研究課題/領域番号 |
17K04239
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 城西大学 |
研究代表者 |
于 洋 城西大学, 現代政策学部, 教授 (60386521)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 高齢社会福祉政策 / 介護サービスの提供 / 介護保険制度の試行 / 海外のノウハウ / 民間の役割 / 多様性 / 介護人材 / 日本の医療福祉輸出戦略 / 高齢者福祉 / 外国人介護人材 / 介護サービス / 年金制度 / 日本の経験 / 民間介護事業者 / 救貧型福祉 / 医療と福祉の混合 / 私的な医療機関 / 国際福祉・福祉NGO |
研究成果の概要 |
本研究は、主に以下の3つの研究成果をあげた。1つ目は、中国版介護保険制度の試行の過程において、日本と同様に「救貧型福祉」から「普遍型福祉」へと政策転換していることを確認し、その転換プロセスにおいて民間の役割、外国資本と海外のノウハウを活用している特徴を明らかにした。2つ目は、各地で試行されている介護保険制度の仕組みを解明し、相違点をまとめ、制度設計や事業内容における多様性と、介護分野における医療と福祉の混合を指摘した。3つ目は、日本の医療福祉輸出戦略と関連するが、両国における介護人材不足の問題を分析し、win-win体制のできる「循環型定着」という人材育成と人材の相互移動の仕組みを提案した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
中国版介護保険制度の試行の過程において、民間の役割、外国資本と海外のノウハウを活用している特徴を明らかにしたことで、東アジアの福祉政策の多元性(福祉ミックス)の議論を学術的に再確認した。医療福祉輸出戦略と関連する社会的意義は2つある。制度設計や事業内容等における多様性を解明したことで、日本の介護事業者が中国に進出する際に、現地での慣習や認識の違いに留意する必要があると示唆した。また、国内の介護人材不足を解消するために海外から介護人材を受け入れるだけではなく、日本で経験を積んだ外国人介護人材を出身国に戻すことが日本の医療福祉のノウハウ等の輸出にもつながるという指摘も大きな意義を持つ。
|