• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者視点の理解と臨床活用のためのプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K04302
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関国立保健医療科学院

研究代表者

松繁 卓哉  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (70558460)

研究分担者 牛山 美穂  大妻女子大学, 人間関係学部, 准教授 (30434236)
孫 大輔  鳥取大学, 医学部, 講師 (40637039)
三澤 仁平  日本大学, 医学部, 助教 (80612928)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード患者視点 / コミュニケーション / 相互理解 / 支援 / 対話 / 熟考 / 共感 / 対人支援 / 複合的課題 / 保健・医療・福祉 / ピアサポート / 納得 / Deliberation / ダイアローグ / ピア・サポート / 熟議 / 自己理解 / lay expertise / 当事者視点 / 医学教育 / セルフケア / 医療・福祉 / 社会学 / 臨床
研究成果の概要

本研究では、【1】患者・当事者視点をめぐる今日的課題の可視化、【2】患者・当事者視点理解のためのプログラム骨子の作成をおこない、そのうえで【3】保健・医療・福祉の対人援助職従事者が臨床で活用することのできる対象理解(当事者・患者の理解)のためのプログラム評価・理論的検討・周知をおこなった。また、分担研究課題として、がんサバイバーのライフコース上の問題に関する研究、アトピー性皮膚炎患者の受療行動及び日常生活上の困難に関する研究、患者に対する共感/ヘルスコミュニケーションに関する研究を実施し、これらの知見を統合した患者視点理解のためのアプローチを構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の医療コミュニケーション研究では、支援従事者と支援対象者との間の情報の共有によって、解消すべき「問題」と、その「解決方法」が決められ、問題解決へと道筋を立てることに力点が置かれてきた。
その一方で今日、コロナ禍に端を発する生活不安、健康不安の他、様々な生きづらさ、生活困窮、精神疾患など複合的な課題を抱えながら生きる人々にとっては、一つの「問題」を特定してしまうことで、その人の抱える複雑に絡み合った問題構造が単純化される側面もある。本研究が従来型のように「解決」をゴールとはしないオルタナティブな支援手法を作り出したことで、対人支援における質・柔軟性・機能の向上に向けた土台形成がなされた。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 患者の語りを用いたプロフェッショナリズム教育:ナラティブと共感2023

    • 著者名/発表者名
      孫 大輔
    • 雑誌名

      薬学教育

      巻: 7 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.24489/jjphe.2022-006

    • ISSN
      2432-4124, 2433-4774
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] プロフェッショナリズムとは何か―定義から倫理学的基盤まで2023

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      臨床麻酔

      巻: 47 ページ: 461-467

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 医師が変容するとき:人類学との接近による「相対化」を経て2022

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 33 ページ: 24-26

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 難病患者と家族を支援する難病相談支援センターの役割と今後の展望2021

    • 著者名/発表者名
      湯川 慶子、川尻 洋美、松繁 卓哉
    • 雑誌名

      保健医療科学

      巻: 70 号: 5 ページ: 502-513

    • DOI

      10.20683/jniph.70.5_502

    • NAID

      130008158704

    • ISSN
      1347-6459, 2432-0722
    • 年月日
      2021-12-28
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床と宗教: 死に臨む患者に私ができること (第1回) 臨床宗教師の誕生2021

    • 著者名/発表者名
      孫大輔, 森田敬史
    • 雑誌名

      治療

      巻: 103 ページ: 230-233

    • NAID

      40022461539

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 臨床と宗教: 死に臨む患者に私ができること (第2回) 現代の宗教観と臨床宗教師のあり方2021

    • 著者名/発表者名
      孫大輔, 森田敬史
    • 雑誌名

      治療

      巻: 103 ページ: 372-376

    • NAID

      40022492784

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人々の「健康」をいかに支えるか—銭湯と地域住民の健康の関係—2020

    • 著者名/発表者名
      孫 大輔
    • 雑誌名

      日本赤十字看護学会誌

      巻: 20 号: 1 ページ: 152-156

    • DOI

      10.24754/jjrcsns.20.1_152

    • NAID

      130007822910

    • ISSN
      1346-1346, 2433-3425
    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)実現に向けた医療保障制度の構築を担う人材の育成について2020

    • 著者名/発表者名
      綿引 信義、松繁 卓哉
    • 雑誌名

      保健医療科学

      巻: 69 号: 1 ページ: 33-40

    • DOI

      10.20683/jniph.69.1_33

    • NAID

      130007808026

    • ISSN
      1347-6459, 2432-0722
    • 年月日
      2020-02-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 医療者がまちに出るということ:モバイル屋台de健康カフェの活動から2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      家庭科

      巻: 70 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域医療を実践する内科医とは 具体的な地域医療活動 地域住民との対話2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      日本内科学会雑誌

      巻: 109 ページ: 2364-2369

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スクリーニング論争と監視医療論の今日的課題2020

    • 著者名/発表者名
      松繁卓哉
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 31 ページ: 94-104

    • NAID

      130008072065

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対話する医療: 人々のケアにおける対話 (ダイアローグ) とは (特集 日本老年看護学会第 24 回学術集会)--(教育講演)2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      日本老年看護学会誌

      巻: 24(2) ページ: 17-23

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集 病院と患者の関係-informed consentを越えて これからの時代に求められる患者-医療者関係-「対話」の重要性2019

    • 著者名/発表者名
      孫 大輔
    • 雑誌名

      病院

      巻: 78 号: 11 ページ: 816-819

    • DOI

      10.11477/mf.1541211076

    • ISSN
      0385-2377, 1882-1383
    • 年月日
      2019-11-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 4. 患者の語りを用いたプロフェッショナリズム教育2019

    • 著者名/発表者名
      孫 大輔
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 50 号: 5 ページ: 507-511

    • DOI

      10.11307/mededjapan.50.5_507

    • NAID

      130007844083

    • ISSN
      0386-9644, 2185-0453
    • 年月日
      2019-10-25
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会学と社会的実践(social exercise)の交差する領域 : 健康と病のグレーエリアを事例として (特集 社会学的知識への期待からみた現代社会と社会学)2019

    • 著者名/発表者名
      松繁 卓哉
    • 雑誌名

      新社会学研究

      巻: 4 ページ: 59-68

    • NAID

      40022039317

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 医療者教育における「患者視点」に付随する諸課題と熟議アプローチの可能性2019

    • 著者名/発表者名
      孫大輔, 三澤仁平, 牛山美穂, 畠山洋輔, 松繁卓哉
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 29(2) ページ: 74-84

    • NAID

      130007792639

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「論争中の病い」と医師の抱く薬剤観:アトピー性皮膚炎治療におけるステロイドの事例から2019

    • 著者名/発表者名
      牛山美穂
    • 雑誌名

      人間関係学研究

      巻: 20 ページ: 149-158

    • NAID

      120006723394

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評論文リプライ:患者の「信念」から「知」へ2017

    • 著者名/発表者名
      牛山美穂
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 28(1) ページ: 78-81

    • NAID

      130007604411

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ワークショップ「共感と〈患者視点〉―医学教育への示唆」開催報告2017

    • 著者名/発表者名
      孫大輔,松繁卓哉,牛山美穂,畠山洋輔,三澤仁平,朝比奈真由美,飯田淳子,井上千鹿子,大磯義一郎,樫田美雄,児玉聡,錦織宏,野村英樹,平山陽示,星野晋,米田博,和泉俊一郎,宮田靖志
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 48(5) ページ: 311-314

    • NAID

      130007394012

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] セルフケア/セルフマネジメントの支援をめぐる今日的課題2017

    • 著者名/発表者名
      松繁卓哉
    • 雑誌名

      日本保健医療行動科学会雑誌

      巻: 32(2) ページ: 15-19

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 対人支援における熟議アプローチの実践2022

    • 著者名/発表者名
      松繁卓哉
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] (ラウンドテーブルディスカッション)「納得」「熟議」「共感」―対人支援のキーコンセプトを考える―「問題解決」「意思決定」を前 提としないケアの構想―2021

    • 著者名/発表者名
      松繁卓哉,牛山美穂,孫大輔,畠山洋輔,吉田澄恵
    • 学会等名
      第47回日本保健医療社会学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム「慢性疾患を抱えて生きる患者と共に生きる医療者の心構え」 慢性疾患患者と医師の〈ダイアローグ〉2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム「哲学プラクティスとコミュニティ創生」 家庭医による〈対話〉―診療・コミュニティ活動における事例よりー2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 学会等名
      日本哲学プラクティス学会第二回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教育講演3 対話する医療:人々のケアにおけるダイアローグ2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 学会等名
      第9回日本理学療法教育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Health Behavior から Health Practice へ?―Social Practice Theory の現在と可能性―2020

    • 著者名/発表者名
      松繁卓哉
    • 学会等名
      第46回日本保健医療社会学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域包括ケアシステム(保健・保健・福祉)への「住民参加―システムにおける「互助」 の問題2019

    • 著者名/発表者名
      松繁 卓哉
    • 学会等名
      日本文化人類学会第53回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会学と社会的実践(social exercise)の交差する領域―健康と病のグレーエリアを事例として―2018

    • 著者名/発表者名
      松繁卓哉
    • 学会等名
      第91回日本社会学会大会 テーマセッション6「社会学的知識への期待からみた現代社会と社会学-社会学 1.0 ?/ 1.5 ?/ 2.0」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Peer Workers As the Health Workforce in Japan: Broadening the Concept of “Health Workforce” and Current Challenges2018

    • 著者名/発表者名
      Matsushige, Takuya
    • 学会等名
      International Sociological Association XIX World Congress of Sociology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 科研費審査における学際的協同研究の扱いはどうあるべきか-科研費改革 2018 と保健医療社会学の未来-2017

    • 著者名/発表者名
      樫田美雄, 松繁卓哉, 油井清光, 孫大輔
    • 学会等名
      第43回日本保健医療社会学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 相談対応行動分析調査に基づく、難病相談支援ネットワークシステムの導入および利用支援の検討2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤洋子,川尻洋美,伊東喜司男,坂井洋治,照喜名通,松繁卓哉,湯川慶子,北村聖,池田佳生,水島洋
    • 学会等名
      第5回日本難病医療ネットワーク学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 要介護高齢者の社会ケア関連QOL:日本語版ASCOTによる測定(1)2017

    • 著者名/発表者名
      森川美絵, 森山葉子, 白岩健, 大夛賀政昭, 松繁卓哉
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 全国の難病相談支援センターにおけるピア・サポートおよびピア・サポーター養成研修に関する実態調査(アンケート調査)2017

    • 著者名/発表者名
      川尻洋美,松繁卓哉,湯川慶子,佐藤洋子,金古さつき,池田佳生
    • 学会等名
      第5回日本難病医療ネットワーク学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 全国の難病相談支援センターにおけるピア・サポートおよびピア・サポーター養成研修に関する実態調査(インタビュー調査)2017

    • 著者名/発表者名
      松繁卓哉,川尻洋美,湯川慶子,佐藤洋子,金古さつき,池田佳生
    • 学会等名
      第5回日本難病医療ネットワーク学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] セルフケア/セルフマネジメントの支援をめぐる今日的課題2017

    • 著者名/発表者名
      松繁卓哉
    • 学会等名
      第32回日本保健医療行動科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 現代日本の「看取り文化」を構想する2022

    • 著者名/発表者名
      浮ヶ谷 幸代、田代 志門、山田 慎也
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130604178
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 患者をエンパワーする慢性疾患セルフマネジメントの手引き2022

    • 著者名/発表者名
      孫 大輔
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      メディカル・サイエンス・インターナショナル
    • ISBN
      9784815730406
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 指導医のための医学教育学2020

    • 著者名/発表者名
      錦織 宏、三好 沙耶佳
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002900
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Incorporating Patient Knowledge in Japan and the UK A study of Eczema and the Steroid Controversy2020

    • 著者名/発表者名
      USHIYAMA Miho
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi