• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

帰化市民の政治行動に対する「国民意識構造の影響」に関する国制史的考察

研究課題

研究課題/領域番号 17K03543
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関愛媛大学

研究代表者

梶原 克彦  愛媛大学, 法文学部, 教授 (10378515)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード移民 / 帰化市民 / 帰化 / 政治学 / 政治史 / 地域研究
研究成果の概要

本研究は、現代のヨーロッパにおける移民を背景に持つ市民(以下、帰化市民)の政治行動を明らかにし、とりわけその要因をホスト社会側の国民意識との関連から考察するものである。帰化市民の投票行動については「移民に寛容な中道左派政党に対する帰化市民の支持」というパターンが指摘されている。オーストリアの事例でも、確かにトルコ系の帰化市民にはそうした様子が観察されたが、セルビア系の帰化市民の間では、移民排斥政党とされる自由党への支持が非常に高かった。帰化市民の政治行動には階級的利害だけでなく、アイデンティティ・ポリティクスの一面もあり、社会イメージへの自己同一化も見て取れた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来、「移民と政治」をめぐる問題では移民排斥政党の動きに注目が集まってきた。しかし、現在、移民の増大と社会統合の進展によって移民の背景を持つ帰化系の市民の数が増えたことを受けて、こうした帰化市民の票を獲得しようとする各政党の動きが登場している。本研究は、移民を政治の外在的要因と見るのではなく、政治的アクターとして位置づけ、それが「移民を惹きつけよう」とする新たな政党の動きを生み出している点に注目した。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 第一次世界大戦におけるドイツ兵捕虜と〈アルザス=ロレーヌ人〉の解放問題2019

    • 著者名/発表者名
      梶原克彦
    • 雑誌名

      愛媛法学会雑誌

      巻: 第45巻第1・2合併号 ページ: 83-100

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦と在墺日本人の抑留問題(四・完)2019

    • 著者名/発表者名
      梶原克彦・奈良岡聰智
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集 社会科学編

      巻: 第46号 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦と在墺日本人の抑留問題(三)2018

    • 著者名/発表者名
      梶原克彦・奈良岡聰智
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集 社会科学編

      巻: 第45号 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦と在墺日本人の抑留問題(二)2018

    • 著者名/発表者名
      梶原克彦・奈良岡聰智
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集・社会科学編

      巻: 44 ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オーストリア=ハンガリーにおける敵国民間人の抑留・拘禁と解放 : 日本人抑留者の事例を中心に 二2017

    • 著者名/発表者名
      梶原克彦
    • 雑誌名

      愛媛法学会雑誌

      巻: 44巻3・4号 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦におけるオーストリア=ハンガリーの捕虜・民間人抑留政策 : 日本人抑留者の事例を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      梶原克彦
    • 雑誌名

      愛媛法学会雑誌

      巻: 44巻1・2号 ページ: 41-66

    • NAID

      120006527289

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦と在墺日本人の抑留問題(一)2017

    • 著者名/発表者名
      梶原克彦・奈良岡聰智
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集・社会科学編

      巻: 43 ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 東欧の体制転換とオーストリア2019

    • 著者名/発表者名
      梶原克彦
    • 学会等名
      東欧史研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] German Prisoners of War As “Military Immigrant” and the Meaning of an Occupation: A Forced Global Migration and Subsistence in Locality2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Kajiwara
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グローカルな人の移動と”捕虜”2017

    • 著者名/発表者名
      梶原克彦
    • 学会等名
      中四国法政学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 教養としてのヨーロッパ政治2019

    • 著者名/発表者名
      松尾秀哉・近藤康史・近藤正基・溝口修平
    • 総ページ数
      479
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086412
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [図書] 刷新する保守 ─ 保守政党の国際比較2017

    • 著者名/発表者名
      阪野智一・近藤正基編
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      4335460368
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi