• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソーシャル・サポート促進施策としてのアプリシエイティブ・インクワイアリーの有効性

研究課題

研究課題/領域番号 17K03928
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関和歌山大学

研究代表者

厨子 直之  和歌山大学, 経済学部, 准教授 (40452536)

研究分担者 井川 浩輔  琉球大学, 国際地域創造学部, 准教授 (80433093)
開本 浩矢  大阪大学, 経済学研究科, 教授 (90275298)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードアプリシエイティブ・インクワイアリー / ソーシャル・サポート / 心理的資本 / 研修効果測定 / 縦断調査 / ヒューマン・サービス組織 / 計量誌学的分析 / 目標管理 / 組織学習 / 基本的心理欲求 / 研修効果 / 管理職
研究成果の概要

本研究は,ヒューマン・サービス組織におけるソーシャル・サポート提供行動を促進する人材育成手法として,アプリシエイティブ・インクワイアリーに基づく研修(AI研修)に着目し,その効果を検証することを目的としていた。その結果,AI研修後に心理的資本が統計的に有意に向上することが検証された。また,AI研修において研修参加者は職場に戻った際の自身の役割や研修転移を上手く進めるうえでの組織メンバーから得られる支援を認識することによって,心理的資本のうちエフィカシーやホープといった心的エネルギーを高めることができ,ひいてはソーシャル・サポートの提供がもたらされることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

サービス産業が日本経済において主要な地位を占める今日,生産と消費の同時性という特性を有するサービス組織では,サービス従事者が提供するサービスの質が組織パフォーマンスにダイレクトに結びつくため,彼(彼女)らの人材育成はサービス組織において極めて重要性の高いテーマとなる。本研究は,ソーシャル・サポートという形での組織メンバーの育成を強化する研修のあり方を明らかにすることで,わが国サービス産業の競争力向上に向けたマネジメント施策の体系化に一石を投じることができたと考える。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 8件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] コーチング・スキルのトレーニングに関する予備的分析2021

    • 著者名/発表者名
      井川浩輔
    • 雑誌名

      琉球大学経営研究

      巻: 1 ページ: 26-49

    • NAID

      120006953555

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 成長につながる行動と人事評価の関係に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      高岡裕治・大友生子・桐畑良太・高比良和俊・開本浩矢
    • 雑誌名

      Discussion Papers In Economics And Business

      巻: 20(14) ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] サステナビリティの諸側面(サステイナブルな企業に向けた人事データ分析)2019

    • 著者名/発表者名
      厨子直之
    • 雑誌名

      和歌山大学経済学会研究年報

      巻: 22 ページ: 33-53

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ファシリテーション・トレーニングの効果に関する予備的分析2019

    • 著者名/発表者名
      井川浩輔
    • 雑誌名

      琉球大学経済研究

      巻: 98 ページ: 1-19

    • NAID

      120006732006

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 目標管理制度の運用と従業員の内発的モチベーションの関係2019

    • 著者名/発表者名
      塩月顕夫・三原祐一・古屋順・敦奎利・開本浩矢
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 61(8) ページ: 86-100

    • NAID

      40021983302

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「組織を背負う意識」の弁別性,効果および規定要因に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      中村彰芳・長縄孝久・湯口亮太・神洋子・開本浩矢
    • 雑誌名

      大阪大学経済学会ディスカッションペーパー

      巻: 19(9) ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アプリシエイティブ・インクワイアリーによる大学生アルバイトの心理的資本に与える効果に関する量的比較分析2019

    • 著者名/発表者名
      厨子直之
    • 雑誌名

      商学論究

      巻: 66(3) ページ: 157-188

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] キャリア発達と組織コミットメントの関係性に関する考察2018

    • 著者名/発表者名
      内炭広志・羽豆智之・小合祐輔・近藤麻理奈・開本浩矢
    • 雑誌名

      大阪大学経済学

      巻: 68(1) ページ: 116-131

    • NAID

      120006484589

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人事制度の複雑化が人事担当者のストレスに及ぼす影響―経営陣のリーダーシップによる調整効果の検証―2018

    • 著者名/発表者名
      厨子直之
    • 雑誌名

      経済理論

      巻: 391 ページ: 97-110

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ソーシャルスキルが進路選択に与える影響に関する実証分析2017

    • 著者名/発表者名
      町田尚史・開本浩矢
    • 雑誌名

      Discussion papers in economics and business(大阪大学)

      巻: 17-34 ページ: 1-16

    • NAID

      120006471140

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 対人援助業務人員の感情労働と心理的資本が組織定着と職務成果に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      高階利徳・開本浩矢
    • 学会等名
      日本労務学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] What Effect Human Resource Competencies Drive Under Changing Business Context? : A Test of Mediation Process2019

    • 著者名/発表者名
      厨子直之・井川浩輔
    • 学会等名
      International conference Technological Changes and Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャルスキルが進路選択に及ぼす経年的な考察―進路選択自己効力感,ソーシャルスキル,進路選択能力に関して2018

    • 著者名/発表者名
      町田尚史・開本浩矢
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会第40 回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ワークライフバランスの実現を目指した人的資源管理改革とその効果2018

    • 著者名/発表者名
      上原健治・井川浩輔
    • 学会等名
      第20回日本医療マネジメント学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] An Empirical Research on Human Resource Management of Managers in Japanise Firms2017

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Zushi
    • 学会等名
      EDUCATION AND TRAINING AS BASIS FOR FUTURE EMPLOYMENT (International conference)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] こころの資本2020

    • 著者名/発表者名
      フレッド・ルーサンス、キャロライン・ユセフ=モーガン、ブルース・アボリオ、開本 浩矢、加納 郁也、井川 浩輔、高階 利徳、厨子 直之
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      4502336815
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 社会起点発想のコミュニティ創生2020

    • 著者名/発表者名
      厨子直之
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      good.book
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 経営組織入門2020

    • 著者名/発表者名
      上林 憲雄・庭本 佳子編著/厨子直之・浅井希和子・貴島耕平・島田善道・上野恭裕・福本俊樹・筒井万理子・瓜生原葉子・中原翔・上野山達哉著
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      4830950692
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Proceedings from International conference Education and Training as Basis for Future Employment2019

    • 著者名/発表者名
      Damir Matanovic, Arata Uemura編,厨子直之・井川浩輔著
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      Faculty of education, Josip Juraj Strossmayer University of Osijek , Faculty of economics, Wakayama University
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 組織行動論 (ベーシック+)2019

    • 著者名/発表者名
      開本浩矢編,高階利徳・鈴木竜太・上野山達哉・櫻田涼子・原口恭彦・加納郁也・井川浩輔・小野善生・松本雄一・厨子直之・北居明・尾形真実哉・團泰雄・三崎秀央著
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502295614
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 経験から学ぶ経営学入門[第2版]2018

    • 著者名/発表者名
      上林憲雄・奥林康司・團泰雄・開本浩矢・森田雅也・竹林明
    • 総ページ数
      413
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641184435
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 経験から学ぶ人的資源管理(新版)2018

    • 著者名/発表者名
      上林憲雄・厨子直之・森田雅也
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641184398
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi