• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

職場の健康・安全についての労働契約上の予防義務の再構成

研究課題

研究課題/領域番号 17K03409
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会法学
研究機関九州大学

研究代表者

野田 進  九州大学, 法学研究院, 特任研究員 (90144419)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード職場の健康と安全 / 安全配慮義務 / 労働契約 / フランス法 / 危険予防義務 / 警告権 / 退避権 / 職場の健康安全 / 予防義務 / フランス労働法 / 社会経済委員会 / 待避権 / コロナ禍 / 職場における健康安全 / フランス / 安全衛生労働条件委員会 / 労働における安全衛生 / マクロン・オルドナンス / 労働者の健康・安全 / 衛生安全委員会 / メンタルヘルス / 労働者の健康 / 労働者の安全
研究成果の概要

職場における健康・安全に関する配慮義務の根拠を、フランス法で調査した。
第1に、職場の健康・安全について、1989年のEU指令に基づき、予防の一般原則による規制法理が発達した。破毀院は、使用者の一般的義務として、2002年のアスベスト災害に関する判決で、「労働契約に基づく安全の結果義務」の理論を確立した。第2に、職業上の危険を現実に回避し除去する手段が、1982年法で導入された。労働者は、生命および健康に対する重大かつ急迫の危険をみいだしたときには、使用者に 警告し危険から退避することができる。これらは、職場における健康および安全に関して、使用者の現実的義務を導いた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本では、職場の安全衛生に関して、労働安全衛生法が公法的義務を規定し、また労働契約法では使用者の安全配慮義務が課されている。しかし、これらは、公法的義務であるか、損害賠償という責任補填の根拠規定でしかない。労働者が、現に職場に存在する健康・安全上の危険を、現実に除去し、回避させる法的な手立ては、存在しない。そこで、労働契約における権利義務関係の中で、労働者と使用者が、現実に職業的危険を除去し、安全・健康的な職場環境の回復を図るための法的根拠を見いだし、立証することが本研究の学術的・社会的意義である。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] コロナ禍に試される労働契約法2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 271号 ページ: 2-16

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 賃金債権等の消滅時効をめぐる考察-労基法の民法からの『自律性』再考2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1967号 ページ: 6-14

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] アカデミック・ハラスメントの法理・序説-教育研究ハラスメントを中心に2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 269号 ページ: 130-149

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 無期転換回避目的でなされた有期労働契約更新拒絶についての法理形成2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1969号 ページ: 36-45

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働契約論としての休暇・休業・休職―ジャパンビジネスラボ事件東京高判を起点に―2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1951号 ページ: 42-54

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 労働時間改革における立法と判例の相関2019

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1927号 ページ: 8-20

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 業務委託契約により事業遂行する代理店が解散し労働者を解雇した場合の運営会社の雇用責任2019

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働判例

      巻: 1191号 ページ: 5-17

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 年休の時季決定における使用者の関わり―『不作為を基本とする義務』からの脱却―2019

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 266号 ページ: 104-122

    • NAID

      40022022470

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 育介法違反の不利益取扱いに対する地位確認請求(正社員復帰請求)の立論2019

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1942号 ページ: 12-30

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] マクロン・オルドナンスによる労働契約法の改革-不当解雇の金銭補償、工事・作業契約、集団的約定解約2018

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 260 ページ: 127-149

    • NAID

      40021506761

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] マクロン・オルドナンスによる団体交渉システムの改革(1)―企業協定の優越、多数派・非典型協定の一般化2018

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 85巻1号 ページ: 364-404

    • NAID

      40021631048

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マクロン・オルドナンスによる団体交渉システムの改革(2・完)-集団的成果協定、企業交渉を支える制度枠組み2018

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 85巻2号 ページ: 339-372

    • NAID

      40021716534

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランスにおける社会経済委員会の設置-二元代表システムの新展開2018

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 263 ページ: 90-106

    • NAID

      40021757534

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 労働法規範における公序の失墜-デロゲーションから補足性原理へ2018

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 262 ページ: 150-165

    • NAID

      40021682203

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] マクロン・オルドナンスによる労働契約法の改革2018

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 259号 ページ: 127-149

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランス『雇用保持発展協定』のインパクト2017

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 84巻3号 ページ: 222-246

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランス『労働改革法』の成立―労働法の「再構築」始まる―2017

    • 著者名/発表者名
      野田進・渋田美羽・阿部理香
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 256号 ページ: 126-162

    • NAID

      40021131054

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランス1950年労使関係法の展開過程2017

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 257号 ページ: 19-36

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 妊娠中の客室乗務員に対する軽易業務転換2017

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1894号 ページ: 6-17

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 労働契約における規範形成-本シンポジウムの趣旨2019

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 学会等名
      日本労働法学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 雇用社会の変容と労働契約終了の法理-3つの視角2017

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 学会等名
      日本労働法学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 規範の逆転-フランス労働法改革と日本2019

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535523029
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi