• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移民支援におけるコミュニティ文化開発と多文化ソーシャルワーク

研究課題

研究課題/領域番号 17K04213
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関福井県立大学

研究代表者

舟木 紳介  福井県立大学, 看護福祉学部, 准教授 (50315842)

研究分担者 濱野 健  北九州市立大学, 文学部, 准教授 (40620985)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード多文化ソーシャルワーク / コミュニティ文化開発 / オーストラリア / デジタルメディア / コミュニティデベロップメント
研究成果の概要

本研究では、オーストラリア・シドニーでコミュニティ文化開発に関する文献収集を行うとともに、コミュニティ文化開発の先進的事例調査、ミドルクラス移民コミュニティを対象としたインタビュー調査を実施、内容の分析を行った。特に移民定住支援の分野において、コミュニティアートやコミュニティ文化開発の手法にデジタルメディア実践を採用し、移民・難民の社会的結束を促進する効果があることが確認できた。研究成果を活かして、福井県内においてデジタルメディアを活用したデジタル・ストーリーテリング実践などをソーシャルワーカーらとともに行い、当事者支援のおける効果を検証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本における文化的市民権の確立をめざしたコミュニティ文化開発の研究の蓄積は今だ少なく、オーストラリアの移民定住支援や多文化ソーシャルワーク領域におけるコミュニティ文化開発やコミュニティアートの実践モデルを調査、分析できたことは学術的意義がある。特にソーシャルワーク実践におけるデジタルメディアの活用は、我が国の外国人支援分野においても開発途上であり、移民や難民の社会的結束の促進に効果がある実践の手法(例えばデジタルストーリーテリングなど)を福井県内においてソーシャルワーカーの協力の下で応用できたことは社会的意義が大きい。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] The University of Sydney(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Dr.Ruth Phillips/School of Social Work/The University of Sydney(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Multiculturalism and Social Cohesion: A Japanese Community’s Perceptions of ‘being Australian’2021

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Funaki, Takeshi Hamano, Ruth Phillips
    • 雑誌名

      Asian Social Work and Policy Review

      巻: 52 ページ: 59-88

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] オーストラリアの日系コミュニティとその社会的帰属意識 ― シドニーの日本語補習校等へのアンケート調査を事例として ―2019

    • 著者名/発表者名
      舟木紳介・濱野健
    • 雑誌名

      オーストラリア研究

      巻: 32 ページ: 15-31

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Social Cohesion of Ethnic Communities in the Light of Multicultural Social Work: Towards a Development of Its Theory and Practice for the Japanese Ethnic Community in Australia2019

    • 著者名/発表者名
      舟木紳介、濱野健
    • 学会等名
      オーストラリア学会30周年記念国際大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Being Australian? Exploring the dimensions of social and economic settlement of cross-border marriage for Japanese migrant women in Australia,2018

    • 著者名/発表者名
      濱野健、舟木紳介、Ruth Phillips
    • 学会等名
      the 14th Asia-Pacific Sociological Association Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会的・経済的・政治的つながりに関する研究(1) -シドニーにおけるアンケート調査・インタビュー調査の概要2017

    • 著者名/発表者名
      舟木紳介
    • 学会等名
      オーストラリア学会第28回全国研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi