• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福祉教育におけるアクティブラーニングのプログラム開発とレリバンスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K04276
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関人間環境大学

研究代表者

岡 多枝子  人間環境大学, 松山看護学部, 教授 (30513577)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード福祉教育 / アクティブラーニング / レリバンスの解明 / レジリエンス / 当事者性 / ルーブリック・ライブ評価 / 保健・医療・福祉・教育専門職養成 / KJ法 / プログラム開発 / ライブ・ルーブリック評価 / 保健・医療・福祉専門職 / 高大連携による福祉教育 / 主体的・対話的学修 / 当事者参画型実証研究 / 持続可能型反転授業 / 福祉系高大連携 / 看護学生 / 修正版反転授業 / 社会福祉教育・実習
研究成果の概要

保健・医療・福祉・教育分野の専門職を志す学生に対する福祉教育等にアクティブラーニングを導入した授業のプログラム開発と,それによって学生が獲得するレリバンス(Relevance:目的と内容・結果の整合性,意義,関連性)を総合的に検討した.プログラムは①オリエンテーションとシラバスの『アカウンタビリティー(accountability:説明責任)によるオープニング』,②インタラクティブな活動を通した『レジリエンス・エンパワメントの往還』,③地域・社会の多様な価値の先へ『つながり・深まるクロージング』から構成され,FD研修やティーチングポートフォリオが授業改善に寄与するとの示唆を得た.

研究成果の学術的意義や社会的意義

保健・医療・福祉・教育分野の専門職を志す学生に対する福祉教育等にアクティブラーニングを導入した授業のプログラム開発とそれによって学生が獲得するレリバンスを総合的に検討した報告は管見の限り見当たらず,本研究成果は学術的意義がある.
また本研究で見出された①説明責任を果たすオープニング,②双方向の活動によるレジリエンス・エンパワメント,③ダイバシティの中でつながり・深まるクロージングの好循環は,保健・医療・福祉・教育分野の専門職養成はもとより,SDGsの目標達成やCOVID-19下で新たな社会枠組みの構築に貢献する社会的意義がある.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] AL・ADGsによる福祉科教員養成のレリバンス-教職学生の変容プロセスとエンパワーメント2020

    • 著者名/発表者名
      岡多枝子,三並めぐる,出沢秀子,眞鍋瑞穂
    • 雑誌名

      龍谷教職ジャーナル

      巻: 7 ページ: 66-74

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保健・医療・福祉専門職を志す学生がアクティブラーニングで獲得するレリバンス2019

    • 著者名/発表者名
      岡多枝子,三並めぐる
    • 雑誌名

      健康生活と看護学研究

      巻: 2 ページ: 1-6

    • NAID

      40022278172

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 看護学生に対する福祉・社会学教育のレリバンスーアクティブラーニングによる実証研究ー2017

    • 著者名/発表者名
      岡多枝子・眞鍋瑞穂・三並めぐる
    • 雑誌名

      龍谷教職ジャーナル

      巻: 第5号 ページ: 18-32

    • NAID

      40021513985

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Relevance of Health, Medical, Welfare, Education Program by Active Learning.2020

    • 著者名/発表者名
      Taeko Oka,Meguru Minami
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of crisis management practice program in first aid treatment of nursing teacher.2020

    • 著者名/発表者名
      Meguru Minami,Taeko Oka,Kanae Ootubo
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving “Relevance” of First Aid Skill of School Nurses-Image of School Nurse’s Room through a Case of Active Learning.2019

    • 著者名/発表者名
      Taeko Oka,Meguru Minami
    • 学会等名
      International Conference on Advancement in Health Sciences Education and Professions, Bangkok, Thailand
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 養護教諭・保健室・学校保健のレリバンス-ALで浮上する当事者の眼差し-2019

    • 著者名/発表者名
      岡多枝子,三並めぐる
    • 学会等名
      第51回中国・四国学校保健学会(高知)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 福祉科教員養成教育のレリバンス-ALで獲得した教職学生の成果-2019

    • 著者名/発表者名
      岡多枝子,三並めぐる,奥山留美子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 中国・四国地域ブロック第51回高知大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アクティブラーニングによる保健・医療・福祉教育のレリバンス2019

    • 著者名/発表者名
      岡多枝子・三並めぐる
    • 学会等名
      SPOD Shikoku Professional and Organizational Development Network in Higher Education
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アクティブラーニング-学生主体のプレゼンテーション-保健・医療・福祉専門職を志す学生がアクティブラーニングで獲得するレリバンス2019

    • 著者名/発表者名
      岡多枝子
    • 学会等名
      電子情報通信学会 IA研究会(東京)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ALを導入した保健医療福祉教育のプログラム開発とレリバンスの検討2019

    • 著者名/発表者名
      岡多枝子,三並めぐる,出沢秀子
    • 学会等名
      日本保健福祉学会(山梨)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アクティブラーニングによる 高大接続福祉教育の質的研究ー基礎学力と専門性の葛藤を超えるー2018

    • 著者名/発表者名
      岡多枝子・里見達也・辻村伸代
    • 学会等名
      日本福祉教育・ボランティア学習学会第24回あいち・なごや大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護師・保健師学生に対する社会福祉学教育―当事者性を高めるアクティブラーニングー2018

    • 著者名/発表者名
      岡多枝子・三並めぐる・日川幸江・眞鍋瑞穂
    • 学会等名
      平成30年度全学FD推進プログラム 大学教育カンファレンスin徳島
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 福祉教育におけるアクティブラーニング2017

    • 著者名/発表者名
      岡多枝子・奥山留美子・ 鈴木幹治
    • 学会等名
      日本福祉教育・ボランティア学習学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] アクティブラーニングの活用2018

    • 著者名/発表者名
      中井 俊樹
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260036467
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi