• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伝統知の多面性に即した保護手法の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03512
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関専修大学

研究代表者

田上 麻衣子  専修大学, 法学部, 教授 (80408020)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード伝統的知識 / 伝統的文化表現 / 遺伝資源 / 生物多様性条約 / 伝統知 / 名古屋議定書 / 生物多様性 / TK
研究成果の概要

本研究は伝統知の多面性に着目し、その保護の在り方や課題について検討を行った。具体的には、(1)関連分野における国内外の研究成果の分析・集約、(2)諸外国の各国の法整備状況や運用状況に関する調査と分析、(3)関連国際機関における議論の状況把握、(4)我が国における伝統知の実態把握と関連する分野の実務家や団体等との意見交換を行うことにより、伝統知の多面性に即して多様な視点から保護を行うにあたっての相互の整合性・補完性、連携の在り方について検討・考察を行い、問題点及びその解決策について提示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

伝統知についてはその多面性を前提とした多様な視点からの総合的な研究が必要であるところ、こうした視点の国内の研究は限定的である。また、十分に伝承されないまま世代交代を迎え、今後伝統知の多様性の急速な喪失が危惧される中、現時点で我が国の伝統知の状況を把握・分析・検討する必要がある。さらに国際的に伝統知の保護に関する議論が進められている中で、我が国の実情を分析し、積極的に情報発信をしていく必要がある。本研究はこうした問題意識の下、伝統知の実態に基づく現実的な制度構築を目指す上での考慮要素や課題を整理したものであり、学術的意義及び社会的意義を有する。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件)

  • [国際共同研究] University of Notre Dame(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] West Bengal National University/of Juridical Sciences(インド)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Notre Dame(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] The West Bengal National University of/Juridical Sciences(インド)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国の知財戦略と遺伝資源・伝統的知識に関する最近の動向2022

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 雑誌名

      (一財)バイオインダストリー協会「令和3年度商取引・サービス環境の適正化に係る事業(生物多様性総合対策事業)委託事業報告書」

      巻: 1 ページ: 137-149

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] The Trouble Is, You Think You Have Time: Traditional Knowledge of Indigenous Peoples in Japan and India, the Reality of Biodiversity Exploitation2022

    • 著者名/発表者名
      Shambhu Prasad Chakrabarty, Maiko Tanoue & Ana Penteado
    • 雑誌名

      Environmental Management

      巻: - 号: 1 ページ: 100-112

    • DOI

      10.1007/s00267-021-01560-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] パブリック・ドメインの意義と情報の活用のための取組2021

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 雑誌名

      令和2年度 商取引・サービス環境の適正化に係る事業 (生物多様性総合対策事業) 委託事業報告書

      巻: - ページ: 251-157

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 遺伝資源及び伝統的知識をめぐる最近の国際動向2021

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 雑誌名

      日本の伝統医療を医療・文化・知的資源として捉えるために-2020年度の日本の伝統医療を取り巻く国際情勢を踏まえて-

      巻: - ページ: 15-26

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第11回生物多様性条約第8条(j)及び関連規定に関するアドホック公開作業部会の結果について2020

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 雑誌名

      バイオインダストリー協会「令和元年度 商取引・サービス環境の適正化に係る事業 (生物多様性総合対策事業) 委託事業報告書」」

      巻: ー ページ: 211-219

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] CBD第8条(j)項及び関連条項の実施に関する最近の動向と今後の方向性2019

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 雑誌名

      商取引・サービス環境の適正化に係る事業(生物多様性総合対策事業)委託事業報告書

      巻: - ページ: 353-367

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 伝統的知識の保護2018

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1521 ページ: 76-77

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第10回生物多様性条約第8条(j)項及び関連条項に関するアドホック公開作業部会の結果について2018

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 雑誌名

      平成29年度我が国におけるデータ駆動型社会に係わる基盤整備(生物多様性総合対策事業)委託事業報告書

      巻: 1 ページ: 438-451

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 漢方の国際化に関わる伝統的知識の現状2017

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 雑誌名

      漢方と最新治療

      巻: 第102号 ページ: 221-226

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 巻頭座談会 世界情勢における鍼灸の国際標準化、利権競争の現状を知ろう : 無関心から脱却するためのプロローグ2017

    • 著者名/発表者名
      小野直哉・田上麻衣子・東郷俊宏・森岡一
    • 雑誌名

      医道の日本

      巻: 第76巻第6号 ページ: 21-36

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 伝統的知識をめぐる国際動向2021

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 学会等名
      (公社)日本鍼灸医師会 国際委員会主催シンポジウム「世界が注目する鍼灸&漢方~あなたの健康に伝統医療ができること~」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 伝統的知識に関する最近の国際動向と課題2021

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 学会等名
      (独)日本医療研究開発機構(AMED)委託事業・公開シンポジウム「未来に資する日本の伝統医療を継承し、利活用するために―多岐にわたる国際会議や条約における最近の動向と国内の現状を踏まえて―」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 伝統的知識と知的財産に係る国内外の動2021

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 学会等名
      第25回日本統合医療学会学術大会シンポジウム「日常の伝統的知識と統合医療:伝統的知識を含む地域資源の健康及び地域活性化への利活用」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CBDとWIPOにおける議論の状況2017

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 学会等名
      公開シンポジウム「日本伝統医療を日本の資源(文化・医療・知的資源)として捉えるために 必要な事とは?-日本伝統医療の体系化と利活用を目指して-」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi