研究課題/領域番号 |
17K03938
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
鴨志田 晃 横浜市立大学, 国際商学部, 教授 (00444117)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 製造業のサービス化 / 競争戦略 / サービス化の類型化 / 経営学 |
研究成果の概要 |
我が国産業の収益性は、1960年から40年以上に亘り一貫して低下してきたことが指摘されている。特に製造業の低下幅は大きく、1960年当時の製造業の売上高利益率は平均で10%を超えていたにも関わらず、2000年には4%を下回り、非製造業と同水準にまで下がった[Grochnik,2008]。本研究は、我が国製造業のサービス化の実態を類型化した上で、サービス化に向けた我が国製造業の課題と戦略について電機・重電産業を中心に分析を行い、併せて我が国製造業の国際的競争力を高める上で「サービス化」がもたらす戦略上の課題と意義、とりわけ低収益性を脱却する収益化シナリオの分析考察を行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、二つの点で特徴的である。第一の特徴は、国内製造業のグローバル競争を「サービス科学」の見地から分析考察を行った点である。第二の特徴は、「製造業のサービス化」の視点から国内電機産業の「将来モデル・シナリオ」について海外電機産業と収益性について比較考察を行った点である。これらの成果は、サービス科学、ひいては経営学の発展に大きく寄与するとともに、国内製造業の将来発展についてサービス化と収益化についての実践的知見を得ることが期待できる。
|