• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習意欲が低い学生の自律的学習態度を高める事前・事後学習授業プロセスモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K04382
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関京都ノートルダム女子大学

研究代表者

松島 るみ  京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 教授 (40351291)

研究分担者 尾崎 仁美  京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 教授 (10314345)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード高等教育 / 自律的学習態度 / 授業 / 学習学習 / 事後学習 / オンライン授業 / 大学生 / 事前・事後学習 / 学習方略 / 対面授業 / 学習意欲 / 事前学習 / 講義型授業 / 教育系心理学
研究成果の概要

本研究では,大学の講義型授業における事前学習・事後学習の積極的な活用に着目した。具体的には,講義型授業における,「事前学習→授業→事後学習」の授業サイクルについて検討し,その効果を検証することを目的とした。まず,授業前に「問い」を提示したり,予習活動を課すことにより学習方略が促進されるかどうかを検討し,さらに,事後学習(授業後の復習テスト)を取り入れることの効果について,学習者の個人差変数も加えて検討を行った。
この結果,授業前の問い提示や予習の事前学習に加えて,毎授業後に事後学習を組み合わせることにより,授業内での学習方略が促進されたり,授業への興味・関心が高まる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,講義型授業におけるどの様な事前学習,事前学習を活かす授業および事後学習が,学習方略遂行や授業理解に影響するのか,といった提言を行うことにより,大学教育に貢献することが期待される。さらに,学習者の適性に応じた教育方法も明らかにするため,学習意欲が低い学生の対応や,自ら学ぶ力を身につけた学習者を育成することを課題としている大学関係者にとって,本研究の結果が有益な知見を示すことが出来ると考えられる

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 大学生の対面授業に対する意識-対面授業のメリット・デメリットに着目して-2023

    • 著者名/発表者名
      松島るみ・尾崎仁美
    • 雑誌名

      京都ノートルダム女子大学研究紀要

      巻: 53 ページ: 13-26

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Students’ Learning Strategies: Effects of Providing Advance Open-Ended Questions and Class-Preparation Assignments2023

    • 著者名/発表者名
      Rumi Matsushima & Hitomi Ozaki
    • 雑誌名

      Information and Technology in Education and Learning

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学生が捉えるオンライン授業の学習効果 ―学習意欲による差異を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      松島るみ、尾崎仁美
    • 雑誌名

      京都ノートルダム女子大学研究紀要

      巻: 52巻 ページ: 15-30

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学生のオンライン授業に関する評価と自己調整学習方略および学習者特性との関連2021

    • 著者名/発表者名
      松島るみ、尾崎仁美
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 45 号: Suppl. ページ: 5-8

    • DOI

      10.15077/jjet.S45006

    • NAID

      130008151091

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2021-12-20
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 講義型授業における事前・事後学習と学習方略・授業への興味・理解度の関連について2020

    • 著者名/発表者名
      松島るみ・尾崎仁美
    • 雑誌名

      京都ノートルダム女子大学研究紀要

      巻: 第50巻 ページ: 17-29

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 講義型授業における「問い」提示および予習に関する 学習有効性評価尺度の作成2019

    • 著者名/発表者名
      松島るみ・尾崎仁美
    • 雑誌名

      京都ノートルダム女子大学研究紀要

      巻: 第49号 ページ: 29-43

    • NAID

      120006778995

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 大学生の対面授業に対する意識(1) 対面授業のメリットについて2022

    • 著者名/発表者名
      松島るみ・尾崎仁美
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大学生の対面授業に対する意識(2) 対面授業のメリットについて2022

    • 著者名/発表者名
      尾崎仁美・松島るみ
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大学生のオンライン授業観について(1) オンライン授業に対するポジティブな意識2021

    • 著者名/発表者名
      松島るみ、尾崎仁美
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生のオンライン授業観について(2) オンライン授業に対するネガティブな意識2021

    • 著者名/発表者名
      尾崎仁美、松島るみ
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生が捉えるオンライン授業の学習効果-学習意欲による差異を中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      松島るみ、尾崎仁美
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 事前・事後学習と学習方略・授業への興味・理解度の関連について2019

    • 著者名/発表者名
      松島るみ・尾崎仁美
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 予習に関する学習有効性評価尺度の作成2018

    • 著者名/発表者名
      松島るみ・尾崎仁美
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Developing a Scale of Perceived Utility of Providing Open-ended Questions2018

    • 著者名/発表者名
      Rumi Matsushima, Hitomi Ozaki
    • 学会等名
      8th Asian Conference on Psychology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 授業前の「問い」提示と予習が学習方略および授業への興味・理解度に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      松島るみ・尾崎仁美
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 講義型授業開始時における「問い」の提示および予習に対する評価について2017

    • 著者名/発表者名
      松島るみ・尾崎仁美
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 講義型授業における「問い」の提示とディスカッションおよび予習課題に対する評価2017

    • 著者名/発表者名
      尾崎仁美・松島るみ
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 教職を学ぶ人のための新・教育心理学2022

    • 著者名/発表者名
      渡部雅之(編)・梶原佳子・葉山貴美子・嶋田容子・蔵永瞳・小沢日美子・松島るみ・神月紀輔・芦谷 道子
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      教育情報出版
    • ISBN
      9784909378477
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi