• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアにおける監督義務者責任の比較研究―日本法への示唆を求めて

研究課題

研究課題/領域番号 17K03472
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関尚美学園大学

研究代表者

崔 光日  尚美学園大学, 総合政策学部, 教授(移行) (60360880)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード監督義務者責任 / 韓国の監督者責任 / 中国の監護人責任 / 台湾の法定代理人責任 / 公平責任 / 衡平責任 / 責任無能力者 / 制限行為能力者 / 行為無能力者 / 中国民法典 / 民法総則 / 侵権責任法 / 監護人責任 / 法定代理人責任 / 親族後見人責任 / 責任能力 / 無過失責任 / 民法 / 中国法 / 台湾法 / 韓国法
研究成果の概要

中国法は、法文上は親族以外の監護人(監督義務者)も被監護人の加害行為に対して責任を負うことになっているが、実務においてはその適用例がなく、実際には親族の監護人だけが責任を負うことになっている。
台湾法は、法文上は法定代理人(監督義務者)が免責できるような場合でも、加害行為者とその法定代理人及び被害者の経済的状況を斟酌して、加害者側に損害賠償を命じることができるようになっているが、その適用例がないのが現状である。
韓国法は、後見人(監督者)が被後見人の加害行為に対して責任を負い、後見人がいない(未定)場合は、実務上加害者の配偶者、父母の順に監督義務者としての損害賠償責任を負うことになっている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本においては、成年後見制度の改正により後見人が被後見人の監督義務者に当たるかが問題となるなど、成年後見制度との関係は監督義務者責任の重要な課題となっている。
中国、韓国と台湾でも近年成年後見制度の改正が進められ、日本と同じく改正された成年後見制度と監督義務者責任(未改正)との関係が問題となっている。これらの国における成年後見制度の改正が監督義務者責任に及ぼす影響とその対応は、日本における監督義務者責任の直面している課題の検討と解決に有益な示唆を与える。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 東アジアにおける懲罰的損害賠償の受容と最近の動向2020

    • 著者名/発表者名
      崔光日
    • 雑誌名

      比較民法学の将来像ー岡孝先生古稀記念論文集(勁草書房)

      巻: 1 ページ: 731-747

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 韓国における消費社会の変遷と消費者私法2020

    • 著者名/発表者名
      崔光日
    • 雑誌名

      『コリアの法と社会』(日本評論社)

      巻: 1 ページ: 295-302

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国民法典製造物責任規定の解釈論上の課題について2020

    • 著者名/発表者名
      崔光日
    • 学会等名
      全日本華人法学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 日本の監督義務者責任の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      崔光日
    • 学会等名
      中国・西北政法大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国製造物責任法の近時の動向―2017年改正を中心として2018

    • 著者名/発表者名
      崔 光日
    • 学会等名
      「韓・朝鮮半島と法」研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の製造物責任法の現状と問題点ー中国法との比較2018

    • 著者名/発表者名
      崔光日
    • 学会等名
      中国人民大学法学院
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東アジアにおける製造物責任の近時の動向2018

    • 著者名/発表者名
      崔光日
    • 学会等名
      中国・延辺大学法学院
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 沖野眞己他編『比較民法学の将来像 岡孝先生古稀記念論文集』(共著)「東アジアにおける懲罰的損害賠償の受容と最近の動向」を執筆(脱稿済み)2019

    • 著者名/発表者名
      崔 光日
    • 総ページ数
      600
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] コリアの法と社会2018

    • 著者名/発表者名
      崔光日(共著)(脱稿済み)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 東アジアにおける監督義務者責任の現状と課題2019

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi