• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

健康寿命の延伸を目指す心理的・社会的ストラテジーの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K04397
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関国立研究開発法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

丹下 智香子  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 研究員 (40422828)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード発達 / 健康寿命 / フレイル / 長期縦断疫学研究 / 主観的幸福感
研究成果の概要

地域在住高齢者を対象とした長期縦断研究のデータを用いた解析により、高齢期における身体機能の変化には複数の特徴的な変化(あるいは維持)のパターンが存在すること、および必ずしも身体機能の状態と主観的幸福感の高さは連動しない可能性が明らかとなった。さらに、身体機能の状態が異なる場合、機能低下の抑制/増悪、あるいは主観的幸福感の維持に関与する心理・社会的要因は異なる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、一般的な地域在住高齢者における身体機能の変化のパターンを解明すると共に、身体機能低下の抑制や主観的幸福感の維持に関与する要因は、その時点での身体機能の状態により異なる可能性を明らかにした。これらの知見は、今後の研究においては健康寿命の延伸に寄与する要因、あるいは機能障害を抱えた状態においても幸福に生きていくことに関与する要因について、各時点での心身の状態を考慮しつつ解明していくことの必要性を示唆した点で、重要な意義を持つと考える。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of different types of social support on physical frailty development among community-dwelling older adults in Japan: Evidence from a 10-year population-based cohort study2023

    • 著者名/発表者名
      Chu Wei-Min, Tange Chikako, Nishita Yukiko, Tomida Makiko, Shimokata Hiroshi, Otsuka Rei, Lee Meng-Chih, Arai Hidenori
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: 108 ページ: 104928-104928

    • DOI

      10.1016/j.archger.2023.104928

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Natural History Trajectories of Frailty in Community-Dwelling Older Japanese Adults2022

    • 著者名/発表者名
      Tange Chikako、Nishita Yukiko、Tomida Makiko、Otsuka Rei、Ando Fujiko、Shimokata Hiroshi、Arai Hidenori
    • 雑誌名

      The Journals of Gerontology: Series A

      巻: 77 号: 10 ページ: 2059-2067

    • DOI

      10.1093/gerona/glac130

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of dietary intake with the transitions of frailty among Japanese community-dwelling older adults2022

    • 著者名/発表者名
      Otsuka R, Zhang S, Tange C, Nishita Y, Tomida M, Kinoshita K, Kato Y, Ando F, Shimokata H, Arai H
    • 雑誌名

      J Frailty Aging

      巻: 11 号: 1 ページ: 26-31

    • DOI

      10.14283/jfa.2021.42

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Subtypes of physical frailty and their long‐term outcomes: A longitudinal cohort study2020

    • 著者名/発表者名
      Huang ST, Tange C, Otsuka R, Nishita Y, Peng LN, Hsiao FY, Tomida M, Shimokata H, Arai H, Chen LK
    • 雑誌名

      Journal of Cachexia, Sarcopenia and Muscle

      巻: 11 号: 5 ページ: 1223-1231

    • DOI

      10.1002/jcsm.12577

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dietary factors associated with the development of physical frailty in community-dwelling older adults2019

    • 著者名/発表者名
      Otsuka R, Tange C, Tomida M, Nishita Y, Kato Y, Yuki A, Ando F, Shimokata H, Arai H
    • 雑誌名

      The journal of nutrition, health & aging

      巻: 23 号: 1 ページ: 89-95

    • DOI

      10.1007/s12603-018-1124-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フレイルと死生観2018

    • 著者名/発表者名
      丹下智香子
    • 雑誌名

      Modern Physician

      巻: 38 ページ: 520-522

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者の身体的フレイルレベルと総死亡リスクに対する余暇活動の影響2021

    • 著者名/発表者名
      丹下智香子,西田裕紀子,富田真紀子,大塚礼,安藤富士子,下方浩史,荒井秀典
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住フレイル高齢者の総死亡リスクに対するソーシャルサポートの緩衝効果:縦断的検討2020

    • 著者名/発表者名
      丹下智香子, 西田裕紀子, 富田真紀子, 中川 威, 大塚 礼, 安藤富士子, 下方浩史, 荒井秀典
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者におけるフレイル評価の変化パターン2019

    • 著者名/発表者名
      丹下智香子,西田裕紀子,富田真紀子,大塚 礼,安藤富士子,下方浩史,荒井秀典
    • 学会等名
      第61回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者におけるフレイル評価の変化パターンと認知機能2019

    • 著者名/発表者名
      丹下智香子,西田裕紀子,富田真紀子,中川 威,大塚 礼,安藤富士子,下方浩史,荒井秀典
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 身体的フレイルと幸福感に関する検討-並行潜在成長曲線モデルによる縦断解析-2019

    • 著者名/発表者名
      富田真紀子,丹下智香子,西田裕紀子,中川 威,大塚 礼,安藤富士子,下方浩史,荒井秀典
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 成人中・後期における余暇活動の年代・性差2019

    • 著者名/発表者名
      丹下智香子,西田裕紀子,富田真紀子,中川 威,大塚 礼,安藤富士子,下方浩史
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Personality and incidence of physical frailty in community-dwelling older people: A 10-year longitudinal study2019

    • 著者名/発表者名
      Nishita Y, Takahashi Y, Tange C, Tomida M, Nakagawa T, Otsuka R, Ando F, Shimokata H, Arai H
    • 学会等名
      The 11th International Association of Gerontology and Geriatrics Asia/Oceania Regional Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域在住高齢者の身体的フレイルと余暇活動2019

    • 著者名/発表者名
      丹下智香子,西田裕紀子,富田真紀子,中川 威,大塚 礼,安藤富士子,下方浩史,荒井秀典
    • 学会等名
      第26回日本未病システム学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] フレイルに対する社会経済的要因および「生きがい」の影響2019

    • 著者名/発表者名
      丹下智香子,西田裕紀子,富田真紀子,中川威,大塚礼,安藤富士子,下方浩史,荒井秀典
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者のフレイルに対するソーシャルサポートの影響2018

    • 著者名/発表者名
      丹下智香子,富田真紀子,西田裕紀子,大塚礼,安藤富士子,下方浩史,荒井秀典
    • 学会等名
      第59回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者の主観的幸福感がフレイルに及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      富田真紀子,丹下智香子,西田裕紀子,大塚礼,安藤富士子,下方浩史,荒井秀典
    • 学会等名
      第59回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationships between the transition of physical frailty in two years and demographic variables among Japanese older adults2018

    • 著者名/発表者名
      Tange C, Tomida M, Nishita Y, Otsuka R, Ando F, Shimokata H, Arai H
    • 学会等名
      3rd Asian Conference for Frailty and Sarcopenia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of frailty on self-esteem change in older Japanese: A parallel latent growth curve analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Tomida M, Tange C, Nishita Y, Otsuka R, Ando F, Shimokata H, Arai H
    • 学会等名
      3rd Asian Conference for Frailty and Sarcopenia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 老化疫学研究部ホームページ

    • URL

      https://www.ncgg.go.jp/ri/lab/cgss/department/ep/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター NILS-LSA活用研究室ホームページ

    • URL

      http://www.ncgg.go.jp/cgss/department/ep/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi