• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後沖縄の米軍刑事裁判記録の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03434
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関琉球大学

研究代表者

森川 恭剛  琉球大学, 人文社会学部, 教授 (20274417)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード米国民政府刑事裁判所 / 沖縄戦後史 / 占領刑法 / 沖縄戦後法制史 / 米国民政府裁判所 / USCAR Court / USCAR刑事裁判所 / 戦後沖縄米軍刑事裁判 / 戦後沖縄法制史 / 刑事法学 / 戦後沖縄刑事法制史
研究成果の概要

琉球大学附属図書館で保管されている米国民政府裁判所の刑事裁判記録を調査し、20数年間分の全事件の目録を作成した。また、沖縄県公文書館の米国民政府法務局文書を調査した。これらの資料に基づき、アメリカの沖縄占領政策と刑罰権力の関係を考察し、その結果、占領刑法の機能が、刑事裁判権の承継等を通して、沖縄の施政権返還後も日本に引き継がれていることを指摘した。
また、1954年の沖縄人民党事件の裁判記録を発見したので、翻訳し、解説を付して公刊した。さらに1950年代後半の売春関連事件の記録を調査し、連載中の研究ノートにまとめた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、これまで未整理・非公開であった米国民政府の裁判記録を使って沖縄戦後史を刑事法の観点から実証的に研究する初めての試みである。そのため、まずは広く研究利用が可能になるように、全事件を目録化する作業を進めた。また、土地接収時の基地立入罪等に関する事件記録を分析し、近代刑法原則に基づかない占領刑法の機能について考察し、現在の日本の刑事法においてもその機能が暗黙のうちに継承されていることを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 戦後米軍刑法と強制売春(3)2022

    • 著者名/発表者名
      森川恭剛
    • 雑誌名

      琉大法学

      巻: 105 ページ: 35-172

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後米軍刑法と強制売春(2)2021

    • 著者名/発表者名
      森川恭剛
    • 雑誌名

      琉大法学

      巻: 104 ページ: 115-186

    • NAID

      120007164967

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後米軍刑法と強制売春(1)2021

    • 著者名/発表者名
      森川恭剛
    • 雑誌名

      琉大法学

      巻: 103号 ページ: 47-89

    • NAID

      120007027735

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 性暴力と刑法2020

    • 著者名/発表者名
      森川恭剛
    • 雑誌名

      女性・戦争・人権

      巻: 18 ページ: 15-41

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 憲法なき有罪判決と沖縄再審論2019

    • 著者名/発表者名
      森川恭剛
    • 雑誌名

      裁判闘争最終報告

      巻: 1 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 正当な理由が「ある」のに―日米地位協定刑特法2条の適用違憲論―2019

    • 著者名/発表者名
      森川恭剛
    • 雑誌名

      神戸学院法学

      巻: 47巻4号 ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 米軍北部訓練場の刑事特別法違反事件に関する意見書2018

    • 著者名/発表者名
      森川恭剛
    • 雑誌名

      琉大法学

      巻: 98 ページ: 1-47

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 刑事人権と沖縄の平和主義2018

    • 著者名/発表者名
      森川恭剛
    • 雑誌名

      新沖縄フォーラム「けーし風」

      巻: 97 ページ: 31-37

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 沖縄の法を考えよう2018

    • 著者名/発表者名
      森川恭剛
    • 雑誌名

      新沖縄フォーラム「けーし風」

      巻: 98 ページ: 58-64

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日米安保と刑事人権論2017

    • 著者名/発表者名
      森川恭剛
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 751 ページ: 59-63

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 〈市民〉と刑事法2022

    • 著者名/発表者名
      内田博文、佐々木光明、森川恭剛ほか
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535525641
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 沖縄人民党事件2021

    • 著者名/発表者名
      森川恭剛
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      インパクト出版会
    • ISBN
      9784755430077
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi