• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青年期における日々の母娘関係についての一研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04389
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関太成学院大学

研究代表者

篠原 恵 (小高恵)  太成学院大学, 人間学部, 教授 (90321132)

研究分担者 紺田 広明  福岡大学, 公私立大学の部局等, 講師 (60734077)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード母娘関係 / 青年期 / 動的因子分析 / 時系列 / 娘関係 / 青年心理学 / 行動計量学
研究成果の概要

本研究は中学1年生の母娘の3組のペアを対象に質問紙による測定を100日以上行い,日々の母娘関係の影響過程について検討した。日々の母娘関係の主要な共通概念である「親和因子」と「主張因子」を用いて,前日から当日の影響過程を検討するために時間的な遅れ(ラグ)を入れたモデルの動的因子分析を行った。その結果,3組に共通した関係として同じ因子間で母と娘の間で有意な関連が認められた。また母の親和因子と母の主張因子の間で有意な負の相関が認められた。さらに母娘関係の時系列の関連についてその日の母娘関係が次の日の母娘関係に影響しており,結合と分離が短い時間の中で影響しあっていることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

発達心理学的な観点からみると,青年期の親子関係は転換の時期,また再形成の時期である。この時期は子どもから大人になる移行期であり,心理的離乳という言葉で表わされるように親離れしていく時期である。これまでの親子関係研究の多くは親の子への態度・行動の研究,あるいは子の親への態度・行動についての研究というようにいずれかの視点に立った研究が多く,両者の相互作用を検討した研究は多くない。本研究では複数の親子を対象にし,両者の相互作用に加えて,毎日の親子のやりとりといった時間軸で捉えることでその影響過程を明らかにした。このことは,これまでの研究になく,非常に独創的で意義があったと思われる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 英語教育法(11) スイスARの小学校英語教育と日本の小学校英語教育2019

    • 著者名/発表者名
      小高 恵・紺田広明
    • 雑誌名

      太成学院大学紀要

      巻: 21 号: 0 ページ: 1-12

    • DOI

      10.20689/taiseikiyou.21.0_1

    • NAID

      130007659627

    • ISSN
      1349-0966, 2423-8945
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日々の母娘関係のP技法による因子分析的研究2018

    • 著者名/発表者名
      小高 恵、紺田 広明
    • 雑誌名

      太成学院大学紀要

      巻: 20 号: 0 ページ: 53-61

    • DOI

      10.20689/taiseikiyou.20.0_53

    • NAID

      130006606832

    • ISSN
      1349-0966, 2423-8945
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Time Series Study on Day-to-Day Relationships between Mothers and Adolescent Daughters in Japan: Multi-group Simultaneous Analysis of Three Pairs.2020

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kotaka1, Hiroaki Konda2
    • 学会等名
      The 17th Biennial Conference of the European Association for Research on Adolescence, Porto, Portugal.
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第二反抗経験と母親の養育態度との関連2020

    • 著者名/発表者名
      小高 恵
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第31回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 第二反抗経験と母親イメージとの関連2019

    • 著者名/発表者名
      小高 恵
    • 学会等名
      日本心理学会第 83 回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生の母子関係とパーソナリティに関する一研究2019

    • 著者名/発表者名
      小高 恵
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日々の母娘関係と情動性の関連についての一研究 3組の母娘の2者関係の同時分析から2018

    • 著者名/発表者名
      小高 恵・紺田広明
    • 学会等名
      日本教育心理学会 第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日々の母娘関係の一分析 ― 娘の認知する母娘関係の因子比較 ―2018

    • 著者名/発表者名
      小高 恵, 紺田 広明
    • 学会等名
      日本心理学会第 81 回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日々の母娘関係の一分析 ― 母の認知する母娘関係の因子比較―2018

    • 著者名/発表者名
      小高 恵, 紺田 広明
    • 学会等名
      日本教育心理学会第 59 回総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 子ども家庭支援の心理学入門 「第4章 青年期以降の発達の特徴と課題」2020

    • 著者名/発表者名
      小高 恵
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623089437
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi