• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ボランティア活動参加の促進要因に関する総合的研究-社会関係資本との関係を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 17K04214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関福井県立大学

研究代表者

塚本 利幸  福井県立大学, 看護福祉学部, 教授 (40315841)

研究分担者 舟木 紳介  福井県立大学, 看護福祉学部, 准教授 (50315842)
橋本 直子  福井県立大学, 看護福祉学部, 准教授 (40585345)
永井 裕子  福井県立大学, 看護福祉学部, 助教 (70460590)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードボランティア活動参加 / 社会関係資本 / アンケート調査 / 統計的分析 / 地域特性 / 社会調査 / ボランティア活動 / 量的調査 / 社会学
研究成果の概要

ボランティア活動参加と社会関係資本(人間関係のネットワークへの包摂、他者への信頼、助け合いの規範)の関係を確認する目的で調査を実施した。過去1年間の参加経験の有無に関して、定住性の高い地域では、人間関係のネットワークへの包摂という1要素だけが、人口流入の激しい地域では、それに他者への信頼を加えた2要素が影響しいていた。定住性の高い地域では、人間関係のネットワークに包摂されているものは、そうでないものに比べて、4倍近く、人口流入の激しい地域では、5倍近く、活動参加の可能性が高いことが確認された。人口流入の激しい地域で、他者への信頼が及ぼす影響はネットワークへの包摂の3分の1程度にとどまった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

欧米の先行研究では、ボランティア活動参加に、一般的な他者への信頼が強く影響することが指摘されてきた。今回の調査では、他者への信頼よりも人間関係のネットワークへの包摂の程度の方が強く影響していることが明らかになった。欧米と日本では、人種や社会階層による棲み分けの程度や、ボランティア活動の社会への根付き方に差があること等が影響していると考えられる。ボランティア活動への参加の意向と過去1年間の参加実績に解離があることも確認された。ボランティア活動に参加したいと考えていても、きっかけがないと行動には結びつきにくい。ボランティア活動の活性化には、知り合いからの口コミ情報や勧誘が重要であると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] アクティブシニアのボランティア活動参加と構造的制約条件-福井県で実施したアンケート調査のデータ分析から6-2019

    • 著者名/発表者名
      塚本利幸・舟木紳介・橋本直子・永井裕子
    • 雑誌名

      福井県立大学論集

      巻: 52 ページ: 59-87

    • NAID

      120006725425

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アクティブシニアのボランティア活動参加と社会問題への関心2018

    • 著者名/発表者名
      塚本利幸・舟木紳介・橋本直子・永井裕子
    • 雑誌名

      福井県立大学論集

      巻: 50 ページ: 27-58

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アクティブシニアのICT利用とボランティア活動ー福井県で実施したアンケート調査のデータ分析から3-2017

    • 著者名/発表者名
      舟木紳介・塚本利幸・橋本直子・永井裕子
    • 雑誌名

      福井県立大学論集

      巻: 49 ページ: 1-14

    • NAID

      120006883575

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アクティブシニアのボランティア活動参加と社会関係資本ー福井県で実施したアンケート調査のデータ分析から4-2017

    • 著者名/発表者名
      塚本利幸・舟木紳介・橋本直子・永井裕子
    • 雑誌名

      福井県立大学論集

      巻: 49 ページ: 15-44

    • NAID

      120006883576

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A study on the influence of social capital on the mental health of residents of local city in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Tsukamoto, Shinsuke Funaki, Naoko Hashimoto, Yuko Nagai
    • 学会等名
      Asian and Pacific Association for Social Work Education
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アクティブシニアのボランティア活動参加の規定要因の総合的分析2018

    • 著者名/発表者名
      塚本利幸
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A comprehensive study on factors promoting participation in volunteer activities among active senior citizens in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Tsukamoto, Shinsuke Funaki, Naoko Hashimoto, Nagai Yuko
    • 学会等名
      SWSD(Social Work, Education and Social Development) 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アクティブシニアのボランティア活動参加と構造的制約条件2017

    • 著者名/発表者名
      塚本利幸
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The way of interest in social problems and volunteer activity among active senior citizens in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Tsukamoto, Shinsuke Funaki, Naoko Hashimoto, Yuuko Nagai
    • 学会等名
      Asian and Pacific Association for Social Work Education
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi