• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障害者雇用と企業属性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03756
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 財政・公共経済
研究機関東京大学

研究代表者

長江 亮  東京大学, 社会科学研究所, 特任研究員 (80468876)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード障害者雇用施策 / 利他性 / 労働需要 / 社会規範 / 障害者雇用 / 企業行動 / 労働経済学 / 向社会的行動 / 経済事情 / 障害と経済
研究成果の概要

本研究では障害者雇用及び企業属性に着目したデータベースを作成して分析を行い、障害者雇用を増加させる要因は特例子会社制度の影響と分かった。さらに、CEOの出自や属性に関係する要因を含めて分析を進めたが、まだ完成しておらず、継続して分析している。
本研究では『利他性』が主要なキーワードとなるため、利他性を持つ主体を組み込んだ研究を国際学会で報告し、論文を2本公刊した。また、『利他性』を明示的に取り扱える実験経済学の統計的手法を体系的に整理した海外の教科書を共訳した。さらに、岡山県の就労継続支援A型事業所の利用者実態を調査した研究プロジェクトに参加して調査報告書の作成に参加した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で扱うデータによる障害者雇用の問題は、日本の実態を真の意味で明らかにできるため、極めて大きな意義がある。できる限り迅速に公表すべく作業する。
政府開発援助に関する研究は、先行研究で援助の明示的な決定要因が明らかにされていなかったが、それが経済学的な動機に基づくものを示したという意味で意義がある。また、徐々に普及しつつある実験経済学の統計的手法を体系的に整理した文献は日本になかったため、その普及にも貢献するという点で社会的意義がある。さらに、障害者就労継続支援A型事業所の実態調査は日本ではほとんど行われていない。この点も社会的意義が強いと考えられる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Donor aid allocation and accounting standards of recipients2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Nagae, Hajime Katayama, Koichi Takase
    • 雑誌名

      Economic Modelling

      巻: Volume 106 ページ: 105702-105702

    • DOI

      10.1016/j.econmod.2021.105702

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 途上国のIFRS適用とODA受入額との関係-パネルデータからの基礎的考察-2018

    • 著者名/発表者名
      長江 亮、片山 東、高瀬 浩一
    • 雑誌名

      早稲田大学 産業経営研究所 産研シリーズ

      巻: 49

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Does a New Accounting Reporting System Matter to Foreign Aid Allocation?2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Nagae
    • 学会等名
      WEA (Western Economic Association) 15th International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 経済学のための実験統計学2018

    • 著者名/発表者名
      ピーター・モファット(著),川越敏司(監訳),會田剛史,小川一仁,佐々木俊一郎,長江亮, 山根承子(訳)
    • 総ページ数
      640
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326504527
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 岡山県における就労継続支援A型事業所の利用者の就労実態等の解明等のための調査の結果概要報告書

    • URL

      http://www.reddy.e.u-tokyo.ac.jp/act/employment_support.html#20220404

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 早稲田大学 産業経営研究所 刊行物 産研シリーズ

    • URL

      https://www.waseda.jp/sanken/publication/series/index.html#48

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi