• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障害者雇用における障害者に対する合理的配慮提供モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K04211
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関岩手県立大学

研究代表者

小澤 昭彦  岩手県立大学, 社会福祉学部, 教授 (20584155)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードemployer decision-making / accommodations / disability / psychological disability / replicability / 障害者雇用 / 合理的配慮 / 障害 / 精神障害 / 追試 / 障害者 / 郵送質問紙調査 / 障害(児)者福祉
研究成果の概要

本研究は、Telwatte et al. (2017) の調査の主要な要素について追試を行い、その中で 3 つの変更を加えた。それらの変更は、(a) より多くのサンプル (n = 616) からのデータ収集、(b)全業種の事業主に対する層別抽出法の適用、 ならびに(c) 日本の教育制度および雇用制度を反映した質問項目への修正である。マルチレベルモデル分析では、より共感を抱き、より必要性を感じ、より低コストと感じ、そして身体障害のある従業員からの職場での配慮の要請であれば、事業主は合理的と判断し、その要請を受け入れる結果だった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

This study will contribute to supporting vocational rehabilitation professionals when they assist employers facing the issue of whether the employers grant reasonable accommodations to their employees with disabilities request.

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Development and Validation of the Revised Attitudes toward Employment of Individuals with Psychiatric Disability Scale Short Form2021

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Ozawa, Emiko Kikuchi, and Jun Yaeda
    • 雑誌名

      The Journal of Japan Academy of Health Sciences

      巻: 24 ページ: 32-47

    • NAID

      40022640068

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 精神障害者雇用の態度尺度改訂短縮版の開発2019

    • 著者名/発表者名
      小澤昭彦
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会第27回大阪大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi