• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マインドフルネスとコンパッションの経営組織への導入:可能性、課題、日本からの提言

研究課題

研究課題/領域番号 17K03906
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関同志社大学

研究代表者

飯塚 まり  同志社大学, ビジネス研究科, 教授 (60412805)

研究分担者 佐藤 豪  同志社大学, 心理学部, 教授 (90150557)
中川 吉晴  同志社大学, 社会学部, 教授 (30340475)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードマインドフルネス / コンパッション / 利他 / SDGs / ウェルビーイング / 組織 / 人権 / 国連 / AI / 人間の尊厳 / サスティナビリティ / SDGs / リーダーシップ / ビジネス倫理 / 国連グローバルコンパクト / 日本文化 / オープンイノベーション / 国際連携 / アフリカ / ヨーロッパ / 組織開発 / SDGs / 感情知能(EI) / 企業連携 / EI / 茶道 / 経営組織
研究成果の概要

欧米のマインドフルネス運動は、コロナ後のウェルビーイング経営につながる概念の底流にある。当時、欧米ではマインドフルネス革命がおこっており、経営学でも、マインドフルネスは広範な影響を経営に及ぼすと示唆されていた。しかし、日本企業やビジネス教育への本格的な導入には、多くの問題が未解決であり、本研究は、そのための整備を3点から行った。①マインドフルネス導入の課題の抽出、② 実際のプログラム構築と効果の検証、③利他やAIに関するさらなる可能性の提案。数々の講演に加え、『進化するマインドフルネス』を始めとする著書を出し、SDGsとウェルビーイングの考察に寄与し、国際研究ネットワークを構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

次のSDGsの中核概念として、ウェルビーイングがあり、その底流にマインドフルネス運動がある。本研究は、2016年起案、2017年から始まったが、マインドフルネスの理解の促進、日本文化の中のマインドフルネス、利他のためのコンパッション訓練、職場への導入プログラム、指導者、研究者の養成、AIや人間拡張工学、国際的ウェルビーイングや利他の経営の観点から探求した。数々の講演や出版を通じて、(1)マインドフルネスやウェルビーイングの日本社会での促進 (2)注意点を日本社会に初めて警告、(3)国連や国際認証機関での国際的な啓蒙、を行い、日本社会のみならず、国際的にもインパクトを与えた。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 17件、 招待講演 6件) 図書 (3件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] SDGsを超えて-SDGsを考える(底流と鳥瞰)2021

    • 著者名/発表者名
      飯塚まり
    • 雑誌名

      United Nations Global Compact Network Japan GCNJ SDGs調査レポート2020年度版

      巻: 5 ページ: 21-25

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ウェルビーイングを考える2021

    • 著者名/発表者名
      飯塚まり 編著
    • 雑誌名

      ウェルビーイング研究1 (ISSN 2436-3022)

      巻: 1 ページ: 1-72

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自己理解とウェルビーイング2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤豪、高橋恵子
    • 雑誌名

      ウェルビーイング研究2 (ISSN 2436-3022)

      巻: 2 ページ: 1-33

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ホリスティック・ライフに向けて2021

    • 著者名/発表者名
      中川吉晴
    • 雑誌名

      ウェルビーイング研究3 (ISSN 2436-3022)

      巻: 3 ページ: 1-87

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 同志社見学の精神教育の盲点と海外から来たミニ新島襄2020

    • 著者名/発表者名
      高岸雅子 飯塚まり
    • 雑誌名

      同志社大学日本語日本文化研究

      巻: 17 ページ: 113-145

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 播磨陰陽師のインタビューノート2020

    • 著者名/発表者名
      飯塚まり 佐藤豪 中川吉晴
    • 雑誌名

      トランスパーソナル心理学・精神医学

      巻: 18-1 ページ: 01-10

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本独自のリーダーシップ養成法を求めて2020

    • 著者名/発表者名
      飯塚まり
    • 雑誌名

      統合人間学研究

      巻: 2 ページ: 140-147

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 播磨陰陽師のインタビューノート:個人、社会、 地球環境まで含めたウェルビーイング考察の参考として2019

    • 著者名/発表者名
      飯塚まり 佐藤豪 中川吉晴
    • 雑誌名

      日本トランスパーソナル心理学精神医学

      巻: 18-1 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ストーリーとしての人間の尊厳とウェルビーイング2022

    • 著者名/発表者名
      飯塚まり
    • 学会等名
      グローバルコンパクト・ネットワーク・ジャパン SDGs人権教育分科会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 企業経営と良心2022

    • 著者名/発表者名
      飯塚まり
    • 学会等名
      「良心を覚醒させる知の連携と知の実践」総括シンポジウム 同志社大学
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How to make a mega hit? : Demon Slayer and the Emerging Success Formula of Manga-Anime-Film Collaboration2021

    • 著者名/発表者名
      Mari Iizuka
    • 学会等名
      The 21st Conference on Cultural Economics, ACEI2020+1 (online)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Covid-19 and Acceleration of SDGs in Japan: Emerging Social Open Innovation Eco-system for Recovery2021

    • 著者名/発表者名
      Mari Iizuka
    • 学会等名
      Society of Open Innovation Riga Technical Univ. (online)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Open Innovation Eco-system for Centuries Long Resilience? : Cases of Japanese firms with very long history in Kyoto2021

    • 著者名/発表者名
      Mari Iizuka
    • 学会等名
      Society of Open Innovation Riga Technical Univ. (online)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recovering Covid-19 through Open Innovation: Cases of Japanese Pop Culture and Culture Tourism2021

    • 著者名/発表者名
      Mari Iizuka
    • 学会等名
      Society of Open Innovation Riga Technical Univ. (online)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What can the gender revolution of 2021 brings to Japan? insights gained from 24 top corporations.2021

    • 著者名/発表者名
      Mari Iizuka
    • 学会等名
      The 37th Europe-Asia Management Studies Association Conference, University of Lods, Poland. (online)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of the “Gender Advancement Revolution” to the well-being at work in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Mari Iizuka
    • 学会等名
      The 9th Annual Humanistic Management Network Conference (online)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gender equality as a key to well-being: Japan’s challenge2021

    • 著者名/発表者名
      Mari Iizuka (Presenter, Moderator and Organizer)
    • 学会等名
      United Nations Global Compact Leaders’ Summit
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ウェルビーイングとSDGs2021

    • 著者名/発表者名
      飯塚まり
    • 学会等名
      グローバルコンパクト・ネットワーク・ジャパン SDGs浸透分科会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ウェルビーイング教育 (これからの大学と大学教員に求められる課題)2021

    • 著者名/発表者名
      飯塚まり
    • 学会等名
      第26回京都大学FDフォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 緊急事態宣言下におけるテレワーク調査から:ウェルビーイングな働き方を目指して2020

    • 著者名/発表者名
      飯塚まり、山本純一
    • 学会等名
      社会・経済システム学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Well-being at Japanese Workplace: Survey of Telework Experience Under Covid-19 State of Emergency in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Mari Iizuka, Junichi Yamamoto
    • 学会等名
      2020 Annual Humanistic Management Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Telework experiences under Covid-19 Crisis: The impacts to employees’ perceptions towards work-life balance, climate change, diversity, and social orientations2020

    • 著者名/発表者名
      Mari Iizuka, Junichi Yamamoto
    • 学会等名
      The 10th Annual Conference of the Japan Association for Human Security Studies
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] For Unity in Diversity: Linking Foreign Students to Japanese Business through SDGs2020

    • 著者名/発表者名
      Mari iizuka
    • 学会等名
      2020 Annual Humanistic Management Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SDGs Booming in Japanese Big Businesses2019

    • 著者名/発表者名
      Mari Iizuka
    • 学会等名
      4th SAJU Forum Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Y4SDGs2019

    • 著者名/発表者名
      Mari Iizuka
    • 学会等名
      4th SAJU Forum Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 播磨陰陽師の世界と広がり2019

    • 著者名/発表者名
      飯塚まり
    • 学会等名
      統合人間学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Kakehashi Africa, Building Bridge between Japan and African Business2019

    • 著者名/発表者名
      Mari Iizuka, Ashley P. Chaplin
    • 学会等名
      2nd International Conference of Japan Society of African Studies
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SDGs and Global Compact in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Mari iizuka
    • 学会等名
      Responsible Management Education Research Global Gathering
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of SDGs to Japanese Business: Can they ride the wave of shocks2019

    • 著者名/発表者名
      Mari Iizuka
    • 学会等名
      36th Euro Asia Management Association Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reflecting Our Traditions: Call for the Well-being Research2019

    • 著者名/発表者名
      Mari Iizuka
    • 学会等名
      AACSB Asia Pacific 2019 Annual Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マインドフルネスの光と影2019

    • 著者名/発表者名
      飯塚まり
    • 学会等名
      同志社大学ウェルビーイング研究センターシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様性と人権2019

    • 著者名/発表者名
      飯塚まり
    • 学会等名
      フローバルコンパクトネットワークジャパンラーニングフォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Youth for SDGs2019

    • 著者名/発表者名
      Mari Iizuka
    • 学会等名
      TICAD7 Official Side Event
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] International University-Industry Collaboration for Africa2019

    • 著者名/発表者名
      Mari Iizuka (Panel)
    • 学会等名
      TICAD7 Partner Event
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] SDGs Booming in Japanese Big Business: Implications to IoT, Financial and Social Innovation2019

    • 著者名/発表者名
      Mari Iizuka
    • 学会等名
      Society of Open Innovation, Technology, Market & Complexity Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『ジェンダー平等事例集 ~ 日本企業24社の取組み』(電子書籍出版)2022

    • 著者名/発表者名
      グローバルコンパクト・ネットワーク・ジャパン (執筆:飯塚まり、グローバルコンパクト・ネットワーク・ジャパン事務局)
    • 総ページ数
      54
    • 出版者
      グローバルコンパクト・ネットワーク・ジャパン
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ホリスティック教育講義2020

    • 著者名/発表者名
      中川吉春
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      出版館ブッククラブ出版
    • ISBN
      9784915884740
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 進化するマインドフルネス~ウェルビーイングへの道2018

    • 著者名/発表者名
      飯塚まり
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      創元社
    • ISBN
      9784422101194
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Humanistic Management Network Annual Conference of 20202020

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi