• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保育者のインクルーシブな環境意識を構築する巡回相談の実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04360
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

三山 岳  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (80582858)

研究分担者 五十嵐 元子  帝京短期大学, 帝京短期大学, 准教授 (30468897)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード巡回相談 / インクルーシブ保育 / インクルーシブな環境 / 保育支援 / 認知過程 / 対話・ダイアローグ / 相談モデルの構築 / リフレクティング / 環境評価 / 質的分析 / インタビュー調査 / 質問紙調査 / 保育実践分析 / 教育系心理学
研究成果の概要

保育者のインクルーシブな環境意識を構築する巡回相談においては、①相談対象児は保育者が同僚と確認しながら保育で確かに気になると認識した子どもであることを最大限尊重すること、②保育者はカンファレンスにおいて話し合った内容から、保育環境を改善・実現するための学びを確実に得ていること、③相談対象児の発達の状況やその背景に応じて、行動観察だけでなくその発言に注目することや、カンファレンスの進め方を工夫しながら保護者も交えることが可能なこと、さらにはインクルーシブな保育環境そのものに焦点を当てた相談を進めることも、保育者の意識や現状の改善には効果的であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の社会的意義の一つ目は、巡回相談が相談対象児の発達支援のみならず、保育者の保育環境を改善する保育支援の役割を持つことを確かめた点にある。心理の視点からは発達に問題がないと思われる子どもの相談でも、保育環境の課題を考える保育支援の観点から捉えることの重要性を明らかにした。二つ目は保育支援を含みこんだ相談では、子どもの状況や背景に応じて、新たな技法を導入することで、子ども理解や保護者との協働が深まり、インクルーシブな保育環境を実現することにつながることを明らかにした点にある。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 保育者-保護者-相談員の対話と協働に向けた保育カンファレンスの事例分析-外国にルーツのある子どもの保育相談から2024

    • 著者名/発表者名
      五十嵐元子,・三山岳
    • 雑誌名

      早期発達支援研究

      巻: 7 ページ: 27-40

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 早期子ども発達支援者研修プログラムの開発--名古屋市の研修に関わって2023

    • 著者名/発表者名
      瀬野由衣・山本理絵・三山 岳
    • 雑誌名

      愛知県立大学教育福祉学部論集 = Bulletin of The Faculty of Education and Welfare Aichi Prefectural University

      巻: 71 ページ: 27-38

    • DOI

      10.15088/00005086

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00005086/

    • 年月日
      2023-02-28
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 障がい児保育から思う「架け橋プログラム」2023

    • 著者名/発表者名
      三山 岳
    • 雑誌名

      保育問題研究

      巻: 319 ページ: 53-63

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保育巡回相談における相談者と保育者の対話に向けて~リクレクティング・プロセスの効果の検討2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐元子
    • 雑誌名

      帝京短期大学紀要

      巻: 24 ページ: 39-56

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インクルーシブな保育環境の構築に対する保育者の意識態度2022

    • 著者名/発表者名
      三山 岳
    • 雑誌名

      早期発達支援研究

      巻: 6 ページ: 41-54

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福井県越前市の外国人集住地域における保育-保育者の意識変容からインクルーシブ保育を考える2022

    • 著者名/発表者名
      林 恵・五十嵐元子・若林秀樹
    • 雑誌名

      帝京短期大学紀要

      巻: 23 ページ: 29-38

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ禍における保育の物語とインクルーシブ保育-保育者のインタビュー調査から2022

    • 著者名/発表者名
      五十嵐元子
    • 雑誌名

      帝京短期大学紀要

      巻: 23 ページ: 183-196

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 感覚特性を持つ自閉症スペクトラム児の集団療育における行動変容2021

    • 著者名/発表者名
      山口佳代子・三山 岳
    • 雑誌名

      臨床発達心理実践研究

      巻: 16 ページ: 94-108

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多様性のある障がいと多文化保育の歴史からインクルーシブ保育を考える2021

    • 著者名/発表者名
      三山 岳
    • 雑誌名

      季刊保育問題研究

      巻: 309 ページ: 54-68

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] どのおとなも大事にされる保育2021

    • 著者名/発表者名
      五十嵐元子
    • 雑誌名

      保育者と父母を結ぶ雑誌 ちいさいなかま12月号

      巻: 716 ページ: 30-37

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保育のなかの「多様性」と「多様性の尊重」を問い直す2021

    • 著者名/発表者名
      五十嵐元子
    • 雑誌名

      季刊保育問題研究

      巻: 309 ページ: 41-53

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日常の保育カンファレンスにみられる学びの構造2020

    • 著者名/発表者名
      三山 岳・五十嵐元子
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 58(2・3) ページ: 279-290

    • NAID

      130008071688

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保育者の語りにみる子どもの関係と対話の分析(1)―支援が必要な子どもの周りにいる子どもに焦点を当てて―2020

    • 著者名/発表者名
      五十嵐元子・三山 岳
    • 雑誌名

      帝京短期大学紀要

      巻: 21 ページ: 37-47

    • NAID

      40022242137

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 発達が気になる子について乳児期の保育者が認識する心理的プロセスの分析2020

    • 著者名/発表者名
      三山岳
    • 雑誌名

      早期発達支援研究

      巻: 3 ページ: 5-16

    • NAID

      40022292717

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保育者の語りにみる子どもの関係と対話の分析(1) -支援が必要な子どもの周りにいる子どもに焦点を当てて-2020

    • 著者名/発表者名
      五十嵐元子・三山岳
    • 雑誌名

      帝京短期大学紀要

      巻: 21 ページ: 37-47

    • NAID

      40022242137

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児期からの就学移行相談・支援体制に関する研究(概要)2020

    • 著者名/発表者名
      三山 岳・山本理絵・志村美和・瀬野由衣
    • 雑誌名

      生涯発達研究

      巻: 12 ページ: 85-88

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子ども福祉における多文化共生の今 -療育・保育現場からの報告-2020

    • 著者名/発表者名
      三山 岳・岩倉けいら・川上貴美恵・佐々木由美子
    • 雑誌名

      生涯発達研究

      巻: 12 ページ: 49-66

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 幼児期からの就学移行相談・支援体制に関する研究:就学・発達相談担当者への質問紙調査結果のまとめ(中間報告)2019

    • 著者名/発表者名
      三山岳・山本理絵・瀬野由衣・近野純子
    • 雑誌名

      生涯発達学研究

      巻: 11 ページ: 67-75

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自治体の子育て支援における教育と福祉の連携 ──行政組織再編・統合と異職種連携・協働の視点から ──(研究所プロジェクト報告)2018

    • 著者名/発表者名
      望月 彰・山本理絵・三山 岳・瀬野由衣・渡邉眞依子・近藤みえ子・灰谷和代
    • 雑誌名

      生涯発達学研究

      巻: 9 ページ: 41-50

    • NAID

      120006468196

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「子どもの多様性」に向き合うためのインクルーシブ保育2017

    • 著者名/発表者名
      三山 岳
    • 雑誌名

      季刊保育問題研究

      巻: 288 ページ: 64-69

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] リフレクティング・プロセスを取り入れた保育巡回相談-保育者と相談員との対話を促進する-2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐元子
    • 学会等名
      日本発達心理学会 発達障害分科会 2023年度例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] インクルーシブ保育を促進する園内研修ツールの開発に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐元子・三山 岳
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの言葉に焦点化し、子どもの理解を深める巡回相談、インクルーシブ保育を支援する巡回相談とは2022

    • 著者名/発表者名
      三山岳
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会 ラウンドテーブル 話題提供者
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] リフレクティング・プロセスを取り入れた保育カンファレンス2022

    • 著者名/発表者名
      五十嵐元子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会 ラウンドテーブル 話題提供者
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍におけるインクルーシブ保育の可能性(1)ー保育の取り組みと変化への気づ2021

    • 著者名/発表者名
      芦澤清音、山本理絵、三山岳、浜谷直人、五十嵐元子、林恵、飯野雄大
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会 ポスター発表
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍におけるインクルーシブ保育の可能性(2)ー担任保育者の自由記述から見た現状と取り組みー2021

    • 著者名/発表者名
      飯野雄大、芦澤清音、五十嵐元子、浜谷直人、林恵、三山岳、山本理絵
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会 ポスター発表
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 障害と多文化を包括するインクルーシブ保育の可能性(2)2020

    • 著者名/発表者名
      三山 岳
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会 自主シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 障害と多文化を包括するインクルーシブ保育の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      三山 岳
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会 自主シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Developing ECEC professionals in local government in cooperation with universities : An analysis of special support education training2019

    • 著者名/発表者名
      Rie Yamamoto, Gaku Miyama
    • 学会等名
      OMEP Asia Pacific Regional Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 発達に特別な支援を要する子どもの就学相談の現状と課題(その2):相談担当者への質問紙調査より2018

    • 著者名/発表者名
      三山岳・山本理絵・瀬野由衣・溝口克治・薬丸貴之・山内登志・奥田優
    • 学会等名
      日本LD学会第27回大会(新潟)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The role of teachers’ discussions in comprehending dialogical relationships among children : Analysis of an inclusive environment in a kindergarten (2)2018

    • 著者名/発表者名
      Gaku Miyama, Motoko Igarashi, Naoto Hamatani, Kiyone Ashizawa
    • 学会等名
      EECERA 28th Conference Budapest Hugary
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自治体の子育て支援における教育と福祉の連携② -異職種連携・協働の視点から-2017

    • 著者名/発表者名
      三山 岳・山本理絵・望月 彰・瀬野由衣・近藤みえ子・灰谷和代
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育園におけるインクルーシブ保育の展開(3) -グループ活動における葛藤場面に注目して-2017

    • 著者名/発表者名
      芦澤清音・浜谷直人・五十嵐元子・三山 岳・田中浩司
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 3歳未満児保育の諸問題に関する研究-その3 -乳幼児健診データから見る基本的生活の状況2017

    • 著者名/発表者名
      加用美代子・三山岳・森本美絵
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達に特別な支援を要する子どもの就学相談の現状と課題 -相談担当者への聞き取り調査より-2017

    • 著者名/発表者名
      山本理絵・三山岳・瀬野由衣・畑中悦子・薬丸貴之
    • 学会等名
      日本LD学会第26回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] すべての子どもの権利を実現するインクルーシブ保育へ2023

    • 著者名/発表者名
      芦澤清音、浜谷直人、五十嵐元子、林 恵、三山 岳、飯野雄大、山本理絵
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ひとなる書房
    • ISBN
      4894642972
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 教育と福祉が出会う支援:子ども・教師・専門職がつながる学校・地域をめざして2023

    • 著者名/発表者名
      山本理絵、望月彰、愛知県立大学「教育福祉学研究会」
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      溪水社
    • ISBN
      4863276133
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 多様性がいきるインクルーシブ保育2018

    • 著者名/発表者名
      浜谷 直人、芦澤 清音、五十嵐 元子、三山 岳
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623083713
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi