研究課題/領域番号 |
17K04175
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
松浦 さと子 龍谷大学, 政策学部, 教授 (60319788)
|
研究分担者 |
北郷 裕美 大正大学, 社会共生学部, 教授 (20712623)
小川 明子 名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (00351156)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | コミュニティ放送 / 世代交代 / 閉局、廃局、解散 / コミュニティジャーナリズム / 疎外された人々 / コロナ対応 / 法体制 / コミュニティ・メディア・リテラシー / 閉局 / 当事者 / 法人形態 / コミュニティメディアリテラシー / コミュニティ放送(FM) / 財源調達 / クラウドファンディング / ジェンダー / 多様性 / 若者 / 政治 / 政治的観点 / 住民投票 / 県民投票 / 福祉 / 意見・立場の多様性 / 対話 / コミュニティラジオ / 基幹放送 / 理念の継承 / AMARC(世界コミュニティラジオ放送連盟) / 防災とラジオ / 放送から通信へ / 地域の課題解決 / 市民参加 / 後継者選定 / 経年変化 / 経営課題 / 理念 / 社会変革 |
研究成果の概要 |
コミュニティ放送は、現在も各地で増加している。が、感染症拡大で経営環境は厳しくなった。本研究では、コミュニティ放送の世代交代を観察し、そこでもたらされた理念の継承や変革を検討した。その結果、メディア環境の変化や感染症拡大という社会の変動に影響を受け、経営資源や担い手に変化が顕れたことが観察された。また、行政が支え続ける局には、「まちづくり」を主眼においたコミュニティジャーナリズムの可能性を追求する動きが見られた。そして地域限定コンテンツの追求が、今後のコミュニティ放送の生命線となり、移住者・学生・女性が参入し、そこに変革の可能性が観察された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、制度創設30年の日本のコミュニティ放送が、地域の市民の声、障害者や外国人の声を伝える機会をいかに創出してきたか、またその世代交代において、経営、資金調達、リスナー、パーソナリティの変容がいかにDX(オンライン社会におけるデジタル化)とコロナ感染症拡大の影響を受けたのかを明らかにした歴史的学術的意義がある。 またコミュニティ放送の新しい経営の担い手として、さまざまなケアのキャリアを持つ人々の参入や、女性、学生、移住者といった地域を再発見する人々を発見したことで、コミュニティ放送の新たな可能性を提示した社会的意義をもつ研究であるといえる。
|