• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域社会における共生の可能性―外国人ケアワーカー集住・非集住地域の比較調査

研究課題

研究課題/領域番号 17K04180
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関桃山学院大学

研究代表者

篠原 千佳  桃山学院大学, 社会学部, 准教授 (00570178)

研究分担者 土田 久美子  駒澤大学, 文学部, 講師 (20553035)
菅原 真枝  東北学院大学, 教養学部, 教授 (50359501)
川井 太加子  桃山学院大学, 社会学部, 教授 (70441102)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード国際社会学 / グローバル化 / ケアワーカー / 社会統合 / 移民 / 国際社会・エスニシティ / 地域社会 / 文化・宗教・社会意識 / 福祉 / ケア / 国際社会 / エスニシティ / ジェンダー / 文化 / 宗教 / 社会意識
研究成果の概要

1)外国人集住地区と非集住地区で聞き取り調査を実施し、来日ケア労働者の社会生活について職場・生活環境・地域の3点から情報収集と分析を行った。さらに、行政資料分析も行い、多文化共生に関わる現状を把握した。2)インドネシア・タイ・フィリピン・ベトナムを調査対象とし、うち3か国で来日ケア労働者の送出過程と研修内容を現地で調査し、来日-就職過程における日本社会に対する認識を把握した。3)得られた知見をもとに、単なる短期的労働人材としてではなく、日社会の構成員としての社会生活形成過程を地域間で比較した。これらの研究成果にもとづき、来日ケア労働者と日本社会の共生そして社会統合への課題を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的そして社会現実的な必要性に基づき、本研究は外国人ケアワーカーの長期滞在化と人口増加が今後も見込まれるなかで、地域社会の構成員としての来日ケア労働者の地域社会への受け入れと共生の課題そして可能性を調査した。研究成果の学術的意義は、これまでの研究が分析の範囲を外国人労働者政策の是非と職場の変化に限定的であったものを、社会統合という観点で社会における仕事と生活の両方面に注目したことにある。その際に、地域社会における統合に関する環境が異なりうる外国人集住地域と非集住地域を比較し、来日ケア労働者の地域社会における労働生活と意識の形成過程を明らかにした点で、社会的意義のある研究成果である。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [学会発表] Social Integration of Migrant Care Workers: Challenges and Issues in Local Communities2019

    • 著者名/発表者名
      Chika Shinohara, Kumiko Tsuchida, and Sanae Sugawara
    • 学会等名
      EASA Inaugural Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Social Integration of Migrant Care Workers: Challenges and Issues in Local Communities2019

    • 著者名/発表者名
      Chika Shinohara, Kumiko Tsuchida, and Sanae Sugawara
    • 学会等名
      East Asian Sociological Association's Inaugural Congress, Tokyo
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Care Worker Migration from Southeast Asia to Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Chika Shinohara
    • 学会等名
      Human Security & Equity Seminar Series: Care Worker Migration in Globalization: Who Cares? Why Care?, Chulalongkorn University
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japanese Welfare System and Aging Society2018

    • 著者名/発表者名
      Chika Shinohara
    • 学会等名
      The Welfare State in Transition: A Walk from Patronage to Solidarity with Civil Society, CUSRI Bangkok
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本社会の多文化化と外国出身者の近年の多様化について改めて考える2018

    • 著者名/発表者名
      土田久美子
    • 学会等名
      東京外国語大学多言語多文化共生センター言語文化サポーター研修
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Care Worker Migration from Southeast Asia to Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, Chika
    • 学会等名
      Care Worker Migration in Globalization: Who Cares? Why Care? Human Security and Equity Seminar Seriese, Chulalongkorn University Social Research Institute
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] Collaborative Project Planning Meeting with HUPH Scholars2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi