• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル・コモンズを巡る中国による国際法形成に関する動態的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03395
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際法学
研究機関早稲田大学

研究代表者

池島 大策  早稲田大学, 国際学術院, 教授 (50255577)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードグローバル・コモンズ / 海洋 / 公海 / 北極 / 宇宙空間 / サイバー空間 / 南シナ海 / グローバルコモンズ / 深海底 / 宇宙 / 環境 / 中国 / 国際法
研究成果の概要

近時、グローバル・コモンズ(GC)の概念は、国際社会における公共の用に供される場所や公的な利益を含みうる場所の総称として利用されている。国際社会における中国の台頭がその一帯一路政策を通じて、特にGCに関する国際法の形成過程や関係諸国の発展に関与し、一定の影響を及ぼしつつある。海洋への自国権益の強固な主張、宇宙空間での活動への進出、サイバー空間への管理規制の強化など、米中の対立は今後も当分続きそうである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、利用頻度が高まっているグローバル・コモンズ(GC)という用語の国際法上の意義を検証しつつ、特に海洋(南シナ海や北極海等)を例に、中国の進出・台頭という現象を軸に動態的な考察を行った。一帯一路政策を実施する中国の影響力は、GCの多方面で国際社会の法形成過程にも及びつつある。これは、超大国となる新興国が既存の法秩序に影響を及ぼしうるという例証で、第二次世界大戦後の米国の主導した現象にも似ている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] ‘Book Review Issues Decisive for China’s Rise or Fall: An International Law Perspective. By Yuwa Wei. Singapore: Springer. 2019. Pp. xxv + 203.’2020

    • 著者名/発表者名
      Taisaku Ikeshima
    • 雑誌名

      Transcommunication

      巻: 7-1 ページ: 4951-4951

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ‘Book review Normative Readings of the Belt and Road Initiative: Road to New Paradigms. Eds by Wenhua Shan, Kimmo Nuotio and Kangle Zhang. Springer. 2018.’2019

    • 著者名/発表者名
      Taisaku Ikeshima
    • 雑誌名

      Waseda Global Forum

      巻: 16 ページ: 133137-133137

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Notion of Global Commons under International Law: Recent Uses and Limitations within a Security and Military Context2018

    • 著者名/発表者名
      Taisaku Ikeshima
    • 雑誌名

      Transcommunication

      巻: 5-1 ページ: 3746-3746

    • NAID

      120006417049

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diplomatic and Legal Challenges to the Historic Legacies of Japan’s Territorial Disputes2017

    • 著者名/発表者名
      Taisaku Ikeshima
    • 雑誌名

      Transcommunication

      巻: 4-2 ページ: 155172-155172

    • NAID

      120006347576

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Japan's Foreign policy to Overcome Its War Legacies: Is International Law Useful in Resolving Japan's Territorial Issues with Its Neighbouring States?2019

    • 著者名/発表者名
      Taisaku Ikeshima
    • 学会等名
      Alliance of Asian Liberal Arts Universities Lingnan University
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] グローバル・コモンズの概念の可能性と限界2017

    • 著者名/発表者名
      池島大策
    • 学会等名
      海のコモンズ研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北極における海洋環境保護の動向2017

    • 著者名/発表者名
      池島大策
    • 学会等名
      国際比較環境法センター月例研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] Book Review Global Commons and the Law of the Sea.

    • URL

      https://waseda.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=46194&file_id=162&file_no=1

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Book Review The Free Sea. By Kraska & Pedrozo.

    • URL

      https://waseda.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=46127&file_id=162&file_no=1

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Book Review Avoiding War with China: Two Nations

    • URL

      https://waseda.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=41028&file_id=162&file_no=1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] Book Review: Sea Power: The History and

    • URL

      https://waseda.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=40920&file_id=162&file_no=1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] Book Review: The Challenge of Global Commons

    • URL

      https://waseda.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=39924&file_id=162&file_no=1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi