• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊・瑞の子どもの権利基盤型アプローチに学び、日本の社会的養護の向上をめざす試み

研究課題

研究課題/領域番号 17K04263
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関早稲田大学

研究代表者

川名 はつ子  早稲田大学, 人間科学学術院, その他(招聘研究員) (50091054)

研究分担者 オムリ 慶子  関西学院大学, 教育学部, 教授 (20193823)
小谷 眞男  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (30234777)
三森 のぞみ  慶應義塾大学, 文学部(三田), 講師(非常勤) (70773026)
藤間 公太  国立社会保障・人口問題研究所, 社会保障応用分析研究部, 第2室長 (60755916)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード児童虐待防止 / 子どもの権利条約 / 児童福祉法 / 社会的養育 / 里親養育 / 特別養子縁組 / スウェーデン / イタリア / 里親 / 週末里親 / 季節里親 / フィレンツェ / インノチェンティ捨児養育院 / 里親支援 / ライフストーリーワーク / 社会的養育の新ビジョン / 子どもの権利 / 児童虐待 / 子どもの権利条約絵本 / 子どもの権利条約イラスト / 巡回パネル展 / アクションリサーチ / 社会的養護 / 家庭養育
研究成果の概要

子どもの権利条約に則った家庭で育つ権利の保障とその質の向上のため、日本・イタリア・スウェーデンの比較調査を実施して、わが国でも実行可能な示唆を得る事をめざし、私たちは社会的養護の当事者や、職員へのインタビュー調査を行ない、3か国の制度や実態の把握に努めた。
また著明なスウェーデンの画家チャーリー・ノーマン氏からイラストの使用権を買い取り、そのイラストを使用した日本語版の子どもの権利条約の学習教材を出版した。同時期に教材で使用したイラストの巡回展示を約50箇所で開催し、子どもの権利条約の普及啓発に効果を上げた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

子どもの権利擁護をめざして早稲田大学里親研究会を舞台に研究調査しており、そこから広がるネットワークを通じて当事者である里親子、養親子、を中心に、支援者・研究者など多種多様な立場の人々の声を敏感に反映させた研究に取り組むことが出来ている。その成果を家庭や地域、学校など子どもが生きている現場に還元するに当たり、専門家のみならず一般市民の関心を高め、普及啓発を図るために、マスコミ関係者の協力を得ることもできる。このようにして、子どもは原則家庭で育てるという新しい社会的養育ビジョンの理念に基づき、児童虐待防止への適切な対処が日本社会にも根付くことを期待することが出来る。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (5件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] うっかりやりがちな「子どもの権利」侵害2019

    • 著者名/発表者名
      川名はつ子
    • 雑誌名

      月刊クーヨン

      巻: 第349号(5月号) ページ: 22-29

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 座談会 発達障害のある子ども達の教育と自律について考える2019

    • 著者名/発表者名
      川名はつ子、佐賀豪、前川知洋、若狭一廣
    • 雑誌名

      社会的養護とファミリーホーム (日本ファミリーホーム協議会 監修 ; 『社会的養護とファミリーホーム』編集委員会 編/創英社)

      巻: 9 ページ: 44-52

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 現場の実践報告 この指とーまれ 惣万佳代子理事長に聞く2019

    • 著者名/発表者名
      川名はつ子、若狭一廣
    • 雑誌名

      社会的養護とファミリーホーム (日本ファミリーホーム協議会 監修 ; 『社会的養護とファミリーホーム』編集委員会 編/創英社)

      巻: 9 ページ: 90-97

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 取材 北海道浦河町を訪ねて 医療法人薪水 浦河ひがし町診療所院長 川村敏明氏に聞く2019

    • 著者名/発表者名
      若狭一廣、川名はつ子、前川知洋、佐賀豪
    • 雑誌名

      社会的養護とファミリーホーム (日本ファミリーホーム協議会 監修 ; 『社会的養護とファミリーホーム』編集委員会 編/創英社)

      巻: 9 ページ: 105-113

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域でみんなで子育て!-子どもの社会的養育の新ビジョンと子育て世代包括支援センター事業、成育基本法を視野に入れて日本地域福祉研究所:14-22(依頼原稿)2018

    • 著者名/発表者名
      川名はつ子
    • 雑誌名

      コミュニティソーシャルワーク

      巻: №22 ページ: 14-22

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特別企画 『発達障害』のある子どもの養育 テーマ⑤[座談会] 発達障害のある子ども達の教育と自立について考える2018

    • 著者名/発表者名
      川名はつ子、佐賀豪、前川知洋、若狭一廣
    • 雑誌名

      社会的養護とファミリーホーム

      巻: vol.9 ページ: 44-52

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] [現場の実践報告]このゆびとーまれ 惣万佳代子理事長に聞く2018

    • 著者名/発表者名
      川名はつ子、若狭一廣
    • 雑誌名

      社会的養護とファミリーホーム

      巻: vol.9 ページ: 90-97

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] [現場の実践報告]北海道浦河町を訪ねて 浦河ひがし町診療所 院長 川村敏明氏に聞く2018

    • 著者名/発表者名
      若狭一廣、川名はつ子、前川知洋、佐賀豪
    • 雑誌名

      社会的養護とファミリーホーム

      巻: vol.9 ページ: 105-113

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 18歳過ぎた子どもたちの居場所を地域に! 社会的養護+未満の若者たちの20歳以降に必要なサポートとその在り方2019

    • 著者名/発表者名
      川名はつ子、原田茂喜、松本素子、中嶋一郎
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第25回学術集会ひょうご大会(2019.12.21 神戸市、神戸国際会議場)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 全国の自治体におけるフレンドホーム制度の基礎的研究-実態調査と機縁法による半構造化面接調査(ポスター発表)2018

    • 著者名/発表者名
      川名はつ子・杉山葉奈、松本素子、中嶋一郎
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第24回学術集会岡山大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 自主シンポジウム: 子どもの権利条約と保育実践の質のつながりを考える―養成・福祉・保育現場の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      中嶋 一郎 、川名はつ子、矢野景子、庄司みゆき、前田和代
    • 学会等名
      日本保育学会 第71回仙台大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの権利に関する意識変容 ―スウェーデンの画家のイラストが果たす役割―2018

    • 著者名/発表者名
      落合まどか・中嶋一郎・矢野景子・川名はつ子
    • 学会等名
      第71回日本保育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの権利条約と保育実践の質のつながりを考える ―養成・福祉・保育現場の視点から-2018

    • 著者名/発表者名
      中嶋 一郎・川名はつ子・矢野 景子・庄司みゆき・前田 和代
    • 学会等名
      第71回日本保育学会(自主シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] はじめまして、子どもの権利条約 第2版2020

    • 著者名/発表者名
      川名はつ子 監修、チャーリー・ノーマン イラスト、山藤宏子・中川友生 編集翻訳
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      東海大学出版部
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] はじめまして、子どもの権利条約ワークブック2020

    • 著者名/発表者名
      川名はつ子 監修、チャーリー・ノーマン イラスト、山藤宏子・中川友生 編集翻訳
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      東海大学出版部
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] はじめまして、子どもの権利条約 第2刷2018

    • 著者名/発表者名
      川名はつ子監修、チャーリー・ノーマン イラスト、条文監訳 玉村公二彦、編集翻訳 中川友生、山藤宏子
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      東海教育研究所 発行、東海大学出版部 発売
    • ISBN
      9784486039037
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] はじめまして、子どもの権利条約2017

    • 著者名/発表者名
      監修 川名はつ子 イラスト チャーリー・ノーマン
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      東海教育研究所
    • ISBN
      9784486039037
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi