• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケアの経営:Business for Society型ビジネスの意義と現状の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03894
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関拓殖大学

研究代表者

潜道 文子  拓殖大学, 商学部, 教授 (60277754)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードCSR / ケアの倫理 / フロー体験 / 社会のためのビジネス(企業) / 協同組合 / 人間中心のマネジメント / アクターネットワーク理論 / コミュニティ・キャピタル / Business for Society / 地方創生 / 働き方改革 / コレクティブ・インパクト / アクター・ネットワーク理論 / コンシャス・キャピタリズム / 正統性 / 制度的実践とCSRの制度化 / 企業の役割の変化 / パーパス / オルタナティブなビジネス / 人間中心の価値観 / ワーク・エンゲイジメント / well-being / 徳倫理 / 倫理的消費 / モンドラゴン協働組合企業体 / meaningful work / ANT / 社会人基礎力 / B4S型ビジネス / 翻訳 / 効率と公正 / デザイン思考 / ソーシャル・エンタープライズ / 社会起業家 / 企業の社会的責任
研究成果の概要

利益の創造を最優先し、自然環境、従業員、顧客、地域社会等のステイクホルダーへの負荷を増加させてきた経営スタイルの変化の必要性とその変化の基盤としてのケアの倫理の重要性を示した。本研究では、日本企業の中には様々な社会的課題解決型ビジネスの事例が存在し、そこにはその長期的視点や、CSRという「責任」ではなく社会の中の1プレーヤーとして企業も他のプレーヤーと共に社会の課題を解決していきたいという独自の企業倫理の在り方を有する組織もみられ、またそのような「社会のための企業」(B4S)としての活動に取り組む企業のモデルの中には経済合理性が存在することが推測される事例も存在することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

世界的には、まだまだ企業の短期的な利益創出が重視されている状況において、日本企業の長期的視点に立ったステイクホルダーとの倫理的信念を共有しつつ、寄り添いながら事業を進める事例は、国際学会などでの報告を通じて、日本発の事例研究を発表することができたことは学術的意義があったと考える。
また、地方の疲弊など日本社会における深刻な課題解決に挑む人々の社会的起業家精神に富んだ活動の事例をネットワーク理論の視点から考察する試みは、今後の地方創生の実践に活かされる知見といえるのではないかと考える。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 10件、 招待講演 8件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] 国立台北大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 制度的実践によるCSRの制度化:サラヤ株式会社の事例研究2023

    • 著者名/発表者名
      李 燕、潜道文子
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 第56巻第3号 ページ: 32-45

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「働き方改革」に求められる「働きがい」の視点とその意義2022

    • 著者名/発表者名
      潜道文子
    • 雑誌名

      拓殖大学 経営経理研究

      巻: 第121号 ページ: 109-133

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マネジメントの目的におけるパラダイムシフト─オルタナティブなビジネスにみる人間中心の価値観の競争力─2021

    • 著者名/発表者名
      潜道文子
    • 雑誌名

      拓殖大学 経営経理研究

      巻: 第120号 ページ: 79-93

    • NAID

      120007170247

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 拓殖大学のSDGsの取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      潜道文子
    • 雑誌名

      海外事情

      巻: 2021年11・12月号 ページ: 99-101

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] モンドラゴン協同組合企業体の挑戦と起業家育成教育:徳倫理が埋め込まれた人間中心のコミュニティ戦略2021

    • 著者名/発表者名
      潜道文子
    • 雑誌名

      経営経理研究

      巻: 119号 ページ: 13-28

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会人基礎力とフロー体験との関係:チームプロジェクトを通じた大学生の成長観察からのアプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      潜道文子
    • 雑誌名

      社会人基礎力研究機関誌

      巻: 創刊号 ページ: 5-23

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソーシャル・エンタープライズによるソーシャル・イノベーションの創出と「コミュニティ・キャピタル」:地方創生の事例を中心として2018

    • 著者名/発表者名
      潜道文子
    • 雑誌名

      経営経理研究

      巻: 第111号 ページ: 317-336

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] グローバル人材育成と倫理教育2017

    • 著者名/発表者名
      潜道文子
    • 雑誌名

      南山大学経営研究センター研究プロジェクトワーキングペーパー

      巻: No.1705 ページ: 39-52

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ソーシャル・イノベーションがもたらすビジネス・イノベーション:アクターネットワーク理論からのアプローチ2024

    • 著者名/発表者名
      潜道文子
    • 学会等名
      慶應義塾経営管理学会学術セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 問題提起2024

    • 著者名/発表者名
      潜道文子
    • 学会等名
      日本経営倫理学会クライシスマネジメント研究部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Beyond CSR: A Case Study of Social Innovation and a New Business Model2023

    • 著者名/発表者名
      Sendo, Ayako
    • 学会等名
      The Association of Japanese Business Studies (AJBS)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地方創生におけるケアと共助の役割:ソーシャルネットワークの変容がもたらすイノベーション2023

    • 著者名/発表者名
      潜道文子
    • 学会等名
      地域文化学会月例研究会(第265回)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「責任」を超えた社会的イノベーションがもたらす企業の価値創造:アクター・ネットワーク理論からのアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      潜道文子
    • 学会等名
      日本経営倫理学会関西部会研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ニューノーマル時代における経営倫理2021

    • 著者名/発表者名
      潜道文子
    • 学会等名
      日本経営倫理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rethinking ‘Work Style Reform’ in Japan: The Significance of Flow Experience from the Perspective of Meaningful Work2021

    • 著者名/発表者名
      Sendo, Ayako
    • 学会等名
      Japan Society for Business Ethics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャル・イノベーションにみる社会における企業の役割の再考:アクターネットワーク理論による事例研究を中心として2020

    • 著者名/発表者名
      潜道文子、李 燕
    • 学会等名
      日本経営倫理学会(開催されず、予稿集がHPに掲載された。https://www.jabes1993.org/meeting/2020/index.html)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Accounting inscription in social significance: A case study of a biodiversity conservation project to connecting Borneo and Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Li, Yan & Sendo, Ayako
    • 学会等名
      Critical Perspectives on Accounting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Challenge of ‘Workplace Reform’ in Japan in the Face of COVID-192020

    • 著者名/発表者名
      Sendo, Ayako
    • 学会等名
      AI Ethics and Management Laboratory, Ritsumeikan University
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Ethical Consumption and Business Ethics in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Sendo, Ayako
    • 学会等名
      Roundtable Discussion on Consumerism in Post-Pandemic Era, International Islamic University Malaysia, Kulliyyah of Economics & Management Sciences
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Role of Accounting Inscription on Biodiversity Consevation2019

    • 著者名/発表者名
      li, Yan & Sendo, Ayako
    • 学会等名
      日本管理会計学会2019年度第2回リサーチセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 専業メーカーにおけるイノベーション創出に関する一考2019

    • 著者名/発表者名
      林 聖子、潜道文子、李 燕
    • 学会等名
      研究・イノベーション学会第34回年次学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The Significance of "Meaningful Work" in "Work Style Reform": Focusing on the Flow Experience Survey of Social Entreprenerus2019

    • 著者名/発表者名
      Sendo, Ayako
    • 学会等名
      Academic Top-Notch Project (National Taipei University)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会的イノベーションにおける企業の役割と事業創造: アクター・ネットワーク理論を用いた事例研究2019

    • 著者名/発表者名
      李 燕、潜道文子
    • 学会等名
      日本ビジネスコミュニケーション学会2018年度第2回研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Efficiency and Justice in Regional Revitalization:Focusing on a Case2019

    • 著者名/発表者名
      Sendo, Ayako
    • 学会等名
      International Conference on Social Responsibility and University Governance: How Artificial Intelligence is Transforming the Efficiency and Justice
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between Design Thinking and Social Innovation: Focusing on the Success of Regional Revitalization2019

    • 著者名/発表者名
      Sendo, Ayako
    • 学会等名
      拓殖大学商学部‐復旦大学(Rhizome Culture Consultancy)共同ワークショップ, “Design Thinking & Innovative Life: Product, Experience, and Business Models”
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of ‘community Capital’ for Local Revitalization by Social Enterprises2018

    • 著者名/発表者名
      Sendo, Ayako
    • 学会等名
      35th Pan-pacific Business Association Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Community Ecosystem and Innovation in Local Revitalization Activities Based on ‘Community Capital’ : A Case Study in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Sendo, Ayako
    • 学会等名
      The 1st International Conference on Culture, Communities, and the Commons: Sustainable Development under Environmental Change
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 働き方改革とホスピタリティ・マネジメント─フロー体験の視点の意義─2017

    • 著者名/発表者名
      潜道文子
    • 学会等名
      日本ホスピタリティ・マネジメント学会関東支部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Role of Social Entrepreneurship in the “Regional Revitalization” in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      潜道文子
    • 学会等名
      Culture, Communities, and the Commons: Sustainable Development under Environmental Change, Taiwan, Japan and Korea Collaborative Research Project
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 経営倫理入門─サステナビリティ経営をめざして─2023

    • 著者名/発表者名
      日本経営倫理学会
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      9784830952203
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 文化・聚落・共有財:環境變遷下之永續發展2020

    • 著者名/発表者名
      陳俊強主編
    • 総ページ数
      543
    • 出版者
      國立薹北大學人文學院
    • ISBN
      9789869880237
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 企業倫理学4:国際ビジネスの倫理的課題/社会的正義と経済的正義2017

    • 著者名/発表者名
      トム・L. ビーチャム、ノーマン・E. ボウイ著、小林俊治監訳、潜道文子他訳 (翻訳書)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771029024
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi