• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校危機予防教育のサイクル型支援フレームワーク構築とデフォルトインストールの実現

研究課題

研究課題/領域番号 17K04373
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関法政大学

研究代表者

渡邊 弥生  法政大学, 文学部, 教授 (00210956)

研究分担者 西山 久子  福岡教育大学, 大学院教育学研究科, 教授 (80461250)
小林 朋子  静岡大学, 教育学部, 教授 (90337733)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード学校危機予防 / ソーシャルスキルトレーニング / 感情リテラシー / 発達 / 居場所アイデンティティ / ソーシャルエモーショナルラーニング / ソーシャルスキル / ポジティブ感情 / 学校 / 学級の雰囲気 / レジリエンス / 感情 / 学校危機 / 予防教育 / いじめ予防 / 心理教育介入
研究成果の概要

学校危機には、いじめ、不登校、非行だけではなく自然災害、事故など多くの種類があるがこうした危機が同時に起きるマルチハザードな状況までを見据えて、準備、介入、回復の過程よりもむしろ、想定される状況を見据えながらも、まず予防の重要性を唱えた。さらに予防策として、感情や社会性の育成に力を入れる授業案、危機予防のアセスメントの展開と考察、実態を元にした危機予防のためのシミュレーション対策となるキット開発とワークショップの展開案などを提案した。学会シンポジウム、論文、図書においても、危機予防のデフォルトとして備えるべきことについて具体的で可視的な提案を発表し、紹介し、肯定的なフィードバックも得ている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、新型コロナウイルス感染に関する有事の時であるが、世界中の民が、「予防」の重要性について認識している。何かが起きたときにどう対処するかは当然大切ではあるが、次の事態を予測して、備えておくことの意義は大きい。学校危機予防についても、目の前の教育や支援に目一杯であることから立ち止まって予防を考えることに時間を割くことに現場の抵抗感は大きいが、本研究の危機予防の満足度調査から満足度は必ずしも高いものではなく、多くの問題点があることが明らかになった。授業にソーシャルエモーショナルラーニングを導入することの有効性や、危機状況を可視化するキットの提案など、意義ある具体策を打ち出すことができたと考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 11件、 招待講演 1件) 図書 (11件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 「社会性と感情の発達」を基にした道徳授業 ソーシャルエモーショナルラーニング(SEL)の考え方2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: ー ページ: 24-26

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ソーシャルスキル・トレーニング」プログラム2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生
    • 雑誌名

      教育技術小三小四

      巻: ー ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 高校生を対象とした道徳教育におけるソーシャルスキルトレーニングの活用2019

    • 著者名/発表者名
      原田恵理子・渡辺弥生
    • 雑誌名

      教育実践学研究

      巻: 22 ページ: 23-36

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] こどもの「感じる力」や「人と関わる力」を伸ばすために2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生
    • 雑誌名

      保育と保健

      巻: 26 ページ: 105-106

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ソーシャルスキルトレーニングの”これまで”と”これから”2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生
    • 雑誌名

      日本学校心理士会年報

      巻: 10 ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソーシャルスキルトレーニングが中学生のレジリエンスに与える影響について2017

    • 著者名/発表者名
      小林朋子・渡辺弥生
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 65 ページ: 295-304

    • NAID

      130006106590

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 母親の育児知識と育児不安の関係2017

    • 著者名/発表者名
      大川真知子・渡辺弥生
    • 雑誌名

      法政大学文学部紀要

      巻: 74 ページ: 81-94

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Emotional Understanding through the Voice.2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe,Y.
    • 学会等名
      Pacific Rim International Conference on Disability & Diversity. (Hawaii Convention Center, The U.S.)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学生から高校生までの不登校傾向とレジリエンスとの関連2019

    • 著者名/発表者名
      小林朋子・渡辺弥生・五十嵐哲也
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 学校危機予防における認識の実態(1)―学校長による認識―2019

    • 著者名/発表者名
      原田恵理子・本田真大・渡辺弥生
    • 学会等名
      日本学校心理学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 学校危機予防対策にしっかり取り組む方策:備えあれば憂いなし作戦2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生・西山久子・小林朋子・窪田由紀・押尾恵吾
    • 学会等名
      日本心理学会第83回総会(立命館大学 茨木キャンパス)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] An Assessment of School Crisis Preparedness Across Different Roles: Characteristics of Recognition among Responsive Service Personnel2019

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama,H. and Watanabe,Y.
    • 学会等名
      41st Annual Conference of the International School Psychology Association (9th-12th July).Basel Switzerland
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 主観的幸福感とレジリエンスの認知の年齢層による違い2019

    • 著者名/発表者名
      青山郁子・渡辺弥生・野呂幾久子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 感情研究から知る子どもの道徳的行動の発達2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 家族で感情と社会性は教育できるか?ー親子コミュニケーションの重要性を探る2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの感情発達を支えるものー文化・社会・保育の視点からー2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャルスキルトレーニング2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生・原田恵理子
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャルスキルトレーニングを定着させるコンサルテーション2018

    • 著者名/発表者名
      原田恵理子・渡辺弥生
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] SELが育む非認知的能力ー何を育どのように子どもたちの幸福に貢献するのかー2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校における「レジリエンス教育」の取り組み -子どものレジリエンス力を引き出し高める教育実践の工夫-2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生
    • 学会等名
      第40回国際学校心理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How children perceive, learn,and understand emotion? Emotional development from early to middle childhood2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe,Y.,Hamana,M.,Watanabe,N.,Iida,J and Mizoguchi,A
    • 学会等名
      40th International School Psychologists Association
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Social and Emotional Learning in the world.2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe,Y.,Martinsone,B.,Ikeda.M.,and Manzo,C,
    • 学会等名
      40th International School Psychologists Association
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Social skills training for high school students-focusing on evaluation of training in schools2018

    • 著者名/発表者名
      Harada,E. and Watanabe,Y.
    • 学会等名
      40th International School Psychologists Association
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Social and Emotional Learning for Elementary School Students2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe,Y.
    • 学会等名
      The 12th Anniversary Conference of the Asia-Pacific Network for Moral Education
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Social and Emotional Learning as Moral Education2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe,Y.
    • 学会等名
      The 12th Anniversary Conference of the Asia-Pacific Network for Moral Education
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between emotional literacy development and empathy in childhood2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe,Y.
    • 学会等名
      The Asian Conference on Psychology & Behavioral Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 発達に遅れのある幼児を育てる親へのソーシャルスキルトレーニングの実践2017

    • 著者名/発表者名
      大川真知子・渡辺弥生
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 保護者対応における困難事例への若手保育士の対処2017

    • 著者名/発表者名
      高橋あい・渡辺弥生
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 心理危機研究をどのように現場実践に生かすか 研究の場と臨床現場の往還2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高校生対象のスクール・学級・個別ワイドによるSSTの効果2017

    • 著者名/発表者名
      原田恵里子・渡辺弥生
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童生徒のインターネット上でのいじめやトラブルをどう理解し、どう介入するか2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校危機を想定したシミュレーション研修に関する研究(3)ー大規模災害を想定してー2017

    • 著者名/発表者名
      小林朋子・中道昌良・渡辺弥生
    • 学会等名
      日本学校心理学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] スクールカウンセラーの視点からの学校危機予防意識2017

    • 著者名/発表者名
      小高佐友里・渡辺弥生
    • 学会等名
      日本学校心理学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Promoting child development and learning from infancy to adolescence: Mothers’ and teachers’ beliefs, attitudes, knowledge, behavior, and practice2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe,N.,Hamana,M.,Watanabe,Y.& Iida,J.
    • 学会等名
      International School Psychology Association
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cross-Cultural School ClimateValidation Study2017

    • 著者名/発表者名
      Tamika La Salle, Jesslynn Neves, Shane Jimerson, Chryse (Sissy) Hatzichristou, Orlean Brown Earle, & Watanabe,Y.
    • 学会等名
      International School Psychology Association
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 道徳性を育成するソーシャルスキルトレーニング2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生 西野真由美(編集)
    • 出版者
      放送大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 心が荒れている子にちゃんと伝わる12歳までのお母さんの言葉がけ2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      PHP研究所
    • ISBN
      9784569844992
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 感情の正体2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480072184
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 絵で見てわかる「しぐさ」で子どもの心がわかる本2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      PHP研究所
    • ISBN
      9784569844534
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] まんがでわかる発達心理学2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065153307
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 小学生のためのソーシャルスキルトレーニング2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生・藤枝静暁・飯田順子
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] イラスト版子どもの感情力をアップする本: 自己肯定感を高める気持ちマネジメント502019

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      合同出版
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 3章 道徳性の発達とネット社会に求められる教育2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 必携 生徒指導・教育相談ー生徒理解、キャリア教育、そして学校危機予防まで2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生・西山久子
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [図書] 『発達心理学』心理学と仕事シリーズ5巻2017

    • 著者名/発表者名
      二宮克美・渡辺弥生
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      北大路出版
    • ISBN
      4762829617
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ソーシャルスキルトレーニングによるアプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      9784181608453
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 法政大学 文学部 心理学科 渡辺弥生研究室

    • URL

      https://sites.google.com/site/emywata/Home

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/emywata/Home

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi