• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

女性差別撤廃条約総括所見をめぐる総合的研究:日本の国内実施体制と阻害要因を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 17K03520
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関公益財団法人世界人権問題研究センター

研究代表者

吉田 容子  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 研究部長 (30469168)

研究分担者 MENSENDIEK M  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (00288599)
源 淳子  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (10465958)
米田 眞澄  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 専任研究員 (20411887)
山下 明子  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (20465959)
山下 泰子  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (40174685)
三成 美保  奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (60202347)
澤 敬子  京都女子大学, 現代社会学部, 准教授 (60340444)
林 陽子  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (60386696)
堀江 有里  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (60535756)
伏見 裕子  大阪府立大学工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (60747492)
馬場 まみ  京都華頂大学, 現代家政学部現代家政学科, 教授 (80218677)
斧出 節子  京都華頂大学, 現代家政学部現代家政学科, 教授 (80269745)
軽部 恵子  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (90288960)
谷口 洋幸  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (90468843)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード女性差別撤廃条約 / 女性差別撤廃条約選択議定書 / 人権条約の国内実施 / ジェンダー / 法とジェンダー
研究成果の概要

この研究では、日本が1985年に批准した国連女性差別撤廃条約が国内でどのように実施されてきたか、すなわち条約がどの程度守られてきたかを研究した。条約の監視機関である国連女性差別撤廃委員会は、日本政府の提出した定期報告を検討し、その結果を「総括所見」にまとめるが、そこに示された日本の国内実施に関する「懸念事項」と日本への「勧告」について、差別の背景と現状を詳しく分析した。そして、総括所見の実現が日本国内において進まない理由を、国内法制度を初め、行政、司法、歴史、文化、社会など、包括的に分析し、阻害要因の解明を試みた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本が女性差別撤廃条約を批准して30余年が経過したが、世界経済フォーラムが発表する日本のジェンダー・ギャップ指数(性差別の程度)は悪化の一途をたどっている。2019年の指数は調査された世界153カ国中、121位と過去最低になった。今も残る性別役割分担意識の下、女性が家事・育児・介護等の大半を担い、女性労働者のキャリア継続が困難であること、政策決定者としての閣僚・国会議員・地方議員に女性が少ないことなどが、主な理由である。少子高齢化が急速に進行する日本社会が再生するためには、女性差別撤廃委員会が総括所見で示した懸念事項を真摯に受け止め、勧告を実行していくほかない。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 4件、 招待講演 12件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] 差別の現状を変えていく女性たちの連帯と協働:女性差別撤廃条約とNGO2020

    • 著者名/発表者名
      山下泰子
    • 雑誌名

      部落解放

      巻: 787 ページ: 40-52

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「国家と教会」論・再考 ――天皇代替わり時代におけるキリスト教会の責任2020

    • 著者名/発表者名
      堀江有里
    • 雑誌名

      人権教育研究

      巻: 28

    • NAID

      40022203561

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 大阪府立大学高専における人権教育の歩みと展望2020

    • 著者名/発表者名
      伏見裕子・鯵坂誠之・野田達夫・中田裕一
    • 雑誌名

      大阪府立大学工業高等専門学校研究紀要

      巻: 53 ページ: 15-20

    • NAID

      120006796758

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 女性差別撤廃条約40周年:日本の課題2019

    • 著者名/発表者名
      山下泰子
    • 雑誌名

      女性白書2019

      巻: 2019 ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] LGBT/SOGI施策:現状からみえる課題2019

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 雑誌名

      ジェンダー法研究

      巻: 6 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] キリスト教における「家族主義」――クィア神学からの批判的考察2019

    • 著者名/発表者名
      堀江有里
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 93-2 ページ: 163-189

    • NAID

      130007783318

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 女性差別問題入門2019

    • 著者名/発表者名
      源淳子
    • 雑誌名

      部落解放

      巻: 768

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ジェンダーの視点からみた学校制服の課題-女性差別撤廃条約の理念を軸として-2018

    • 著者名/発表者名
      馬場まみ
    • 雑誌名

      日本衣服学会誌

      巻: 62 ページ: 9-14

    • NAID

      130008142578

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 総括所見フォローアップ項目の検証:パラグラフ21(d)(e)について2018

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 雑誌名

      国際女性

      巻: 32 ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] インドからダリットの女性活動家母娘を招いて2018

    • 著者名/発表者名
      山下明子
    • 雑誌名

      キリスト教文化

      巻: 2018秋 ページ: 126-133

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「奇形児」の出生をめぐる対応 ――1920年代後半から1960年代の助産婦・産科医の立場に注目して――2018

    • 著者名/発表者名
      伏見裕子
    • 雑誌名

      大阪府立大学高専研究紀要

      巻: 52 ページ: 1-8

    • NAID

      120006721652

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 宗教・ナショナリズム・性暴力の関係~日本とインドの場合の比較から~2017

    • 著者名/発表者名
      山下明子
    • 雑誌名

      紀要

      巻: 7 ページ: 5-18

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] CEDAW総活所見の実効性確保のために2017

    • 著者名/発表者名
      山下泰子
    • 雑誌名

      ジェンダー法研究

      巻: 4 ページ: 195-210

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本の女性差別撤廃条約選択議定書の批准に関するCEDAWからの要請2017

    • 著者名/発表者名
      山下泰子
    • 雑誌名

      国際女性

      巻: 31 ページ: 124-128

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〈反婚〉をめぐって ――『レズビアン』という視点からの試論2017

    • 著者名/発表者名
      堀江有里
    • 雑誌名

      教会と女性

      巻: 30 ページ: 42-51

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Transgender Law in Japan in transnational framework2020

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 学会等名
      Symposium "Transnational Queer Intersections: Rights, Politics and Pop Cultures"
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 個人通報制度の概要2019

    • 著者名/発表者名
      軽部恵子
    • 学会等名
      ジェンダー法第17回学会学術大会ワークショップ「女性差別撤廃条約個人通報制度:日本からの想定通報事例を考える」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本の選択議定書批准に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      山下泰子
    • 学会等名
      ジェンダー法第17回学会学術大会ワークショップ「女性差別撤廃条約個人通報制度:日本からの想定通報事例を考える」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「奇形児」の出生を めぐる医療従事者の対応―1920年代後半~1960年代―2019

    • 著者名/発表者名
      伏見裕子
    • 学会等名
      第45回保健医療社会学会大会RTD「母子保健の近現代」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The Impact of "Freedom of Marriage for All" Lawsuit2019

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 学会等名
      The 11th International Convention of Asia Scholars, Universiteit Leiden
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Law and Policy on Transgender in Japan: Toward "Trans Rights as Human Rights"2019

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 学会等名
      Gender-Workshop zur Japanforschung, Ruhr-Universitaet Bochum
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 口唇裂・口蓋裂の民俗2019

    • 著者名/発表者名
      伏見裕子
    • 学会等名
      第908回日本民俗学会談話会・第321回京都民俗学会談話会「思いがけないお産の民俗」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 女性差別撤廃条約選択議定書批准への課題2018

    • 著者名/発表者名
      軽部恵子
    • 学会等名
      国際人権法学会2018年度研究大会インタレスト・グループ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性差別撤廃条約選択議定書批准への課題2018

    • 著者名/発表者名
      山下泰子
    • 学会等名
      国際人権法学会2018年度研究大会インタレスト・グループ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性差別撤廃条約選択議定書批准への課題2018

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 学会等名
      国際人権法学会2018年度研究大会インタレスト・グループ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「女人禁制」はなぜ許されるのか2018

    • 著者名/発表者名
      源淳子
    • 学会等名
      ジェンダー法学会第16回学術大会分科会「女人禁制・伝統的慣習・慣行と女性差別撤廃条約」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代における穢れ意識の変容と女性2018

    • 著者名/発表者名
      馬場まみ
    • 学会等名
      ジェンダー法学会第16回学術大会分科会「女人禁制・伝統的慣習・観光と女性差別撤廃条約」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の雇用における「女人禁制」2018

    • 著者名/発表者名
      軽部恵子
    • 学会等名
      ジェンダー法学会第16課学術大会分科会「女人禁制・伝統的慣習・観光と女性差別撤廃条約」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「女人禁制」を女性差別撤廃条約における慣習を手掛かりに考える2018

    • 著者名/発表者名
      澤敬子
    • 学会等名
      ジェンダー法学会第16回学術大会分科会「女人禁制・伝統的慣習・観光と女性差別撤廃条約」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Me Too 運動の現状と課題の日韓比較へのコメント2018

    • 著者名/発表者名
      吉田容子
    • 学会等名
      ジェンダー法学科第16回学術大会分科会「Me Too 運動の現状と課題の日韓比較」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 国家が人権規範を受容する過程:国連女性差別撤廃条約と日本の国内適用に関する事例研究2018

    • 著者名/発表者名
      軽部恵子
    • 学会等名
      グローバル・ガバナンス学会第11回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The secret of enduring popularity of Anne of Green Gables in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      軽部恵子
    • 学会等名
      The Thirtieth Biennial Conference, L.M. Montgomery Institute
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 可視性・承認・主流化 ――日本におけるLGBTの状況2018

    • 著者名/発表者名
      堀江有里
    • 学会等名
      国連大学グローバル・セミナー 第34回湘南セッション
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 少子化社会の妊娠・出産・子育てを考える―障害と出生・出産2018

    • 著者名/発表者名
      伏見裕子
    • 学会等名
      障害児の出生をめぐり語られてきたこと市民講座
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「奇形児」の出産をめぐる対応について:1950年代を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      伏見裕子
    • 学会等名
      日本女性学研究会近代女性史分科会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における女性観と女性差別:女性のケガレから考える2018

    • 著者名/発表者名
      伏見裕子
    • 学会等名
      徳島県立人権啓発推進センター第3回人権教育啓発リーダー養成講座
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 何気ない言動がなぜセクハラに?~ジェンダー論の基礎の基礎~2018

    • 著者名/発表者名
      伏見裕子
    • 学会等名
      大阪府立大学ものづくりオープンプラットフォームシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性差別問題入門2018

    • 著者名/発表者名
      源淳子
    • 学会等名
      部落解放・人権夏期講座
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジェンダーによる暴力を考える2018

    • 著者名/発表者名
      吉田容子
    • 学会等名
      国立市公民館人権講座
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『改憲』問題と性をめぐる政治 ――キリスト者の立場から2018

    • 著者名/発表者名
      堀江有里
    • 学会等名
      日本基督教団西中国教区性差別問題セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害の「早期発見」をめぐる歴史―「大津方式」における自閉症児の発見と母親の役割―2018

    • 著者名/発表者名
      伏見裕子
    • 学会等名
      日本女性学研究会近代女性史分科会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 法と司法に潜むジェンダー2017

    • 著者名/発表者名
      吉田容子
    • 学会等名
      フェミニストカウンセリング専門講座
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の人身取引対策の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      吉田容子
    • 学会等名
      人身取引対策に関する日・タイ合同ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Legal Challenges - TIP recognition2017

    • 著者名/発表者名
      吉田容子
    • 学会等名
      JICA課題別研修「アセアン諸国における人身取引対策協力促進」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] キャンパスセクハラー大学がなすべきこと2017

    • 著者名/発表者名
      吉田容子
    • 学会等名
      キャンパス・セクシュアル・ハラスメント全国ネットワーク 第23回全国集会 in 京都
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本が問題を解決できない理由をフェミニスト視点で考える2017

    • 著者名/発表者名
      山下明子
    • 学会等名
      第4回日韓国際学術会議「東アジア地域の平和を見つめなおすための歴史認識」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 異性愛主義と性別二元論が生み出す差別 ――排除の主体は誰なのか2017

    • 著者名/発表者名
      堀江有里
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 出産・母子保健と「家族」2017

    • 著者名/発表者名
      伏見裕子
    • 学会等名
      シンポジウム「妊娠・出産・子育ての現在・過去・未来」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 障害の早期発見・早期対応をめぐる歴史―「大津方式」における自閉症児の母親への対応に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      伏見裕子
    • 学会等名
      日本女性学研究会近代女性史分科会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 男女共同参画と多様な生き方:性の多様性と人権2017

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 学会等名
      平成29年度エンパワメント講座
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] いつまで続く「女人禁制」―排除と差別の日本社会をたどるー2020

    • 著者名/発表者名
      源 淳子他
    • 出版者
      解放出版社
    • ISBN
      9784759267914
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 仏教における女性差別を考える―親鸞とジェンダー2020

    • 著者名/発表者名
      源淳子
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      あけび書房
    • ISBN
      9784871541763
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ふらっとライフ2020

    • 著者名/発表者名
      ふらっと教育パートナーズ、伏見裕子編集代表
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      北樹出版
    • ISBN
      9784779306273
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 女性差別撤廃条約総括所見をめぐる総合的研究:日本の国内実施体制と阻害要因を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      山下泰子、吉田容子、源淳子、馬場まみ、軽部恵子、斧出節子、伏見裕子、堀江有里、山下明子、林陽子、谷口洋幸
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      世界人権問題研究センター
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 日本と世界のLGBTの現状と課題 : SOGIと人権を考える2019

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780310160
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] LGBTをめぐる法と社会2019

    • 著者名/発表者名
      谷口 洋幸他
    • 出版者
      日本加除出版
    • ISBN
      9784817845948
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 離婚後の共同親権とは何か2019

    • 著者名/発表者名
      梶村太市、長谷川京子、吉田容子
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535523951
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 男女平等はどこまで進んだか : 女性差別撤廃条約から考える2018

    • 著者名/発表者名
      国際女性の地位協会、山下 泰子、矢沢 澄子、谷口洋幸
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784005008742
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] インド・ダリットの女たち 明日を拓くための自助グループづくり2018

    • 著者名/発表者名
      山下明子
    • 出版者
      かんよう出版
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Q&A 弁護士のための面会交流ハンドブック2018

    • 著者名/発表者名
      吉田容子
    • 出版者
      学陽書房
    • ISBN
      9784313314153
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 離婚後の子の監護と面会交流 子どもの心身の健康な発達のために2018

    • 著者名/発表者名
      吉田容子
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 沖縄にみる 性暴力と軍事主義2017

    • 著者名/発表者名
      山下明子
    • 出版者
      御茶の水書房
    • ISBN
      9784275020758
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 少子化社会と妊娠・出産・子育て2017

    • 著者名/発表者名
      伏見裕子
    • 出版者
      北樹
    • ISBN
      9784779305245
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi