• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

会社法とコーポレートガバナンス・コードの調整による実効性の確保

研究課題

研究課題/領域番号 17K03480
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関名古屋学院大学 (2018-2019)
早稲田大学 (2017)

研究代表者

坂東 洋行  名古屋学院大学, 法学部, 教授 (60772382)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードコーポレートガバンス / スチュワードシップ / プリンシプル / インベストメント・チェーン / 投資運用 / コーポレートガバナンス / 自主規制 / 金融庁 / 投資運用業 / 役員報酬 / 会社法 / ステークホルダー / 取締役の義務 / 企業組織論
研究成果の概要

本研究は、金融庁が主導するコーポレートガバナンス・コード等のプリンシプルを、導入のモデルとなった英国を比較法の見地から調査し、資本市場の規律強化にいかに機能させていくかを明らかにしていくことを目的とするものである。英国内の大学とのワークショップの実施、立案・立法担当者、機関投資家等への訪問調査を通じ、法令とプリンシプルの補完関係の存在を明確にし、金融当局による上意下達ではなく、市場参加者の私人間の規律に委ねるべきとの結論に至った。とりわけ機関投資家は投資先企業の経営監視を行うスチュワードシップがあり、プリンシプルの実効性確保のための役割は重要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来、わが国の資本市場規制は立法によるものとされ、自主規制が規制する余地は大きくなかった。近年、金融庁が主導し、英国をモデルとしたプリンシプルが導入されたが、法令または自主規制等プリンシプルがそれぞれが規律すべきことの整理がなされないまま運用されている。わが国では、官主導のルールをそのまま受け入れる傾向が強く、本来は私人間の規律に委ねるべきプリンシプルまでを当局が管理している。英国との比較法検討により、機関投資家によるスチュワードシップの責任ある実行に着目し、機関投資家による企業経営の監視がコーポレートガバナンス・コード等のプリンシプルの実効性を高める効果があることに導く点、独創性がある。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] Birmingham Law School(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Comumbia Law School/Brooklyn Law School(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] リーズ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ブルネル大学/リーズ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 市場規制としてのプリンシプルとその実効性確保2020

    • 著者名/発表者名
      坂東洋行
    • 雑誌名

      早稲田法学

      巻: 95巻3号2分冊 ページ: 607-637

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 投資運用業等の受託者責任とスチュワードシップ2019

    • 著者名/発表者名
      坂東洋行
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集 社会科学篇

      巻: 56 号: 2 ページ: 1-34

    • DOI

      10.15012/00001187

    • NAID

      120006766203

    • ISSN
      0385-0048
    • URL

      https://ngu.repo.nii.ac.jp/records/1209

    • 年月日
      2019-10-31
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英国における役員報酬改革2019

    • 著者名/発表者名
      坂東洋行
    • 雑誌名

      早稲田法学

      巻: 94巻3号 ページ: 375-426

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 金融規制におけるプリンシプルとフィデュシャリー・デューティー2018

    • 著者名/発表者名
      坂東洋行
    • 雑誌名

      証券経済学会年報

      巻: 別冊52号 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 日本におけるスチュワードシップ・コードの機能と上場会社のコーポレートガバナンスに及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      坂東洋行
    • 学会等名
      早稲田大学比較法研究所・韓国経営法学会共催シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 役員報酬規制におけるスチュワードシップの役割2019

    • 著者名/発表者名
      坂東洋行
    • 学会等名
      証券経済学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 金融規制におけるプリンシプルとフィデューシャリー・デューティー2017

    • 著者名/発表者名
      坂東洋行
    • 学会等名
      証券経済学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] リーズ大学とのワークショップ2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ブルネル大学とのワークショップ2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi