• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サプライチェーンの再編成とサービサイジングの展開

研究課題

研究課題/領域番号 17K03878
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関東京国際大学 (2021-2023)
岡山商科大学 (2020)
神戸大学 (2017-2019)

研究代表者

松尾 博文  東京国際大学, 国際戦略研究所, 教授 (50312814)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードサプライチェーン・マネジメント / サプライチェーン戦略 / グローバル調達 / サービタイゼーション / 企業連携 / レジリアンス / サービサイジング / サプライチェーン・レジリアンス / Covid-19
研究成果の概要

本研究は2つの研究課題からなる。第一研究課題のグローバル・サプライチェーン再編成では,再編成時に考慮される多数の要因について、調達先地域毎の、調達量変更の決定要因を明らかにした。その後、米中貿易摩擦、コロナ渦の影響で、レジリアンスが再編の主要因となり、レジリアンス戦略の研究に焦点を絞った。サプライチェーンを3類型化し、その類型毎に、レジリアンス戦略に違いがあることを明らかにした。
第二研究課題のサービサイジングの展開では,高価な高温補充部品を伴うガスタービンの長期保守契約に関し、製造企業が電力会社に提示する長期保守サービス契約の最適化モデルを導出し、二次データを使用し、モデルを検証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

第一研究課題において、グローバル・サプライチェーン再編成で、様々な要因が考慮されるが、地域毎に決定要因が異なることを示し、レジリアンス戦略を導出するにあたり、サプライチェーンを類型化し、類型毎にレジリアンス戦略が異なることを示したことは新規の学術的貢献である。レジリアンスの増強は、製造業の喫緊の経営課題であり、本論文の洞察には社会的意義がある。
第二研究課題において、ガスタービンの長期保守契約デザイン、特に、製造業者と電力会社の両方にとって適正な価格付けの導出という経営問題を始めて考察したという学術的貢献がある。ガスタービンの適正な運用はSDGSの意味で社会的意義も高い。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (21件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Washington University in St. Louis/University of Pennsylvania/Stanford University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] WHU(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 浙江大学(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Washington University in St. Louis/University of Pennsylvania/Stanford University(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] WHU(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 浙江大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Washington University in St. Louis/University of Pennsylvania/Stanford University(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] WHU(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 浙江大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Washington University in St. Louis/University of Pennsylvania/Stanford University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] WHU(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 浙江大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Pennsylvania/Stanford University/Washington University in St. Louis(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] WHU(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] City University of Hong Kong(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Pennsylvania/Stanford University/Washington University in St. Louis(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] WHU(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] City University of Hong Kong(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Pennsylvania/Washington University in St. Louis/Stanford University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] WHU(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] City University of Hong Kong(香港)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Long-Term Service Agreement in Power Systems2023

    • 著者名/発表者名
      Panos Kouvelis, Hirofumi Matsuo,Yixuan Xiao, Quan Yuan
    • 雑誌名

      Foundations and Trends in Technology, Information and Operations Management

      巻: Vol. 16, No. 3-4 号: 3–4 ページ: 288-303

    • DOI

      10.1561/0200000106-7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Long-term Service Agreement in Electricity Supply Chain with Renewable Energy Penetration2023

    • 著者名/発表者名
      P. Kouvelis, H. Matsuo, Y. Xiao, Q. Yuan
    • 雑誌名

      Production and Operations Management

      巻: 2023 号: 6 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1111/poms.13943

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Bespoke supply-chain resilience: The gap between theory and practice2022

    • 著者名/発表者名
      M. A. Cohen, S. Cui, S. Doetsch, R. Ernst, A. Huchzermeier, P. Kouvelis, H. L. Lee, H. Matsuo, A. A. Tsay
    • 雑誌名

      Journal of Operations Management

      巻: Vol 68, No. 5 号: 5 ページ: 515-531

    • DOI

      10.1002/joom.1184

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] INTEGRATING VERTICAL AND HORIZONTAL CAPACITY COORDINATION FOR RISK MANAGEMENT IN THE SEMICONDUCTOR SUPPLY CHAIN2019

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Matsuo and Jiaqi Zhang
    • 雑誌名

      オペレーションズ・マネジメント&ストラテジー学会論文誌

      巻: 9 号: 1 ページ: 18-33

    • DOI

      10.20586/joms.9.1_18

    • NAID

      130007806697

    • ISSN
      1884-6939, 2424-1563
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Benchmarking Global Production Sourcing Decisions: Where and Why Firms Offshore and Reshore2018

    • 著者名/発表者名
      Morris A. Cohen, Shiliang Cui, Ricardo Ernst, Arnd Huchzermeier, Panos Kouvelis, Hau L. Lee, Hirofumi Matsuo, Marc Steuber, Andy A. Tsay
    • 雑誌名

      Manufacturing & Service Operations Management

      巻: Vol. 20 ,No. 3 号: 3 ページ: 389-402

    • DOI

      10.1287/msom.2017.0666

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Supply chain management and digital transformation as a competitive tool for the Japanese industry2023

    • 著者名/発表者名
      H. Matsuo
    • 学会等名
      Italy-Japan Business Group
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Digital Transformation in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      H. Matsuo, A. Shinohara and M. Itoh
    • 学会等名
      The 6th World Conference on Production and Operations Management
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Enhancing Supply Chain Resilience: Perspectives from Global Supply Chain Strategy Benchmarking Study2022

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Matsuo
    • 学会等名
      JOMSA第13回全国研究発表大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Supply Chain Resilience Strategies2021

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Matsuo
    • 学会等名
      Japan-Europe Forum 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Research Issues on Servicizing of Gas Turbine Manufacturing2019

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Matsuo
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Operations Management and Strategy
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の製造業のオペレーション戦略を考える2019

    • 著者名/発表者名
      松尾博文
    • 学会等名
      2018年度JOMSA研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Perspectives from Global Supply Chain Strategy Benchmarking Study2018

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Matsuo
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Operations Management and Strategy
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Triadic coordination of supply chain for increasing the resilience and flexibility2017

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Matsuo
    • 学会等名
      The Seventh International Symposium on Operations Management and Strategy
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Operations Management and Strategy in the Era of Technological Revolution: Proceedings of the 6th World Conference on Production and Operations Management2022

    • 著者名/発表者名
      Jose A. D. Machuca, Yoshiki Matsui, Hirofumi Matsuo, Hiroki Sano and Junichi Tomita
    • 総ページ数
      736
    • 出版者
      SANKEISHA CO.,LTD
    • ISBN
      9784866936864
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 東京国際大学etrack faculty

    • URL

      https://www.tiu.ac.jp/etrack/faculty/matsuo/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Google Scholar - Hirofumi Matsuo

    • URL

      https://scholar.google.co.jp/citations?user=VQwcdN4AAAAJ&hl=ja

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Off-, On- or Reshoring

    • URL

      http://pulsar.wharton.upenn.edu/fd/resources/20160321GSCBSFinalReport.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi