジタル通貨の有体性と通貨主権2021

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      国際取引法学会オンライン国際契約法制部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Possible Conflict of Monetary Sovereignty in Asia in Light of CBDC2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUBOTA
    • 学会等名
      MOCOMILA, ILA
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] デジタル化された通貨間の競争と通貨主権2020

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      国際商取引学会オンライン全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] CISG and Supply Chain Management under the COVID-19 Crisis: The Japanese Perspective2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUBOTA
    • 学会等名
      CISG@40 Conference, UNCITRAL/ CIICA (Pakistan)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 暗号資産(仮想通貨)法制の国際合意の課題:公法・私法上の論点の相関関係を踏まえて2020

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      国際取引法学会オンライン全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Crypto Assets: The Japanese Perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUBOTA
    • 学会等名
      MOCOMILA, April 26, 2019, HKMA, Hong Kong, China
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 仮想通貨(=暗号資産)の法的処理:法学からのアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      【早大比研・セコム財団シンポジウム主催】法学と暗号学で考える暗号資産法制の未来:強制執行を中心に
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 仮想通貨(暗号資産)を巡る日本の裁判例と学説紹介2019

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      中日民商法研究会2019年9月14日(於:雲南大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 暗号資産を巡る日本の法的状況と課題2019

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      DLTセミナー報告2019年10月18日、於:名古屋大学経済学卯
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Crypto Assets and Digital Currency: A Japanese Legal Perspective, Dec. 12, 2019, Waseda,2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUBOTA
    • 学会等名
      【早大比研・セコム財団シンポジウム主催】 International Symposium on “Legal and Practical Challenges of FinTech and Crypto Assets”
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] UNCITRALモデル法(MLETR)とブロックチェーン2019

    • 著者名/発表者名
      久保田隆(コーディネータ)
    • 学会等名
      国際取引法学会(於:早大、2019年3月16日)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Crypto Assets: The Japanese Perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUBOTA
    • 学会等名
      ILA MOCOMILA, at HKMA Hong Kong, April 26, 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 暗号資産の差押え:法的観点から2019

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      早稲田大学比較法研究所シンポジウム(於:小野講堂、2019年7月6日)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際資金移動と法規制~ブロックチェーンの衝撃2018

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      国際法協会日本支部(於:東大本郷・福武ホール、2018年4月28日)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese Law and Regulation of Cryptocurrency2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUBOTA
    • 学会等名
      ILA MOCOMILA, at IESE Barcelona, May 18, 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 仮想通貨規制を巡る一考察2018

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      中日民商法研究会(於:福州大学、2018年9月8日)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Legal Perspectives about Cryptocurrencies, Blockchain and Central Bank Issues2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUBOTA
    • 学会等名
      New Legal Challenges for Modern Central Banking, Lima Banco Central de Reserva del Peru, Nov. 9, 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 暗号資産(仮想通貨)とCBDCおよび暗号学・法学の協働可能性について2018

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      国際商取引学会(於:同志社大、2018年11月17日、予定討論者:田澤元章明学大教授)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ブロックチェーンの法的課題2017

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      早稲田大学産研アカデミックフォーラム(5/13)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] (新しい金融取引技術)ブロックチェーンを巡る国家管轄権問題2017

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      アジア国際法学会日本協会(6/25、早稲田大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブロックチェーンと国際取引法2017

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      国際商取引学会(11/12、一橋大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] クラウドコンピューティングの契約対応2017

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      国際取引法学会(3/17、明治学院大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 国際取引法講義 第3版2021

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502384219
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 国際取引法講義〈第2版〉2018

    • 著者名/発表者名
      久保田 隆
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502290015
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] ブロックチェーンをめぐる実務・政策と法2018

    • 著者名/発表者名
      久保田隆編著
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502253515
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 国際取引法講義2017

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502238413
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際取引法学会国際シンポジウム「UNCITRALモデル法とブロックチェーン」(2019年3月16日、於:早大)2019

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi