• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球環境ガバナンスとレジームの変動ーCITESの発展・変容と国内実施

研究課題

研究課題/領域番号 17K03509
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関酪農学園大学

研究代表者

遠井 朗子  酪農学園大学, 農食環境学群, 教授 (70438365)

研究分担者 村上 裕一  北海道大学, 法学研究科, 准教授 (50647039)
眞田 康弘  早稲田大学, 地域・地域間研究機構, 客員主任研究員(研究院客員准教授) (70572684)
鶴田 順  明治学院大学, 法学部, 准教授 (90524281)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードCITES / グローバル・ガバナンス / 持続可能な利用 / 野生生物犯罪 / 国内実施 / 法執行 / 海からの持ち込み / 規範の変容 / エピステミック・コミュニティ / サメ / 象牙取引 / 種の保存 / 生物多様性 / 動物福祉 / 条約の国内実施 / 環境条約 / ワシントン条約 / 海洋生物資源 / レジームの変容 / 環境条約の国内実施 / 条約の変容 / 種の保存法 / CITES / 環境法 / グローバル・イシュー
研究成果の概要

CITESにおける「持続可能な利用」の導入は原産国の交渉能力を高め、取引拡大に寄与したが、対抗言説の生成によりその妥当性には濃淡が生じている。換金性の高い種については「野生生物犯罪」への対処として需要削減と法執行が重視され、木材及び海産種については附属書II掲載と実施管理が持続可能な資源管理の手法として受容されている。かかる変化は規制条約とグローバル・ガバナンスとの相互作用に起因し、国内実施においては条約目的の実現と政策目標とを関連づけて、適切な措置を選択することが求められるが、日本においては実施プロセスの透明性、公開性が欠如し、広範な政策判断を伴う体制が確立されていない点が停滞の一因である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

CITESにおける「持続可能な利用」の導入及び主流化は規制対象を拡大し、附属書II掲載による持続可能な資源管理の手法を創発する一方で、金銭的価値の高い種については「野生生物犯罪」への対応として需要削減及び法執行の強化が重視され、その妥当範囲は問題領域ごとに相違する。このようなCITESの規制アプローチの変遷及び動揺は、条約実施プロセスのグローバル・ガバナンスへの統合と、それに伴う新たな言説及びアイディアの導入により、生じていることを明らかにした。日本の国内実施は透明性の欠如等により、停滞しているが、パブリックフォーラムにおける情報共有及び議論の喚起により、支配的言説の修正に一定程度、貢献した。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (15件) 図書 (10件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 国際捕鯨委員会の変容2023

    • 著者名/発表者名
      真田 康弘
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 16 号: 1 ページ: 39-43

    • DOI

      10.14927/reeps.ron1601-003

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 年月日
      2023-03-20
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 研究ノート:スマートな統治と統治の正統性:『ナッジ化』する環境法という観点から2023

    • 著者名/発表者名
      遠井朗子
    • 雑誌名

      酪農学園大学紀要

      巻: 47巻2号 ページ: 79-89

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 絶滅が危惧される野生動植物の種の国際取引に関するワシントン条約の国内実施―野生生物の保全と動物福祉の統合という観点から2022

    • 著者名/発表者名
      遠井朗子
    • 雑誌名

      環境管理

      巻: 58-2 ページ: 30-34

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 条約実施分析・試論:ワシントン条約を素材として2020

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 70-6 ページ: 1-29

    • NAID

      120006820187

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] CITESの変容と日本の国内実施~決議10.10の解釈を中心として2019

    • 著者名/発表者名
      遠井朗子
    • 雑誌名

      環境法政策雑誌

      巻: 22 ページ: 133-146

    • NAID

      120006901054

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] CITESの変容と日本の国内実施―決議10.10の解釈を中心として2019

    • 著者名/発表者名
      遠井朗子
    • 雑誌名

      環境法政策学会誌

      巻: 22

    • NAID

      120006901054

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Improving the current administration’s Local Revitalisation Policy: Promoting a recently co-authored publication2019

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Murakami
    • 雑誌名

      Annals, Public Policy Studies

      巻: 13

    • NAID

      120006633311

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Implementation of the United Nations Convention on the Law of the Sea in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      鶴田順
    • 雑誌名

      明治学院大学 法学研究

      巻: 104 ページ: 287-313

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 行政行為と刑事罰2017

    • 著者名/発表者名
      田中良弘
    • 雑誌名

      行政法判例百選I(第7版)(別冊ジュリスト)

      巻: 235 ページ: 138-139

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] スマートな統治と統治の正統性:ナッジ化する環境法という観点から2022

    • 著者名/発表者名
      遠井朗子
    • 学会等名
      2022年度環境三学会合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生物多様性保全と環境影響評価2021

    • 著者名/発表者名
      遠井朗子
    • 学会等名
      環境法政策学会第25回学術大会 第3分科会企画セッション「グローバルな視点からの日本の環境影響評価の再検討」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 地球環境ガバナンスとレジームの変動―CITESの発展・変容と日本の国内実施2019

    • 著者名/発表者名
      遠井朗子
    • 学会等名
      環境法政策学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 海洋生物資源の持続可能な利用とCITES及び日本の対応2019

    • 著者名/発表者名
      真田康弘
    • 学会等名
      環境法政策学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 越境する密漁(猟)・違法取引への国際的対応とCITESの国内実施―種の保存法の検討を中心として2019

    • 著者名/発表者名
      田中良弘
    • 学会等名
      環境法政策学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] CITES実施の『多層的規制モデル』2019

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 学会等名
      環境法政策学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 条約の国内的実施による条約目的の実現 -日本における環境条約の実施に焦点をあてて-2019

    • 著者名/発表者名
      鶴田順
    • 学会等名
      国際法学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地球環境ガバナンスとレジームの変動~CITESの変容と国内実施2019

    • 著者名/発表者名
      遠井朗子
    • 学会等名
      環境法政策学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 越境する密猟・違法取引への国際的対応とCITESの国内実施~種の保存法の検討を中心として2019

    • 著者名/発表者名
      田中良弘
    • 学会等名
      環境法政策学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] CITES実施の「多層的規制モデル」2019

    • 著者名/発表者名
      村上祐一
    • 学会等名
      環境法政策学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] CITESの国内実施ー決議10.10.の解釈を中心として2018

    • 著者名/発表者名
      遠井朗子
    • 学会等名
      環境法政策学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 金井利之先生ご報告「戦後日本の行政学の蹉跌」に対するコメン ト2018

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 学会等名
      北大政治研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] CITESの国内実施ー決議10.10の解釈を中心として2018

    • 著者名/発表者名
      遠井朗子
    • 学会等名
      環境法政策学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境犯罪の訴追と環境法の実効性確保~漁業調整規則違反の事例を題材に2017

    • 著者名/発表者名
      田中良弘
    • 学会等名
      環境法政策学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 規制の『実験』と『評価』のシステム試論2017

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 学会等名
      日本評価学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 考えてみよう 先住民族と法2022

    • 著者名/発表者名
      小坂田裕子・深山直子・丸山淳子・守矢賢輔編
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797268119
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ハイブリッド環境法2022

    • 著者名/発表者名
      西村智朗、山田健吾
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      嵯峨野書院
    • ISBN
      9784782306086
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 国際環境法講義(第2版)2022

    • 著者名/発表者名
      西井正弘、鶴田 順(編著);児矢野マリ、遠井朗子、西村智朗、高村ゆかり、佐俣紀仁、久保田泉、堀 口健夫、本田悠介、瀬田 真、真田康弘、小林友彦、鳥谷部壌、柴田明穂、青木節子、石井由梨佳、権 南希、平野実晴、岡田 淳ほか3名(著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      有信堂高文社
    • ISBN
      9784842040660
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 環境問題と法 : 身近な問題から地球規模の課題まで2022

    • 著者名/発表者名
      鶴田順・島村健・久保はるか・清家裕共編
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589042163
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 国際環境法講義・第12章 稀少野生動植物種(161-174)2020

    • 著者名/発表者名
      西井正弘・鶴田順【編】・遠井朗子
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      有信堂
    • ISBN
      9784842040646
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 国際環境法講義・コラム⑩(177-178)2020

    • 著者名/発表者名
      西井正弘・鶴田順【編】・真田康弘
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      有信堂
    • ISBN
      9784842040646
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Japan’s Foreign Policy in the Twenty-First Century: Continuity and Change2020

    • 著者名/発表者名
      Lam Peng Er and Purnendra Jain
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      Lanham: Lexington Book
    • ISBN
      9781498587952
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 環境規制の現代的展開2019

    • 著者名/発表者名
      大久保 規子、高村 ゆかり、赤渕 芳宏、久保田 泉
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589040176
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 国際法講義ー副読本2018

    • 著者名/発表者名
      鶴田順
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 自治体政策法務の理論と課題別実践ー鈴木庸夫先生古希記念2017

    • 著者名/発表者名
      田中良弘・北村喜宣・山口道昭・磯崎初仁・出石稔・田中孝男ほか
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      第一法規
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ワークショップ:ワシントン条約におけるサメの保全と持続可能な利用(2023年3月8日)2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi