• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

製品事故・リコール情報の収集・処理・伝達・学習プロセスに関する経営学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03892
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関國學院大學

研究代表者

星野 広和  國學院大學, 経済学部, 教授 (50369162)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード製品事故 / 製品リコール / 組織学習 / 企業の主体的対応 / 持続的品質改善 / イノベーションの停滞 / 製品品質 / 生産性 / 顧客志向 / 製造工程管理 / リーダーシップ / 製品不具合 / ドミナントデザイン / 製品・工程ライフサイクル説 / 道路運送車両法改正 / 自動車用エアバッグ / 組織外との相互作用 / 自発性 / 製品リコール情報 / リコールの二面性 / ゼロディフェクツ / 不具合発生原因 / ものづくり環境 / 法令規則 / 製品情報の開示 / 経営学 / 製品事故・リコール / 組織文化 / 組織間関係
研究成果の概要

本研究では,製品事故・リコールを持続的に低減させる要因やメカニズムについて検証し以下の成果を得た。
(1)重大な製品事故を除きリコール実施には企業の自主的な判断が求められるため,製品リコール情報が品質の持続的改善に向けた組織学習のインプットとしての役割を有すること,(2)製品リコールの直接的経験,組織内外の知識の利活用を通じた自発的な組織学習,および組織的な製品安全体制の確立と組織文化の醸成を通じてリコール率の低減が図れること,(3)製品リコール対象台数の増加に影響を与える要因として部品や装置の共通化に着目し,イノベーションの停滞が継続的な製品不具合に影響を与える可能性を指摘したこと,である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,既存の品質管理やリコールマネジメントに関する知見だけでなく,組織学習論やイノベーション理論の知見を用いながら,製品事故・リコール情報の収集・処理・伝達・学習プロセスに関する研究を行い,リコール発生や発生率の低減に向けた要因やメカニズムを明らかにしたところに大きな学術的意義がある。
また,本研究では社会的にネガティブな評価がなされる製品事故やリコール情報について,製品事故やリコールを持続的に低減させる企業の主体的な取り組みの有効性を提示することによって,企業と社会における製品リコールに関する認識のギャップを低減させたことに大きな社会的意義を有する。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] イノベーションの停滞と製品不具合に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      星野 広和
    • 雑誌名

      國學院経済学

      巻: 第69巻第2号 ページ: 22-44

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 製品リコールを通じた組織学習 -組織外-自発的学習の有効性に関する一考察-2020

    • 著者名/発表者名
      星野 広和
    • 雑誌名

      國學院経済学

      巻: 第68巻第2号 ページ: 123-123

    • NAID

      40022293893

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 品質マネジメントにおける製品品質リコール情報の有効性に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      星野 広和
    • 雑誌名

      國學院経済学

      巻: 第67巻 ページ: 7594-7594

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ものづくり環境の変化と製品品質マネジメントの整合性2018

    • 著者名/発表者名
      星野広和
    • 雑誌名

      國學院経済学

      巻: 第66巻 ページ: 149174-149174

    • NAID

      120006840862

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 製品リコールを通じた組織学習-組織外-自発的学習の有効性に関する一考察-2021

    • 著者名/発表者名
      星野 広和
    • 学会等名
      日本経営学会 第95回大会(同志社大学)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『生産性のマネジメントー付加価値向上への進化ー』(経営学史叢書・第Ⅱ期第2巻)2022

    • 著者名/発表者名
      星野 広和(経営学史学会監修・信夫千佳子編著)
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      9784830951534
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 國學院大學研究者データベース

    • URL

      https://www7.kokugakuin.ac.jp/k-read/index.cfm?fuseaction=kread.menu

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi