• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国におけるイノベーションを促進する金融仲介経路の解明―制度の質に注目して―

研究課題

研究課題/領域番号 17K03683
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関京都大学

研究代表者

矢野 剛  京都大学, 経済学研究科, 教授 (90314830)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードイノベーション / 金融仲介経路 / 制度の質 / 中国 / イノベーション投資 / 資金源 / 金融 / 制度
研究成果の概要

中国において企業によるイノベーション投資を有効にファイナンスする金融仲介経路が、企業を取り巻く制度の質に依存して変化していくことを計量的に考察した。その結果、内部資金・エクイティファイナンス・銀行融資・企業間信用のそれぞれの重要性が、所有権保護や契約履行の法的強制などの制度の質に応じて変化していくことが明らかになった。
また、企業がイノベーションインプットをイノベーションアウトプットに効率的に結びつけるためには、R&D投資のようなイノベーションインプットの後に事後的に人的資本への投資をすることが有効であることも見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により中国における企業のイノベーション活動のファイナンスのあり方及びそれへの制度の質の影響が明らかされたことは、新興国経済におけるイノベーションを促進するためには、制度の質の改善を働きかける政策とどのような金融仲介経路を発達させ活用するかという開発金融政策をどのような組み合わせと手順で進めるのが適切かという、中国に限定されない新興国にとって普遍的な学術的問題解明され、更に政策立案上も特に企業金融システム設計における有効な政策デザインに資するという意義をもつ。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Efficiency of trade credit and bank finance: An ethnic minority area in China2019

    • 著者名/発表者名
      Yano, Go and Maho Shiraishi
    • 雑誌名

      Journal of the Asia Pacific Economy

      巻: - 号: 3 ページ: 1-26

    • DOI

      10.1080/13547860.2019.1670929

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Financing of Physical and Intangible Capital Investments in China2019

    • 著者名/発表者名
      Go Yano and Maho Shiraishi
    • 雑誌名

      Emerging Markets Finance and Trade

      巻: vol. 55 号: 6 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1080/1540496x.2018.1562889

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High and New Technology Enterprise Performance and Financial Constraints: Is Clustering Efficient2017

    • 著者名/発表者名
      Shu, Qianfei and Go Yano
    • 雑誌名

      Applied Economics and Finance

      巻: 4 ページ: 64-77

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Can corruption really function as “protection money” and “grease money”? Evidence from Chinese firms2017

    • 著者名/発表者名
      Xu, Gang, Dongyang Zhang and Go Yano
    • 雑誌名

      Economic Systems

      巻: 41 号: 4 ページ: 622-638

    • DOI

      10.1016/j.ecosys.2017.03.001

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Economic and political motivations in debt finance in China: Bank lending and trade credit offering2019

    • 著者名/発表者名
      Go Yano
    • 学会等名
      The Society for the Study of Emerging Markets EuroConference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Economic and political motivations in debt finance in China: Bank lending and trade credit offering2017

    • 著者名/発表者名
      Go Yano and Maho Shiraishi
    • 学会等名
      The 2nd World Congress of Comparative Economics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi