• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

性加害行為のあった知的障害者の理解および心理と福祉による地域生活支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04283
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関日本福祉大学 (2019)
大阪人間科学大学 (2017-2018)

研究代表者

山崎 康一郎  日本福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (30635868)

研究分担者 水藤 昌彦  山口県立大学, 社会福祉学部, 教授 (40610407)
我藤 諭  龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (90808263)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード知的障害 / 性加害行為 / 治療教育 / 障害者福祉 / グッド・ライフ・モデル / 性暴力加害 / 心理教育 / 社会福祉関係 / 障害(児)者福祉 / 臨床心理学
研究成果の概要

本研究の目的は、性加害行為のあった知的障害当事者の理解と効果的な地域生活支援の方法を提示し、支援実践に有意義な知見をもたらすことである。当事者および支援者の主観的体験に着目し、相互の関係性が好転し深化することによって、当事者が再加害行為に至らずに地域生活を継続するプロセスを示した。また、ニュージーランド、オーストラリアにおける知的障害者の性加害行為への対応について現地調査を行い、日本の支援へGood Way Modelや支援者支援を活用することについての示唆を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、性加害行為のあった知的障害者の地域生活支援という、福祉領域において対応が求められつつも、日本では殆ど取り上げられることのないテーマにおいて、支援実践に有用な知見をもたらすものである。そして、知的障害当事者の主観的体験を提示した点、社会関係や人間関係の獲得に焦点を当てて再加害行為のない地域生活継続の過程を示した点、支援実践の具体的な示唆を海外の先進的な治療教育プログラムから得ている点が特徴である。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 知的障がいのある性加害者への支援とGood Way Model2020

    • 著者名/発表者名
      我藤諭、山﨑康一郎、水藤昌彦、森久智江
    • 雑誌名

      龍谷大学 矯正・保護総合センター 研究年報

      巻: 9 ページ: 84-97

    • NAID

      40022206141

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 性加害行為のあった知的障害者の関係性獲得過程と再加害行為のない地域生活継続との関連について―性加害行為のあった知的障害当事者の主観的体験より―2019

    • 著者名/発表者名
      山﨑康一郎、酒井佐枝子
    • 雑誌名

      福祉心理学研究

      巻: 16 ページ: 33-43

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 性加害行為のあった知的障害者への福祉事業所における支援 ―福祉による支援提供プロセスに対する心理教育の視点からの分析―2018

    • 著者名/発表者名
      山﨑康一郎、我藤諭、水藤昌彦
    • 雑誌名

      司法福祉学研究

      巻: 18 ページ: 33-59

    • NAID

      40021680805

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 性加害行為のあった知的障がい者の支援のあり方2018

    • 著者名/発表者名
      我藤諭、山﨑康一郎、水藤昌彦
    • 雑誌名

      龍谷大学矯正・保護装具センター研究年報

      巻: 7 ページ: 50-62

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 性加害行為のあった知的障害者への地域生活支援と治療教育プログラム2019

    • 著者名/発表者名
      山﨑康一郎
    • 学会等名
      司法福祉学会第20回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 性加害行為のあった知的障害者とGood Way model2019

    • 著者名/発表者名
      水藤昌彦
    • 学会等名
      司法福祉学会第20回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 性加害行為のあった知的障害者に対する心理教育の地域生活支援における展開2018

    • 著者名/発表者名
      山﨑康一郎、我藤諭、水藤昌彦、脇田康夫、益子千枝
    • 学会等名
      日本司法福祉学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 性加害行為のあった知的障害者の地域生活におけるニーズに関する事例研究2017

    • 著者名/発表者名
      山﨑康一郎、脇田康夫
    • 学会等名
      日本福祉心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 性加害行為のあった知的障害者の地域生活支援における心理教育について2017

    • 著者名/発表者名
      山﨑康一郎、我藤諭、水藤昌彦、脇田康夫、益子千枝
    • 学会等名
      日本司法福祉学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 性加害行為のあった知的障害者の地域生活における支援の展開過程に関する研究-障害福祉事業所の支援者へのインタビュー調査より-2017

    • 著者名/発表者名
      山﨑康一郎、水藤昌彦
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi