• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミクロデータに基づく科学への投資の効率性と妥当性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 17K03759
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 財政・公共経済
研究機関政策研究大学院大学

研究代表者

鈴木 潤  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (00407230)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード研究開発補助金 / 多様性 / 目的志向補助金 / ソフトサポート / 呼び水効果 / 未利用行政データ / ミクロデータ / パネルデータ / 科学技術政策 / 科学論文の多様性 / 中小企業政策 / ソフト支援 / 科学政策 / 科学への投資 / 投資効果 / 研究費 / 集中
研究成果の概要

本プロジェクトでは、既存の公開データベースや未利用の行政データ等の統合的利用環境を整え、個別研究者や小規模な研究組織を分析の単位として、政府による科学への投資(研究開発補助金等)の効果の分析を行った。特にアウトプット指標として従来はあまり注目されてこなかった「研究課題の多様性」の分析を行ったり、インプット指標として補助金に加えてソフト支援(コンサルティングやマッチング等)の効果に注目したりした点に特徴がある。その結果、多様な「目的志向補助金」がアウトプットの多様性に貢献する可能性や、補助金が呼び水となってソフト支援の効果が発揮される可能性などを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

政府による科学への投資の成果に関しては、既に科学論文の出版数や被引用数をアウトプット指標とする観点からの分析が多数行われているが、本研究は「科学論文の多様性」を新たなアウトプット指標の一つとする分析を行った。国として研究の多様性を維持していくことは、研究分野の変遷や突発的に現れる新規課題に対応したり、異分野の知識を融合し画期的な知見を生み出したりするために重要である。さらに、特に民間企業に対する研究開発補助金の効果についてはそれを疑問視するような分析結果も存在するが、本研究は補助金の直接的効果のみならず呼び水効果の存在を示したことに意義がある。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 中小企業支援ポリシーミックスにおける補助金の役割:サポーティング・インダストリーをケースとして2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木潤
    • 雑誌名

      RIETIディスカッションペーパー

      巻: 19-J-059 ページ: 1-33

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Promoting scientodiversity inspired by biodiversity2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshi-aki Shimada and Jun Suzuki
    • 雑誌名

      Scientometrics

      巻: 113 号: 3 ページ: 1463-1479

    • DOI

      10.1007/s11192-017-2545-1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] To Support R&D or Linkages? - Seeking a better policy mix for SME support2017

    • 著者名/発表者名
      Jun SUZUKI
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 17-E-098 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] What is the real effect of R&D subsidy in a policy mix?2018

    • 著者名/発表者名
      Jun SUZUKI
    • 学会等名
      ASIALICS Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] To Support R&D or Linkages? - Seeking a Better Policy Mix for SME Support -2017

    • 著者名/発表者名
      Jun SUZUKI
    • 学会等名
      Asia Pacific Innovation Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi