• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コーポレートガバナンスにおいて法定監査を支援する内部監査の機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関青山学院大学 (2020-2021)
北海道大学 (2017-2019)

研究代表者

蟹江 章  青山学院大学, 会計プロフェッション研究科, 教授 (40214449)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード内部監査 / コーポレートガバナンス / リスク・マネジメント / 守りのガバナンス / 攻めのガバナンス / 3ライン・モデル / 社外取締役 / 法定監査 / 監査等委員会設置会社 / 内部統制
研究成果の概要

内部監査は,守りのガバナンスだけでなく攻めのガバナンスに貢献することを念頭に,業務執行機能を支援する監査から,ガバナンス・プロセスの有効性に対するアシュアランスを提供することを通じて,ガバナンス機能の支援を担う監査への転換を見据える必要がある。企業価値の創造や向上に関わる活動が,目標から乖離するリスクにマネジメントがどう対処しているかに関して,リスク・マネジメント,およびガバナンスのプロセスの有効性という観点からアシュアランスを与えることを期待される。こうした期待に応えるために,内部監査は,信頼されるアドバイザーを目指して監査機能の高度化を押し進めるべきである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来,内部監査の役割は,組織の損失に関わるダウンサイド・リスクへの対応という局面に向けられてきたが,組織における内部監査の機能拡大が求められる中で,組織の価値創造に関わるアップサイド・リスクへの対応という局面にも内部監査の機能発揮が期待されるようになっている。
内部監査はアップサイド・リスクへの対応という新たな役割を考慮して高度化を図らなければならないが,プロセス指向の高度化の方向性は,攻めのガバナンス機能の支援と軌を一にするものと考えられる。本研究では,内部監査の観念に新たな視点を加え,プロセス指向の高度化という一つの方向性を示すことができたと考えている。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] わが国の商法監査制度の展開 : ロエスレル草案から商法特例法まで2022

    • 著者名/発表者名
      蟹江 章
    • 雑誌名

      会計プロフェッション

      巻: 17 ページ: 51-68

    • DOI

      10.34321/22235

    • ISSN
      18809502
    • URL

      https://opac.agulin.aoyama.ac.jp/iwjs0011opc/TF01310756

    • 年月日
      2022-03-26
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスにおける監査報告書の改革2022

    • 著者名/発表者名
      蟹江章
    • 雑誌名

      會計

      巻: 201(2) ページ: 14-24

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 実務対応の基礎としての内部監査研究2021

    • 著者名/発表者名
      蟹江章
    • 雑誌名

      内部監査

      巻: 1 ページ: 19-21

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 内部監査の過去・現在・未来2021

    • 著者名/発表者名
      蟹江章
    • 雑誌名

      青山アカウンティング・レビュー

      巻: 10号 ページ: 27-30

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] リスク・マネジメントと内部監査2021

    • 著者名/発表者名
      蟹江章
    • 雑誌名

      会計プロフェッション

      巻: 16号 ページ: 83-98

    • NAID

      120007019386

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] KAMをめぐる三様監査の対応2020

    • 著者名/発表者名
      蟹江章
    • 雑誌名

      月刊監査研究

      巻: 46(8) ページ: 42-54

    • NAID

      40022329038

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 内部監査の義務化についての課題2018

    • 著者名/発表者名
      蟹江章
    • 雑誌名

      月刊監査研究

      巻: 44(11) ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 検査・監査・評価における能力の専門性と汎用性2017

    • 著者名/発表者名
      蟹江章
    • 雑誌名

      月刊監査研究

      巻: 43(11) ページ: 1-8

    • NAID

      40021381275

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コーポレートガバナンスと内部監査2017

    • 著者名/発表者名
      蟹江章
    • 雑誌名

      税經通信

      巻: 72(14) ページ: 124-131

    • NAID

      40021366726

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] コーポレートガバナンスと内部監査のあり方2019

    • 著者名/発表者名
      蟹江章
    • 学会等名
      日本監査研究学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] ガバナンス構造の変化と内部監査2020

    • 著者名/発表者名
      日本監査研究学会内部監査研究プロジェクト編・蟹江章編著
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      同文舘出版
    • ISBN
      9784495210090
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi