• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヨーロッパ私法と日本民法

研究課題

研究課題/領域番号 17K03493
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関龍谷大学

研究代表者

川角 由和  龍谷大学, 法学部, 教授 (80204725)

研究分担者 中田 邦博  龍谷大学, 法学部, 教授 (00222414)
若林 三奈  龍谷大学, 法学部, 教授 (00309048)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード民法 / ヨーロッパ私法 / ドイツ法 / 契約法 / 比較法 / 消費者法 / 不当利得法 / 物権法 / 私法 / EU法 / 共通法 / 不法行為法 / 共通化 / 債権法 / 日本民法 / ヨーロッパ契約法
研究成果の概要

ヨーロッパ私法の展開について、従来の関連研究の成果を踏まえてさらに研究を進行させた。ヨーロッパ私法や消費者法の改正に関する基礎的な資料を検討・分析し、翻訳も行った。それらは、日本民法の改正のモデルとしても利用できるものである。それと同時に、外国人研究者との積極的な交流を行った。外国で開催された学会や研究会にも参加した。多面的に国際交流を深め、ヨーロッパ私法に関する情報を収集した。日本法の情報も発信した。その成果として、2020年3月に『ヨーロッパ私法の展望と日本民法典の現代化』を刊行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、グローバルな比較法的な観点から進行されたものであり、とくに日本私法に大きな影響を与えてきたヨーロッパ私法や消費者法を参考に、それらの社会市場における法秩序の在り方とともに、市民の権利実現の在り方を検討し、それらの関係を分析するものである。それは日本私法の展開を考えるうえで不可欠となる基礎的な学術的研究として参考にされるであろう。また、本研究成果を一冊の本にまとめることによって、社会的なアクセスを高め、研究の全体像を提示することができた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 物権的妨害排除請求権・再論(9・完)2020

    • 著者名/発表者名
      龍谷法学
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 52巻4号 ページ: 1095-1119

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 損害保険給付金の錯誤弁済と不当利得の成否2019

    • 著者名/発表者名
      川角由和
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 52巻1号

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 法社会学論争の教訓(10)2019

    • 著者名/発表者名
      川角由和
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 52巻2号

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 法社会学論争の教訓(11)2019

    • 著者名/発表者名
      川角由和
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 52巻3号

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 物権的妨害排除請求権・再論(8)2019

    • 著者名/発表者名
      川角由和
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 52巻3号

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 違法な投資勧誘を行っていた事業者に事務所を使用させた行為の幇助該当性2019

    • 著者名/発表者名
      若林三奈
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 45号 ページ: 79-86

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 無線データ通信サービスの広告等における通信制限に関する不実告知に基づく取消しと不法行為2019

    • 著者名/発表者名
      中田邦博
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 59号 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「法社会学論争」の教訓(六) : 市民法学(ないし市民法論)の「戦前」と「戦後」・ひとつの素描2018

    • 著者名/発表者名
      川角由和
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 51巻1号 ページ: 231-351

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 川角由和「物権的妨害排除請求権・再論(4)2018

    • 著者名/発表者名
      川角由和
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 51巻1号 ページ: 427-529

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] エドゥアルト・ピッカー著「権利割当てと権利保護の体系におけるドイツ民法823条1項と2項の関係」2018

    • 著者名/発表者名
      川角由和
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 51巻1号 ページ: 827-879

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツ民事責任法における遺族慰謝料請求権の導入(BGB844条改正)の意義2018

    • 著者名/発表者名
      若林三奈
    • 雑誌名

      龍谷大学社研年報

      巻: 48号 ページ: 121-130

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 物権的妨害排除請求権・再論(3) : 根本尚徳(著)『差止請求権の理論』(2011年)のご指摘に答える2018

    • 著者名/発表者名
      川角由和
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 50巻3号 ページ: 469-596

    • NAID

      40021551264

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 消費者契約法・景表法における差止めの必要性2018

    • 著者名/発表者名
      中田邦博
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1517号 ページ: 46-53

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 損害の意義2018

    • 著者名/発表者名
      若林三奈
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 238号 ページ: 202-203

    • NAID

      130004389456

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 物権的妨害排除請求権・再論(1) : 根本尚徳(著)『差止請求権の理論』(2011年)のご指摘に答える2017

    • 著者名/発表者名
      川角由和
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 50巻1号

    • NAID

      120007154910

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 物権的妨害排除請求権・再論(2) : 根本尚徳(著)『差止請求権の理論』(2011年)のご指摘に答える2017

    • 著者名/発表者名
      川角由和
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 50巻2号 ページ: 247-363

    • NAID

      120007154857

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 翻訳2005年5月11日の域内市場における事業者の消費者に対する不公正取引方法に関する欧州議会及び理事会指令(2005/29/EC)2017

    • 著者名/発表者名
      中田邦博
    • 雑誌名

      社会科学研究年報

      巻: 47号 ページ: 195-206

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ヨーロッパ私法・消費者法の現代化と日本私法の展開2020

    • 著者名/発表者名
      中田邦博、若林三奈、潮見佳男、松岡久和
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535524873
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 論点体系 判例民法<第3版> 9 不法行為II2019

    • 著者名/発表者名
      若林三奈 (能見 善久、加藤 新太郎編)
    • 総ページ数
      632
    • 出版者
      第一法規
    • ISBN
      4474059506
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 18歳からはじめる民法 第4版2019

    • 著者名/発表者名
      中田邦博
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 物権的妨害排除請求権の史的展開と到達点2019

    • 著者名/発表者名
      川角由和
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535523814
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Vertragsfreiheit und Gleichbehandlung in Japan Zivilrechtliche Grunds&auml;tze2019

    • 著者名/発表者名
      NAKATA Kunihiro
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      Neuer Wissenschaftlicher Verlag, Wien-Graz
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi