• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

越境する沖縄のパイン産業の基礎的研究-台湾・ハワイとの結びつきを中心に

研究課題

研究課題/領域番号 17K04165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関上智大学 (2019)
神奈川大学 (2017-2018)

研究代表者

八尾 祥平  上智大学, 総合グローバル学部, 研究員 (90630731)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードパイナップル / 沖縄 / 台湾 / ハワイ / 台湾人 / ウチナンチュー / 日系人 / 移民 / 華僑華人 / 沖縄人 / グローバルヒストリー / 製缶 / 環太平洋 / 島嶼植民地 / パイン産業 / 社会学 / 島嶼 / アジア太平洋
研究成果の概要

本研究では沖縄をめぐるパイン産業の国際移動を一帝国史の枠組みを超え、複数帝国の視座から再検証した。調査の結果、先行研究では地域・産業・エスニシティごとの枠組みであったために見逃されてきた重要な史資料を新たに発見し、これらをよりグローバルかつ多元的な視座から歴史を再検証した。
本研究による検証の結果、多国籍企業によって国境を越えてマルチエスニックに行われてきた、収奪の構図の一端を明らかにすることができた。これは英米圏での先行研究にはあまりない批判的視座を含み、今後、地域・業界を超えた社会運動をグローバルな枠組みから再検証し、グローバルな学界の動向を刷新するための足がかかりをつくることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、沖縄のパイン産業と台湾・ハワイとの結びつきを題材に、日本・アメリカ勢力圏における国際移動のメカニズムとその重層性を検証した。沖縄をめぐる国際移動研究は、分厚い研究の蓄積と細分化が進み、研究を総体的にみた場合の評価が課題となっていた。これに対して、本研究では、従来の沖縄をめぐる国際移動研究の対象からは外れていた、日系人や台湾人も対象に組み込むことで、沖縄における沖縄人の移民ネットワークだけでなく、よりマルチエスニックな移民ネットワークを析出できた。この結果、沖縄を通じて、パイン産業における多国籍企業によるグローバルでマルチエスニックな収奪の構図の一端を明らかにすることもできた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] 中央研究院台湾史研究所(台湾)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハワイ大学沖縄研究センター(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] パイン産業に見る旧日本帝国圏を超える移動-ハワイ・台湾・沖縄を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 雑誌名

      白山人類学

      巻: 21 ページ: 81-104

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 沖縄コザ事件2019

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 学会等名
      島嶼與大陸─民族主義與國家形成脈絡中的核心/邊陲關係(台湾・中央研究院台湾史研究所)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 讓我們從鳳梨談起-臺灣國際移動的「一歩」返回與前進2019

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 学会等名
      國立成功大學人文社會科學中心
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] パイン産業にみるアジア太平洋の島嶼部の自立について-ハワイ・台湾・沖縄の結びつきを中心に2018

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 学会等名
      沖縄文化協会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 太平洋を行き来したパイナップル産業――ハワイ・台湾・沖縄を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 学会等名
      日本植民地研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] パイン産業にみる旧日本帝国圏を越える移動2017

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 学会等名
      白山人類学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「パイン産業にみる旧日本帝国圏を越える移動ーハワイ・台湾・沖縄を中心に」(植野弘子・上水流久彦編『帝国日本における越境・断絶・残像(モノの移動)』)2020

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894892743
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「『帝国の焼菓子』-パイナップル焼菓子にみる日本帝国とその後」(植野弘子・上水流久彦編『帝国日本における越境・断絶・残像(人の移動)』)2020

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894892736
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi