• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

価値創造のための文化構築の探究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03875
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関京都大学

研究代表者

山内 裕  京都大学, 経営管理研究部, 准教授 (50596252)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード文化 / サービス科学 / エスノメソドロジー / 価値づけ / 工芸 / 価値創造 / Culture of services / Ethnomethodology / Service design / サービスの文化 / 文化の構築 / 価値共創 / 相互主観性 / 組織論 / 組織文化 / デザイン
研究成果の概要

価値の源泉として、文化的な要素の存在感が高まっている。機能、価格、見た目のよさ、使いやすさではなく、人々の自己表現に関わる文化的な側面に着目し、新しいデザインの方法論を探求してきた。代表者の従来のサービスにおける価値共創の研究を踏まえて、人々が自己を呈示する緊張感のある関係性が価値につながる仕組みを理論化した。鮨屋、バー、フランスのレストランなどの領域で経験的研究の範囲を広げつつ、文化の価値が変容している場として「工芸」を取り上げ調査した。それらの経験的研究を踏まえて、文化的側面からデザインを遂行することの理論的枠組みを作り、新しい方法論を呈示し、社会に発信するプログラムを構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は経営学における価値創造の根幹に切り込むものである。文化的な価値の重要性が高まる中で、経験的、理論的研究はまだほとんどない。本研究は、この分野でエスノメソドロジー・会話分析を利用した経験的分析の方法を確立し、Aランクの国際ジャーナルに採択された。また、国際共同研究のネットワークも拡大している(コペンハーゲンビジネススクール、バーゼル大学)。
この研究の成果を実務にも生かすため。文化を構築する価値創造の方法論を整理し、教科書を作成し、セミナーやメディアで情報発信している。同時に、具体的に方法論を展開するプログラムとして、実務家向けにアートシンキングワークショップをデザインした。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (6件)

  • [国際共同研究] コペンハーゲンビジネススクール(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] バーゼル大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Performative Achievement of Routine Recognizability: An Analysis of Order Taking Routines at Sushi Bars2020

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Yutaka、Hiramoto Takeshi
    • 雑誌名

      Journal of Management Studies

      巻: 未定 号: 8 ページ: 1610-1642

    • DOI

      10.1111/joms.12555

    • NAID

      120006898120

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] アジャンスマンとしての研究開発マネジメント: 太陽光発電技術と細胞検出技術の事例分析2020

    • 著者名/発表者名
      鉄川 弘樹、山内 裕
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 未定

    • NAID

      130007924463

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認識実践の再特定化:透析治療場面のエスノメソドロジー研究2019

    • 著者名/発表者名
      平本 毅、山内 裕
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 52 号: 4 ページ: 61-72

    • DOI

      10.11207/soshikikagaku.52.4_61

    • NAID

      130007738809

    • ISSN
      0286-9713, 2187-932X
    • 年月日
      2019-06-20
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認識実践の再特定化: 透析治療場面のエスノメソドロジー研究2019

    • 著者名/発表者名
      平本毅, 山内裕
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 未定

    • NAID

      130007738809

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鮨屋の注文場面における「時間」への意味付与の会話分析2018

    • 著者名/発表者名
      平本毅, 山内裕
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 21 ページ: 286-302

    • NAID

      130007552795

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 相互行為とてのクリーニング―クリーニング店の接客場面の会話分析2017

    • 著者名/発表者名
      平本 毅, 山内 裕
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 36 ページ: 18-30

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Reflexive Valuation: An Ethnomethodological Study of Wine Tasting2019

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, Y., Hiramoto, T., & Sato, N.
    • 学会等名
      EGOS Colloquium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Organizing in gaze: A video-based comparative study of popular and upscale apparel stores.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, Y. & Hiramoto, T.
    • 学会等名
      European Group for Organizational Studies (EGOS) Colloquium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サービスの相互主観的闘争とデザインへの含意.2018

    • 著者名/発表者名
      山内 裕.
    • 学会等名
      経営情報学会全国研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] New Customers for an Old Service: A Case of Sushi in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, Y. Suzuki, S. & Matsui, T.
    • 学会等名
      Consumer Culture Theory Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Organizing through Intertextuality: A Study of Chef’s Menu Design2017

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, Y., & Hjorth, D.
    • 学会等名
      the 12th Organization Studies Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 京大変人講座2019

    • 著者名/発表者名
      酒井 敏、小木曽 哲、山内 裕、那須 耕介、川上 浩司、神川 龍馬、山極 寿一、越前屋 俵太
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      三笠書房
    • ISBN
      9784837927792
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Handbook of service science, Volume II (Service as Intersubjective Struggle)2018

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, Y.
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] SAGE Handbook of Service-Dominant Logic (The Dynamic Context of Service Exchange: Rethinking Service Context from a Performativity Lens)2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S. & Yamauchi, Y.
    • 出版者
      Sage
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] The Organization of Craft Work Identities, Meanings and Materiality (Craft, Design and Nostalgia in Modern Japan: The Case of Sushi)2018

    • 著者名/発表者名
      Holt, R., & Yamauchi, Y.
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 組織・コミュニティデザイン2017

    • 著者名/発表者名
      山内裕, 平本毅 & 杉万俊夫
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      4320006011
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Japanese Management in Evolution (Culture as a new frontier of business: a study of service provider-customer interactions at Sushi Bars in Tokyo)2017

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Nakano (Yutaka Yamauchi)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      1138673366
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi