• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

包括的な相談支援体制での独立型社会福祉士によるコーディネートの有効性

研究課題

研究課題/領域番号 17K04236
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関弘前学院大学

研究代表者

小川 幸裕  弘前学院大学, 社会福祉学部, 教授 (90341685)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード独立型社会福祉士 / コーディネート / 包括的相談支援体制 / アドボカシー / 法定後見活動 / コーディネート活動 / ソーシャルワークアドボカシー / 包括的相談支援 / 社会福祉士 / 権利擁護 / 成年後見制度 / 成年後見制度利用促進基本計画 / 権利擁護ネットワーク
研究成果の概要

独立型社会福祉士によるコーディネートは「アドボカシー活動」「住民支援活動」「専門職支援活動」「行政支援活動」の4つの概念から構成され、経済的安定と活動の質担保が重要な要素となっていた。独立型社会福祉士によるコーディネートのプロセスは「地域・組織アセスメントによる課題発見」を契機に「既存の会議体を活用した課題の可視化・共有化」を図り「支援関係者が集う場づくり」をつうじた「地域への課題発信」が確認された。
独立型社会福祉士によるコーディネートの有効性として、①独立性と中立性が保障された事業形態、②専門職と市民の両面から地域の歴史・文化・慣習・支援関係組織の構造理解、③地域に根づいた協働が確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義として、これまで明らかにされていなかった独立型社会福祉士のコーディネート活動の実態把握とコーディネートの構造および関連要因、コーディネートプロセスの抽出、コーディネートに関する成功要因と阻害要因を提示できた。社会的意義として、独立型社会福祉士によるコーディネート活動の可視化および環境条件を明らかにしたことで、包括的相談支援体制での独立型社会福祉士の活用にむけ支援関係機関や職種、国民にその活用の有効性を提示することができた。また、独立型社会福祉士に関する研修プログラムの作成や社会福祉士賠償責任保険の補償内容の見直しの資料とできる。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うちオープンアクセス 7件、 査読あり 6件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 独立型社会福祉士によるコーディネート実践の構造と関連要因2023

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 雑誌名

      弘前学院大学社会福祉学部研究紀要

      巻: 23 ページ: 9-24

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツ世話法との比較にみるわが国の法定後見活動の特徴と課題2022

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 雑誌名

      弘前学院大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学研究

      巻: 10 ページ: 53-82

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 1960 年代以降のアメリカにおけるアドボカシー概念の変遷-わが国の法定後見活動におけるアドボカシープロセスの分析項目の抽出を目的に-2021

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 雑誌名

      北星学園大学大学院論集

      巻: 12 ページ: 1-17

    • NAID

      120006975727

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] わが国の法定後見活動におけるアドボカシー概念の有効性-アドボカシーの定義の内容分析から-2021

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 雑誌名

      北海道地域福祉研究

      巻: 24 ページ: 15-21

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 法定後見活動におけるソーシャルワークアドボカシー活動の射程-「財産管理」「身上監護」「法律行為に付随する事務」の関係から-2021

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 雑誌名

      弘前学院大学社会福祉学部研究紀要

      巻: 21 ページ: 17-35

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 法定後見活動におけるソーシャルワークの視点にもとづくアドボカシーの有効性-アドボカシー概念における専門職アドボカシーの位置づけの分析から-2021

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 雑誌名

      弘前学院大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学研究

      巻: 9 ページ: 81-99

    • NAID

      40022748771

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 法定後見活動における独立型社会福祉士の独自性 ―独立型社会福祉士と勤務型社会福祉士の法定後見活動の比較から―2019

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 雑誌名

      弘前学院大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学研究

      巻: 8 ページ: 79-107

    • NAID

      40022749902

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 成年後見制度における権利擁護概念の検討-成年後見制度利用促進法を踏まえて-2019

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 雑誌名

      北海道地域福祉研究

      巻: 22 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 成年後見制度での地域連携ネットワークにおける独立型社会福祉士の役割 -コーディネートの担い手としての社会福祉士の位置づけ-2018

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 雑誌名

      北海道地域福祉研究

      巻: 21 ページ: 21-37

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 成年後見活動における独立型社会福祉士のソーシャルワーク実践2018

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 雑誌名

      北星学園大学大学院論集

      巻: 9 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 成年後見制度における社会福祉士に期待される役割-「成年後見関係事件の概況」の分析を中心にー2018

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 雑誌名

      弘前学院大学社会福祉学部研究紀要

      巻: 18 ページ: 1-16

    • NAID

      120006485405

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 独立型社会福祉士による法定後見活動の構造2021

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 学会等名
      第68回日本社会福祉学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 独立型社会福祉士の概説2021

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 学会等名
      大阪府社会福祉士会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 法律専門職に求められる身上監護―社会福祉士の視点からー2019

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 学会等名
      静岡県司法書士会・(公社)成年後見センター・リーカ・ルサポート静岡支部 令和元年度第1回会員特別研修会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会福祉士と法律専門職の連携の可能性―事例から視点の違いを探る―2019

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 学会等名
      (公社)青森県社会福祉士会中南支部支部総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域における新たな権利擁護支援体制の整備に向けて―本人の意思尊重を基本とした仕組みづくり―2019

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 学会等名
      令和元年度置賜定住自立圏「福祉」ワーキンググループ第3回研修会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 独立型社会福祉士概説2019

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 学会等名
      (公社)日本社会福祉士会 2019年度独立型社会福祉士研修
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ソーシャルワーカーとしての質の高い実践を担保するリスクマネジメント2019

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 学会等名
      第16回独立型社会福祉士全国実践研究集会 第3部シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域共生社会において社会福祉士に期待される役割2019

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 学会等名
      青森県社会福祉士会中南支部拡大支部会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 法定後見制度における権利擁護概念に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 学会等名
      日本社会福祉学会東北部会第18回研究大会宮城大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 成年後見制度における独立型社会福祉士に期待される役割-コーディネートの担い手としての社会福祉士の位置づけと課題-2018

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第66回秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会福祉士による後見人等活動におけるソーシャルワーク-独立型社会福祉士に着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 東北部会第17回研究大会 山形大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会福祉士による成年後見人活動における意識変容プロセス-独立型社会福祉士による活動に着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      小川幸裕
    • 学会等名
      第65回 日本社会福祉学会 秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 続・福祉課題への挑戦2022

    • 著者名/発表者名
      青森県福祉課題研究会
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      泰斗舎
    • ISBN
      492519027X
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 「独立型社会福祉士の活動についてのアンケート」集計結果報告

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 「独立型社会福祉士の活動についてのアンケート」集計結果報告

    • URL

      https://independent-sw.jimdofree.com/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] 「独立型社会福祉士の活動についてのアンケート」集計結果報告

    • URL

      https://independent-sw.jimdofree.com

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi