• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育実践経験への意味づけと教師としての成長-自伝的推論の観点から

研究課題

研究課題/領域番号 17K04342
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関群馬大学

研究代表者

佐藤 浩一  群馬大学, 大学院教育学研究科, 教授 (40222012)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード教育実践 / 教員 / 省察 / 教育実習 / 自伝的記憶 / 自伝的推論 / リフレクション / 経験学習 / 内省支援 / 業務支援 / 精神支援 / 授業 / 教師 / 経験の意味づけ / 実践 / 成長
研究成果の概要

本研究は教育実践経験への意味づけ(自伝的推論やリフレクション)と教師としての成長との関連を検討した。質問紙調査と面接調査が、大学生と現職教員に対して行われた。世代やキャリアに関わらず、ポジティブな経験に対する意味づけが、成長や教職アイデンティティや適応につながることが明らかになった。また面接調査では、こうした結果を具体的に示すエピソードが聴き取られた。さらに、学部生の経験学習プロセスを促進する条件や抑制する条件、周囲からの支援が有効に機能する条件、現職教員が現場での実践と研究を通じて成長するための条件などが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は大学生と幅広い世代の現職教員、また教職大学院修了者という多様な協力者について、教育実践経験への意味づけ(自伝的推論やリフレクション)と、教師としての成長やアイデンティティ、適応などと関連することを、質問紙調査・面接調査・参与観察という重層的な方法で明らかにした。教師教育の研究と自伝的記憶研究を結びつけたところに学術的な意義がある。さらに調査結果に基づいて、ポジティブな経験を意味づけることの重要性や、教育実習のあり方、教職大学院の教育研究のあり方について提言を行ったところに、社会的意義がある。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 教育実習での成功・失敗経験に対する自伝的推論-教職アイデンティティや適応との関連-2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩一
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 38 ページ: 297-305

    • NAID

      120007033105

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育実践経験に対する自伝的推論と教職アイデンティ-成功経験と失敗経験に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩一
    • 雑誌名

      群馬大学共同教育学部紀要 人文・社会科学編

      巻: 70 ページ: 207-216

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 教職大学院修了者が振り返る「課題研究」の意味と職能成長2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩一
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編

      巻: 69 ページ: 195-220

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育委員会への調査からみられる群馬大学教職大学院の成果と改善点の検討-院生への期待・研究・修了後の評価に着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩一・新藤慶
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編

      巻: 69 ページ: 179-194

    • NAID

      120006841910

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 群馬大学教職大学院における小中学校教員の成長-学校長との面接に基づく検討2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩一・新藤慶
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 37 ページ: 225-237

    • NAID

      120006823138

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 群馬大学教職大学修了生の「教員としての資質」の現状と課題-教員育成指標をふまえた勤務校管理職への調査に基づいて-2020

    • 著者名/発表者名
      新藤慶・佐藤浩一・田村充
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 37 ページ: 239-254

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教職大学院における学修を促進する要因の検討-12年間の実践と成果検証を踏まえて-2020

    • 著者名/発表者名
      山口陽弘・佐藤浩一・新藤慶・山崎雄介
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 37 ページ: 255-265

    • NAID

      120006823140

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 思考ツールを生かして文章を書く力を育てる中学校国語科の授業2020

    • 著者名/発表者名
      吉田和樹・佐藤浩一・田村充
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 37 ページ: 267-276

    • NAID

      120006823141

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校国語科「読むこと」における根拠・理由・主張の3点セットと相互説明の有効性2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩一・須永真佐恵・田村充
    • 雑誌名

      読書科学

      巻: 61 ページ: 179-190

    • NAID

      130007817727

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育実習における成功・失敗や自己有用感と適応や教職アイデンティティとの関わり-2018年度教育実習に関する調査結果報告-2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩一
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践年報

      巻: 9 ページ: 37-40

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教育実習の振り返りにおける自伝的推論-自伝的記憶の3機能と主題的一貫性に着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩一
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編

      巻: 68 ページ: 157-178

    • NAID

      120006629717

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 群馬大学教職大学院の修了生への調査からみられる教職大学院の成果と改善点の検討 Ⅳ-面接調査に基づく児童生徒支援能力・学校運営能力の評価-2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩一・新藤慶
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 36 ページ: 165-185

    • NAID

      120006605216

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 教育実習におけるリフレクションや周囲からの支援と成長感2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩一
    • 学会等名
      日本教育心理学会62回総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 教育実習におけるリフレクションや周囲からの支援と成長感2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第62回総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 中1国語「読むこと」における3点セットと相互説明の活用2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩一・須永真佐恵・田村充
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 自伝的記憶と成長との関係を考える-生涯教育の様々なステージで-2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学校教育実践に教育心理学の研究はどのように貢献するのか?2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自伝的記憶の機能と自伝的推論2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知心理学を授業に生かす-教職大学院での取り組みから-2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 群馬大学HP

    • URL

      https://www.gunma-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kyoshoku.edu.gunma-u.ac.jp/htdocs/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi