研究課題/領域番号 |
17K04088
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
会計学
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
木村 麻子 関西大学, 商学部, 教授 (30389233)
|
研究分担者 |
北田 皓嗣 法政大学, 経営学部, 准教授 (90633595)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | サステナビリティ / CSR / 社会環境管理会計 / Sustainability / Organizational Facade / Qualitative research / Aspiration / 環境経営 / マネジメントコントロールシステム / 組織的ファサード / サステナビリティコントロールシステム |
研究成果の概要 |
本研究は、サステナビリティ経営を推進するにあたって内部ステークホルダーの動機付けや意思決定・行動のプロセスを明らかにすることを目的とした。その手順としてカンパニー制を採用する日本企業を考察した。分析視角としてOrganizational facadeを採用し、本社の設計したサステナビリティ理念を共有しながら、各カンパニーが異なる理解をし、意思決定や行動を行う様を考察した。本研究では、Oraganizational Facadeが外部だけでなく内部の組織成員の意思決定や行動にも影響を与えること、および組織がFacadeと現実の乖離を埋めるべく長期的な努力を行うプロセスを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、日本企業のサステナビリティ配慮型製品開発のプロセスおよびサステナビリティマネジャーの役割等を明らかにしている。サステナビリティ経営が重視される現代社会において、サステナビリティ配慮型製品開発の実態やマネジャーの役割は必ずしも明確になっておらず、それらを明らかにしたところが本研究の社会的意義の1つとしてあげられる。また、サステナビリティレポートとステークホルダー間の文脈で新しいtheoretical lensとして用いられつつあるOrganizational facadeを内部マネジメントのケース研究で用い、対象範囲を拡張したところに学術的意義があると考えられる。
|