• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブランドへの愛着が消費者にもたらす心理的便益に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 商学
研究機関上智大学

研究代表者

杉谷 陽子  上智大学, 経済学部, 教授 (40514203)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードブランド愛着 / 自己 / 他者 / 購買意図 / 解釈レベル理論 / 文化的自己観 / 自己とブランドのつながり / 社会的排除 / ブランド / ブランドアタッチメント / 解釈レベル / 消費者心理 / 社会的影響 / 態度 / 消費者 / 集団 / 内集団 / 外集団 / 孤独感 / 社会的状況 / 自尊心 / 愛着 / 文化
研究成果の概要

本研究は、ブランドへの愛着(brand attachment)が購買に与える影響について、ブランドの社会的評価の影響との比較の観点から、検討を行った。研究の結果、文化的自己観や状況的要因によって、ブランド愛着および社会的評価が購買意向に与える影響が調整されることが明らかになった。具体的には、独立的自己観をもつ消費者においてはブランド愛着が、協調的自己観を持つ消費者ではブランドの社会的評価が有意に購買意向を予測すること、さらに、消費者の解釈レベルが高次である場合、文化的自己観に関わりなく、ブランド愛着のみが有意な購買意図の予測因であることも示され、ブランド愛着の重要性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ブランドへの愛着(自己ベースのブランド評価)がブランド購買の強い予測因であることは、様々な先行研究で指摘されてきたが、ブランド愛着の効果について、ブランドの社会的評価(他者ベースのブランド評価)の影響力との対比から検討した研究はなかった。本研究は、「自己ベース」と「他者ベース」のブランド評価の影響力を、文化的自己観や消費者の解釈レベルを考慮しながら実証的に解明し、消費者のブランド態度形成プロセスに係る学術的研究に貢献した。また、文化差を越えて「自己ベースのブランド評価」が購買行動の強い予測因であることを示し、グローバルマーケティングの実務にも貢献した。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 10件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Ohio State University(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Ohio State University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ESCP(スペイン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Florence(イタリア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Florence(Italy)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ESADE Business school(Spain)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] From Affect to Action: How Pleasure Shapes Everyday Decisions in Japan and the U.S.2019

    • 著者名/発表者名
      Quoidbach, Jordi, Yoko Sugitani, James Gross, Maxime Taquet and Satoshi Akutsu
    • 雑誌名

      Motivation and Emotion

      巻: 43 号: 6 ページ: 948-955

    • DOI

      10.1007/s11031-019-09785-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ブランド研究の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      久保田進彦, 阿久津聡, 余田拓郎, 杉谷陽子
    • 雑誌名

      マーケティングジャーナル

      巻: 39 ページ: 61-74

    • NAID

      130007668901

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The effect of self- and public-based evaluations on brand purchasing: the interplay of independent and interdependent self-construal2018

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sugitani
    • 雑誌名

      Journal of International Consumer Marketing

      巻: - 号: 4 ページ: 235-243

    • DOI

      10.1080/08961530.2018.1428920

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ブランドへの愛着と購買意図:準拠集団におけるブランド採用の効果2018

    • 著者名/発表者名
      杉谷陽子
    • 雑誌名

      マーケティングジャーナル

      巻: 37(3) ページ: 38-53

    • NAID

      130007789910

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Social Behavior is Sustainable Behavior: How Social Inclusion Enhances Conscious Consumption2022

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sugitani and Taku Togawa
    • 学会等名
      2022 AMA Summer Academic Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 消費者はブランドに何を求めるのか :抽象的思考における self-brand connection の重要性2021

    • 著者名/発表者名
      杉谷陽子、外川拓
    • 学会等名
      第71回日本商業学会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 消費者はブランドに何を求めるのか :抽象的思考における self-brand connection の重要性2021

    • 著者名/発表者名
      杉谷陽子 & 外川拓
    • 学会等名
      第71回日本商業学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] I won't listen to you because you are like me: The "backfire effect" in human-robot interactions.2020

    • 著者名/発表者名
      Hector Gonzalez Jimenez, Taku Togawa, & Yoko Sugitani
    • 学会等名
      AIRSI2020 International Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知順序理論(Cognitive Order Theory):ズームイン/ズームアウト型言語と認知的選好2020

    • 著者名/発表者名
      杉谷陽子, 外川拓, & 唐沢穣
    • 学会等名
      日本社会心理学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Cognitive Order Theory: "Zoom-in" vs. "Zoom-out" Cognitions Affect Preference for Visual Information.2020

    • 著者名/発表者名
      Sugitani, Yoko, Togawa, Taku and Karasawa, Minoru
    • 学会等名
      Society for Consumer Psychology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Centrality of Self-based Evaluation in Attitude: Effects of Construal-level and Self-consciousness.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugitani, Yoko
    • 学会等名
      American Psychological Association meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effect of Social Exclusion on Attitudes Toward Ingroup and Outgroup Brands: The Role of Affiliation Motive and Self-Construal.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugitani, Yoko & Tian, Fu
    • 学会等名
      Association for Consumer Research
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Abstract Mindsets Lead Consumers to Value Self-based Evaluation in Purchase Decision Making.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sugitani
    • 学会等名
      International Convention of Psychological Science
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会的孤立がブランドの購買意図に与える影響:日米伊の3カ国比較2018

    • 著者名/発表者名
      杉谷陽子
    • 学会等名
      消費者行動研究コンファレンス
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The Interactive Moderating Role of Self-Esteem and Independent Self-Construal on Brand Evaluations: A Cross-National Study2018

    • 著者名/発表者名
      Sugitani, Yoko & Riccardo Rialti
    • 学会等名
      Global Marketing Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文化的自己観とブランド価値:解釈レベルによる調整効果の検討2018

    • 著者名/発表者名
      杉谷陽子, 外川拓
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Psychological Distance and Gender of Endorsers in Advertising: Moderating Effect of Self-relevance2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sugitani & Taku Togawa
    • 学会等名
      the 15th European Congress of Psychology, Amsterdam, the Netherlands
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Self-based and Public-based Evaluations in Global Brand Building: A Comparison between Independent and Interdependent Cultures2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sugitani
    • 学会等名
      Global Fashion Management Conference, Vienna, Austria
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Impact of Brand Attachment and Social-oriented Evaluation on Brand Attitude Formation: A Cross-cultural Comparison of the United States and Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sugitani
    • 学会等名
      SCP-JACS Collaborative Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Role of Self-based and Public-based Evaluation on Forming Attitudes toward Luxury and Non-luxury Brands2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sugitani
    • 学会等名
      Research seminar, Department of Management, Ca’Foscari University of Venice
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 豊かな消費生活--消費者行動部門(産業・組織心理学講座第5巻)2019

    • 著者名/発表者名
      杉谷陽子
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 産業と組織の心理学(ライブラリ心理学を学ぶ9)2017

    • 著者名/発表者名
      池田浩編(杉谷陽子・共著)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      サイエンス社
    • ISBN
      9784781914107
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi