• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経済的事由による労働契約終了法理

研究課題

研究課題/領域番号 17K03416
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会法学
研究機関名城大学

研究代表者

柳澤 武  名城大学, 法学部, 教授 (70363306)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード整理解雇 / 解雇法制 / アメリカ法 / コロナ渦 / 解雇 / 退職勧奨 / ハラスメント / 人選基準 / 労働契約 / 高齢者雇用
研究成果の概要

日本では、経済的事由による解雇についての特別な判例法理(整理解雇法理)が形成されてきたが、そもそも適用すべき場面が明らかではない。近年では、使用者が、代替的な手段を用いることによって、同法理を回避するようなケースがみられ、その実効性が疑問視されている。
AIによる人事労務管理など、雇用社会の現代的な変容も考慮しなければならない。アメリカでは既に、アルゴリズムによる解雇が現実の裁判紛争となっている。経済的事由による解雇法理を明確化するには、広い視野からの、包括的な分析が求められる。本研究は、整理解雇の人選基準において不可欠な要素を示すことで、整理解雇法理の適用拡大と精緻化を提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

整理解雇法理(いわゆるリストラ基準)については、多くの裁判例が蓄積されているが、とりわけ人選基準については、積極的・具体的な指標が示されていない。このような「基準なき基準」は、被解雇者となりうる労働者にとってのみならず、やむを得ず整理解雇を行わなければならない使用者にとっても望ましいものではない。本研究では、今後の雇用慣行や人事労務管理の変化を見据え、労働契約終了時の人選基準に焦点を絞り、合理性判断のための指標をたてることを試みた点に意義がある。また、日米の解雇法理をめぐる動向、人工知能による人選、コロナ禍の影響による解雇、といった現代的な課題も広くフォローしている。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (19件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 超長寿時代の労働法制2021

    • 著者名/発表者名
      柳澤武
    • 雑誌名

      名城法学

      巻: 71巻2号 ページ: 15-25

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本型定年制度と高齢者雇用政策2021

    • 著者名/発表者名
      柳澤武
    • 雑誌名

      企業年金

      巻: 493号 ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍を理由とする有期労働契約期間中の整理解雇2021

    • 著者名/発表者名
      柳澤武
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 487号別冊 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍を理由とする有期労働契約期間中の整理解雇2021

    • 著者名/発表者名
      柳澤武
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 799号

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍におけるアメリカの労働政策2021

    • 著者名/発表者名
      柳澤武
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1975+76号 ページ: 77-80

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 休職期間中に行われた試し出勤(テスト出局)の相当性と賃金請求権などが争われ、試し出勤中の労働に対して最低賃金額相当の賃金支払が認められた事例──日本放送協会事件2020

    • 著者名/発表者名
      柳澤武
    • 雑誌名

      判例評論

      巻: 737号 ページ: 137-141

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 座談会:高齢・障害と社会法2020

    • 著者名/発表者名
      関ふ佐子、永野仁美、森悠一郎、柳澤武、菊池馨実
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92巻10号 ページ: 11-38

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 非常事態における休業手当と整理解雇――新型コロナウイルスによる影響を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      柳澤武
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 789号 ページ: 33-38

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 出産後一年以内における解雇の客観的合理的理由2020

    • 著者名/発表者名
      柳澤武
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 791号 ページ: 121-121

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] HIV感染を理由とする内定取消とプライバシー侵害2020

    • 著者名/発表者名
      柳澤武
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 783 ページ: 113-113

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 在籍出向解除による職務変更命令の有効性2019

    • 著者名/発表者名
      柳澤武
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 775 ページ: 123-123

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ハラスメントによる退職強要と退職に対する責任2019

    • 著者名/発表者名
      柳澤武
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 778 ページ: 123-123

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高齢者の雇用と法――超長寿時代のディーセント・ワーク――2019

    • 著者名/発表者名
      柳澤武
    • 雑誌名

      社会保障法

      巻: 35 ページ: 62-75

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子会社で生じたセクハラ行為に対するグループ親会社の責任2019

    • 著者名/発表者名
      柳澤武
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91-1 ページ: 134-137

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人生100年時代の高年齢者雇用2018

    • 著者名/発表者名
      柳澤武
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1524 ページ: 90-95

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 職場のダイバーシティと雇用平等法2018

    • 著者名/発表者名
      柳澤武
    • 雑誌名

      運輸と経済

      巻: 78-9 ページ: 47-53

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 会社更生手続下の整理解雇と人選基準の合理性――日本航空事件2018

    • 著者名/発表者名
      柳澤武
    • 雑誌名

      重要判例解説

      巻: ジュリスト増刊 ページ: 232-233

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 労働法上の権利行使に対する抑制と報復――不利益取扱いからハラスメント法理へ?2017

    • 著者名/発表者名
      柳澤武
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89巻1号 ページ: 78-83

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 有期労働契約における年齢を理由とする不更新の合理性2017

    • 著者名/発表者名
      柳澤武
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89巻6号 ページ: 111-114

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の雇用と法2019

    • 著者名/発表者名
      柳澤武
    • 学会等名
      日本社会保障法学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 雇用終了における人選基準法理――なぜ私なのか?――2017

    • 著者名/発表者名
      柳澤武
    • 学会等名
      日本労働法学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 労働判例百選[第10版]2022

    • 著者名/発表者名
      村中孝史・荒木尚志編
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 講座 労働法の再生 第4巻 人格・平等・家族責任2017

    • 著者名/発表者名
      日本労働法学会、和田 肇、名古道功、根本 到
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535065147
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Qからはじめる法学入門2017

    • 著者名/発表者名
      榎澤 幸広、小川 由美子
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      みらい
    • ISBN
      9784860154165
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 司法試験の問題と解説 20172017

    • 著者名/発表者名
      法学セミナー編集部
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535408340
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi