• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活困窮者の支援効果の指標開発と検証評価および社会的包摂の政策・実践モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K04206
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関大阪公立大学 (2022)
大阪市立大学 (2018-2021)
大分大学 (2017)

研究代表者

垣田 裕介  大阪公立大学, 大学院生活科学研究科, 教授 (20381030)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード生活困窮者 / 社会的包摂 / 伴走型支援 / 就労支援 / 居住支援 / ホームレス / 不安定居住 / 貧困 / 公的扶助 / 社会的排除 / 生活保護
研究成果の概要

本研究では、2015年度から実施されている生活困窮者自立支援制度の効果を検証評価する観点で、個別ケースの支援プロセス・効果の分析とともに、生活困窮者の社会的包摂に求められる政策枠組みと支援実践のあり方についての検討を行った。
具体的な研究成果として、第1に、就労支援のプロセスと効果について、独自指標の開発プロジェクトの成果をふまえて、数値による状態変化の可視化を試みた。第2に、就労のみでなく日常生活や社会参加を含めるねらいから、居住支援の実態調査や政策検討を重点的に行った。第3に、これまで提唱してきた伴走型支援の理念・手法をふまえて、生活困窮者支援の政策・実践モデルの検討を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

以上の研究成果について、著書や専門誌掲載の論文を発表したほか、国際学会や国際会議を通して国際的な発信も積極的に行った。あわせて、生活困窮者自立支援法の改正を控えて設けられた国の会議においても、特に居住支援について課題提起を行うなど、研究成果の社会的なフィードバックにも努めた。
さらに、本研究の成果とその発信を通して、国内外で調査研究のネットワークがさらに拡充し、次年度以降の科研費等での研究課題・計画の設定につながった。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 居住支援研究の視点と方法2023

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 雑誌名

      都市と社会

      巻: 7 ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 生活困窮の多様な側面を捉えて対応策のあり方を考える2023

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 雑誌名

      かながわ政策研究ジャーナル

      巻: 16 ページ: 62-66

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 伴走型支援の視点で生活困窮者の就労と社会的孤立を捉える2023

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 雑誌名

      空間・社会・地理思想

      巻: 26 ページ: 93-95

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 不安定居住状態にある生活困窮者への居住支援――ニーズ把握と改革課題2022

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 雑誌名

      住宅会議

      巻: 116 ページ: 35-38

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の「社会診断」としての貧困研究――ホームレス・不安定居住調査を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 雑誌名

      大阪保険医雑誌

      巻: 676 ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナ禍のもとで居住支援のあり方とニーズについて考える2022

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 雑誌名

      季刊個人金融

      巻: 16(4) ページ: 72-81

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 就労支援のプロセスと効果を可視化する : 就労支援のあり方を考えるために2021

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 112(10) ページ: 78-89

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染拡大下の生活困窮者――ある自立相談支援機関における全数調査の分析2020

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 139 ページ: 63-71

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] グローバル視点を交えて日本のホームレス・不安定居住を捉え直す2020

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 雑誌名

      大阪保険医雑誌

      巻: 652 ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 貧困と居住――居住支援をめぐる政策・支援実践の動向と論点2019

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 22 ページ: 12-22

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本における貧困研究を振り返って――これまでの20年とこれからの展望2018

    • 著者名/発表者名
      岩田正美・青木紀・垣田裕介・桜井啓太・福原宏幸
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 20 ページ: 4-30

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会的孤立を防ぎ、生活困窮を解消する2018

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 雑誌名

      ひょうご人権ジャーナルきずな

      巻: 2018年9月号 ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評:岩田正美著『貧困の戦後史――貧困の「かたち」はどう変わったのか』2018

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 10(2) ページ: 144-148

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Homelessness and Housing Exclusion in Japan from an International Perspective2022

    • 著者名/発表者名
      Kakita, Y., Yamada, S., Goto, H., Culhane, D. and Nakano, K.
    • 学会等名
      16th European Research Conference on Homelessness
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染拡大と日本の社会政策:生活困窮者の実態と論点2021

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 学会等名
      韓国社会保障学会春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染拡大で可視化された日本のインフォーマル就業の実態2021

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 学会等名
      第16回社会保障国際論壇
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] テーマ別分科会「『就労支援政策』の国際比較――日本の特質を考える」コメントペーパー2020

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 学会等名
      社会政策学会2020年度春季(第140回)大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 質的調査を進めていくために――社会政策研究としての社会調査2019

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 学会等名
      社会政策学会2019年度春季(第138回)大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 福祉国家の国際動向と日本の子ども家庭福祉政策2019

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 学会等名
      第11回東アジア社会福祉モデルワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における公的扶助受給者の生活状態と自立支援2018

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 学会等名
      第10回東アジア社会福祉モデルセミナー(韓国/国民年金公団)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 貧困と居住――政策・支援実践の今日的動向と論点2018

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 学会等名
      貧困研究会第11回研究大会共通論題(新潟県立大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ホームレス自立支援法15年―日本の貧困と社会保障2017

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 学会等名
      第13回社会保障国際論壇
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一時生活支援事業3年目の論点と課題2017

    • 著者名/発表者名
      垣田裕介
    • 学会等名
      第4回生活困窮者自立支援全国研究交流大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 生活困窮者自立支援法 自立相談支援事業従事者養成研修テキスト(第2版)2022

    • 著者名/発表者名
      自立相談支援事業従事者養成研修テキスト編集委員会編
    • 総ページ数
      405
    • 出版者
      中央法規出版
    • ISBN
      9784805884973
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 外国人・寮付き派遣労働者の地域生活を支える社会的インフラ:コミュニティハブ概念の構築2022

    • 著者名/発表者名
      コルナトウスキ=ヒェラルド・陸麗君編
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      大阪市立大学都市研究プラザ
    • ISBN
      9784904010488
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 福祉政策とソーシャルワークをつなぐ――生活困窮者自立支援制度から考える2021

    • 著者名/発表者名
      椋野美智子編著
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 貧困と生活困窮者支援――ソーシャルワークの新展開2018

    • 著者名/発表者名
      埋橋孝文・同志社大学社会福祉教育・研究支援センター編
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589039569
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 大阪公立大学 研究者情報 研究者詳細:垣田裕介

    • URL

      https://kyoiku-kenkyudb.omu.ac.jp/html/100000969_ja.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi