• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療事故調査制度等の運用による医療訴訟の役割変容と機能分担

研究課題

研究課題/領域番号 17K03502
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関東京大学

研究代表者

畑中 綾子  東京大学, 未来ビジョン研究センター, 客員研究員 (10436503)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード医療事故調査 / 司法の役割 / 医療安全 / 法の役割 / 事故調査 / 訴訟 / 医療事故 / 医療事故調査制度 / 被害者救済 / 原因究明 / 再発防止機能 / 司法 / 積極的機能 / 医療訴訟 / 損害賠償
研究成果の概要

医療事故調査と司法との関係において、刑事事件としての立件数は現状、かなり抑えられており、さらに起訴まで至るケースは年間数件程度である。但し、医師法21条や業務上過失致死傷罪の医療への適用が残されており、医療者の不安や不満を残す。刑事手続を過度に恐れる必要はないとの司法の立場は、医療関係者からは、警察による任意の取り調べや、立ち入り調査の段階ですでに負担のある刑事介入と捉えてられており、医療と司法の間に受け止め方の溝はある。医療事故調査制度が十分に社会的な認知を受け、院内事故調査が進められること、行政処分の運用により刑事責任の活用の必要性が低減していくことが望まれる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1999年頃に医療安全や医療事故などが社会に注目されるようになって以降、司法による医療への介入が医療安全を妨げるという議論がなされてきた。医療過誤に業務上過失致死傷罪は適用されるべきではないといった立場も、とくに医療側から表明される一方で、そのような立法は認められないとの立場を示す司法との間には溝があった。医療と司法の間の意見の不一致のある現状に対し、実際に、医療事故調査が裁判とどのような関係にあるのかを示し、両者の協調関係を探ろうとしたことに本研究の社会的意義がある。まだ制度開始から数年で検証するには十分ではないが、医療事故調査制度があることで医療にも司法にも良好な影響があることが示される。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 医療事故調査制度と医療専門職の自律:制度利用者の視点から見えるもの2023

    • 著者名/発表者名
      岩田太・畑中綾子
    • 雑誌名

      神奈川法学

      巻: 55巻3号

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 指導後の生徒の自殺と教員の安全配慮義務2021

    • 著者名/発表者名
      畑中綾子
    • 雑誌名

      「月刊高校教育」学事出版

      巻: 54(8) ページ: 94-97

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 部活動中の熱中症による生徒死亡に対する教員の個人責任2020

    • 著者名/発表者名
      畑中綾子
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 52(12) ページ: 92-95

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ” Legal and Ethical Challenges of International Direct-to-patient Genomic Research” Ryoko HATANAKA, “Country reports, JAPAN”,2019

    • 著者名/発表者名
      Mark A.Rothenstein, Ma’s H.Zawati et al”
    • 雑誌名

      Journal of Law, Medicine& Ethics

      巻: 47.7 ページ: 579-731

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本の医療分野の賠償訴訟にみられる積極的司法とその修正―近年の医療事故調査制度や救済制度との相互作用も念頭において2019

    • 著者名/発表者名
      畑中綾子
    • 雑誌名

      年報医事法学

      巻: 34 ページ: 15-21

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の医療分野の賠償訴訟にみられる積極的司法とその修正―近年の医療事故調査制度や救済制度との相2019

    • 著者名/発表者名
      畑中綾子
    • 雑誌名

      年報医事法学

      巻: 34

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校において児童が倒れた際のAED使用義務の成否2018

    • 著者名/発表者名
      畑中綾子
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 1月号 ページ: 94-97

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校での子どもの事故死/突然死と学校の対応‐海中遠泳での事故事例をもとに2017

    • 著者名/発表者名
      畑中綾子
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 5月号 ページ: 86-89

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療事故調査制度に関するインタビュー調査に基づく制度課題の提示ー司法への影響に着目して」2022

    • 著者名/発表者名
      畑中綾子
    • 学会等名
      日本医事法学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 医療事故調査制度の利用状況に関するインタビュー調査に基づいた制度課題2022

    • 著者名/発表者名
      畑中綾子
    • 学会等名
      医療の質・安全学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「医療事故調査制度の運用における現状の課題に関する調査報告」2021

    • 著者名/発表者名
      畑中綾子
    • 学会等名
      第16回医療の質・安全学会学術集会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Future Possibility in the Function of the Court Regarding Cancellation of Life-sustaining Treatments at the End of Life in Japan”2019

    • 著者名/発表者名
      Ryoko HATANAKA
    • 学会等名
      11th IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2019,
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の医療分野の賠償訴訟にみられる積極的司法とその後退―近年の医療事故調査制度創設と司法の相互作用も念頭において2019

    • 著者名/発表者名
      畑中綾子
    • 学会等名
      日本医事法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Establishment of the Medical Accident Investigation System in Japan and Future Challenge between Doctors and Judges2019

    • 著者名/発表者名
      Ryoko HATANAKA
    • 学会等名
      The 24th World Association of Medical Law
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The review of the reason why Administrative penalty for medical malpractice is weak in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Ryoko HATANAKA
    • 学会等名
      7th World Congress of Clinical Safety, International Association of Risk Management in Medicine(IARMM)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The review of influence on the number of police reporting system by new medical accident investigation system staring from October 2015 in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoko HATANAKA
    • 学会等名
      ,6th World Congress of Clinical Safety
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『医事法講座第11巻医療安全と医事法』2021

    • 著者名/発表者名
      甲斐克則編
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797212112
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 医療安全と医事法2021

    • 著者名/発表者名
      甲斐克則編
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797212112
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 人間の尊厳と法の役割―消費者法を超えて(廣瀬久和先生古稀記念)2018

    • 著者名/発表者名
      大澤彩・河上正二
    • 総ページ数
      744
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      4797219025
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 医療事故の原因究明と責任追及をめぐる医療と司法の対立―被害者救済に対する司法の積極的な役割の歴史と未来展望2018

    • 著者名/発表者名
      畑中綾子
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771029296
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi