• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

〈福祉国家-福祉社会〉体制の社会史-民衆の生存戦略と福祉秩序をめぐって-

研究課題

研究課題/領域番号 17K04112
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関茨城大学

研究代表者

冨江 直子  茨城大学, 人文社会科学部, 准教授 (20451784)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード歴史社会学 / 社会史 / 生存権 / 貧困 / 不定居的貧困 / 歴費社会学 / 米騒動 / 闇市 / 福祉社会学
研究成果の概要

本研究は、福祉国家を「国家」と「社会」による共同統治の秩序として批判的に捉える視座から、日本近代における複数の「生存権」の議論と実践について考察した。本研究で主な対象とした時期は、大正の米騒動、関東大震災の後、そして敗戦直後の混乱期である。これらは、日本近代史のなかで、「国家」の機能と正当性が大きく揺らいだ時期である。多様な主体によって構成される複合体としての福祉国家の動態のなかで、多様な「生存権」がせめぎあう様子を描き出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、福祉国家を「国家」と「社会」による共同統治の秩序――本研究では〈福祉国家‐福祉社会〉体制と呼んだ――として批判的に捉えることをめざした。〈福祉国家 - 福祉社会〉体制への批判的視座は、〈人権としての生存権〉の存立を問うために不可欠であると思われる。本研究は、こうした視座から、日本近代の歴史のなかで失われていった多様な「生存権」の論理と実践を描き出すことを通じて、近代的「生存権」に収斂しない根源的な「生存権」の存在を示した。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 「よき市民」の規範形成―昭和初期における「不定居」的貧困の場から2022

    • 著者名/発表者名
      冨江直子
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 14(1) ページ: 51-67

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 1918年米騒動における二つの「生存権」-モラル・エコノミーとシティズンシップ2017

    • 著者名/発表者名
      冨江直子
    • 雑誌名

      福祉社会学研究

      巻: 14 ページ: 95-119

    • NAID

      130007665550

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「よき市民」の規範形成―シティズンシップの境界で2021

    • 著者名/発表者名
      冨江直子
    • 学会等名
      社会政策学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 福祉社会学のフロンティア2021

    • 著者名/発表者名
      上村泰裕、金成垣、米澤旦
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092826
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 主権者と歴史認識の社会学へー21世紀社会学の視野を深める2020

    • 著者名/発表者名
      庄司興吉編
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788516748
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 公正から問う近代日本史2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 健太郎・荻山 正浩・山口 道弘
    • 総ページ数
      559
    • 出版者
      吉田書店
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 福祉権保障の現代的展開--生存権論のフロンティアへ2018

    • 著者名/発表者名
      尾形 健
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535523326
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 福祉+α⑩ 貧困2018

    • 著者名/発表者名
      駒村 康平
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081592
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi