• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保育における子どもの喪失体験(あいまいな喪失含む)の課題および支援法開発の試み

研究課題

研究課題/領域番号 17K04297
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関静岡県立大学短期大学部

研究代表者

加藤 恵美  静岡県立大学短期大学部, 短期大学部, 助教 (50381314)

研究分担者 井上 孝代  明治学院大学, 国際平和研究所, 名誉教授 (30242225)
伊藤 武彦  和光大学, 現代人間学部, 教授 (60176344)
松平 千佳  静岡県立大学短期大学部, 短期大学部, 准教授 (70310901)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードあいまいな喪失 / 離婚 / テキストマイニング / 保育所 / 保育士 / トラウマケア / レジリエンス / 内容分析 / 保育所保育士 / アクティブ・ラーニング / 子ども / 喪失体験 / 保育 / ホスピタル・プレイ / 社会福祉関係
研究成果の概要

災害・事故、病気・自殺などで親を喪失し、トラウマを抱える子どもも少なくない。コロナウイルス感染拡大によるDVや離婚の増加に伴い、“あいまいな喪失”(Boss 1999)を体験する子ども(以下;喪失体験児)も増えている今日、保育分野における喪失体験児への「心理社会的支援」の必要性を検討した。保育所保育士への面接及び質問紙調査実施の結果、保育士の多くは保護者の離婚による離別体験をした子どもの保育経験があり、個別支援をしつつ、保護者との離別という喪失体験支援に関する専門知識とスキルを学ぶ必要性を訴えていた。調査結果も踏まえ現職のための喪失体験児のレジリエンスを高める支援法構築のための知見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義の1つは養護と教育の一体的取り組みと保護者支援を専門性とする保育の本来的あり方において、保護者との離別による“あいまいな喪失”(Boss 1999)を体験する子どもへの心理社会的支援の必要性を、保育士の面接及び質問紙調査結果から明らかにしたこと。2つ目は調査結果も基盤とし親との離別に伴う悲嘆やトラウマを抱える子どものレジリエンスを高める支援法開発の知見を得たことである。
本課題「保育における子どもの喪失体験(あいまいな喪失含む)の課題および支援法開発の試み」が期せずしてコロナウイルス感染拡大による“あいまいな喪失”という人間関係の問題が増加し社会問題と直結していることが顕著である。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (8件)

  • [雑誌論文] 親との離別という”あいまいな喪失”体験をした保育園児へのパンデミック下の心理社会的支援の課題2021

    • 著者名/発表者名
      加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代
    • 雑誌名

      マクロ・カウンセリング研究

      巻: 14 ページ: 2-14

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 親の離婚を体験した子どもの支援に関する保育士の意識調査:現職・保育学生を対象とする“あいまいな喪失”体験児への支援教育プログラム構築に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      加藤恵美 いとうたけひこ 井上孝代
    • 雑誌名

      静岡県立大学短期大学部研究紀要

      巻: 35-W

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育所保育士の“喪失体験児保育”に関する意識:ある保育研究会における事例検討を通して2020

    • 著者名/発表者名
      加藤恵美 井上孝代 いとうたけひこ
    • 雑誌名

      マクロ・ カウンセリング研究

      巻: 13 ページ: 2-20

    • NAID

      40022574407

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリー:テキストマイニングによる手記『自殺って言えなかった。』の混合研究法的分析2019

    • 著者名/発表者名
      加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] あいまいな喪失を体験した子どもへの保育士による支援の実態と課題:質問紙調査の量的分析結果から2019

    • 著者名/発表者名
      加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代
    • 学会等名
      日本応用心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] “喪失体験児”の理解と支援に向けて:社会福祉士養成課程短大生を対象とした授業内ワークショップの試み2019

    • 著者名/発表者名
      加藤恵美・岡本悠・日高共子・井上孝代・いとうたけひこ
    • 学会等名
      The 7th International Conference of Expressive Art Psychotherapy
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 保育現場における親を喪失した子どもへの支援の実態と課題2018

    • 著者名/発表者名
      加藤恵美 いとうたけひこ 井上孝代
    • 学会等名
      日本応用心理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 離婚後の子どもの“荒れ”への保育:あいまいな喪失の一事例2018

    • 著者名/発表者名
      加藤恵美 いとうたけひこ 井上孝代
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] researchmap 加藤恵美

    • URL

      https://researchmap.jp/emikato2019

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 加藤 恵美 (Emi Kato) - researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/emikato2019

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 井上 孝代 (Takayo Inoue) - researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/takayoinoue

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] いとう たけひこ (Takehiko Ito) - researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/itotakehikowako

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] researchmap 加藤恵美

    • URL

      https://researchmap.jp/emikato2019

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] researchmap 井上孝代

    • URL

      https://researchmap.jp/takayoinoue

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] researchmap いとうたけひこ

    • URL

      https://researchmap.jp/itotakehikowako

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] いとうたけひこ研究室

    • URL

      https://www.itotakehiko.com/papers/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi