• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症予防を目的とした回想法が老年期の認知機能に及ぼす効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04398
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関藍野大学 (2019-2022)
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター (2017-2018)

研究代表者

細川 彩  藍野大学, 医療保健学部, 准教授 (00451500)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード回想法 / 認知機能 / 記憶 / グループ回想法 / 教育系心理学 / 認知症予防 / 老年学
研究成果の概要

本研究は、健常高齢者を対象に認知症対策を目的としたグループ回想法を実施し、その効果を標準化された検査により計量学的に検証した。その結果、グループ回想法に参加した高齢者は、認知機能と記憶検査の下位項目において改善がみられた。並行して回想法において語られる内容について多角的に評価した結果、エピソードの描写に加えて感情や受容などを含む心理的な内容の重要性も示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、回想法の効果について心理検査を用いて客観的に検証することのみならず、自伝
的記憶の視点による指標を用いて質的に回想法における語りデータの内容分析を行い、両者の関連を検討した点に学術的な特色があると考えられる。また、全国でも回想法が導入されている自治体が少ないなか、研究を通して回想法を初めて導入し、地域に定着させることも狙いとしたことにより、回想法終了後も、同じ地域に住む高齢者同士が交流を継続している報告があったことから社会的な意義があったことを示唆している。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 9件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effects of Age and Cultural Congruency on Patterns of Narrative Recall: Strategies Corresponding to Cognitive Goal in Each Life Stage Utilized to Process Unfamiliar Stimulus Text2021

    • 著者名/発表者名
      Aya Hosokawa
    • 雑誌名

      Aino Journal

      巻: 18 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Learning Lessons and Insights: Content Analysis of Autobiographical Narrative of Natural Disaster from the Perspective of Resilience2022

    • 著者名/発表者名
      Aya Hosokawa
    • 学会等名
      2022 Psychonomic Society 63rd Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cognitive aging from life-span perspectives2021

    • 著者名/発表者名
      Aya Hosokawa
    • 学会等名
      2nd Shanghai International Geriatiric-rehabilitation Forum
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gender differences in thematic content analysis of autobiographical memory in life review from the perspective of cognitive aging2020

    • 著者名/発表者名
      Aya Hosokawa
    • 学会等名
      Psychonomic Society 61st Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グループ回想法が老年期の抑うつに及ぼす効果に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      細川 彩
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of Group Reminiscence Focusing on Vivid Imagery and Integrative Interpretation on Memory in the Later Life2019

    • 著者名/発表者名
      Aya Hosokawa
    • 学会等名
      Psychonomic Society 60th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of group reminiscence on aging mind: Implications from content analyses on life narratives.2018

    • 著者名/発表者名
      Aya Hosokawa & Makiko Tomida
    • 学会等名
      Annual Convention of the American Psychological Association
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Group Reminiscence Focusing on Sequential Life Review on Cognitive Aging.2018

    • 著者名/発表者名
      Aya Hosokawa & Makiko Tomida
    • 学会等名
      Annual Scientific Meeting of Gerontological Society of America
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自伝的記憶に基づくライフナラティブにおける統合的解釈に関する考察 -ネガティブな出来事に関するナラティブデータの内容分析-2018

    • 著者名/発表者名
      細川彩、富田真紀子
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症予防を目的としたグループ回想法が高齢者のQOLに及ぼす影響についての検討‐SF36による評価とナラティブの内容分析から‐.2017

    • 著者名/発表者名
      細川 彩
    • 学会等名
      第59回日本老年社会科学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Could Positive Effects of Life Review on Cognition Last? The Follow-up Study on Life Review in Tome.2017

    • 著者名/発表者名
      Aya Hosokawa
    • 学会等名
      IAGG 2017 World Congress
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Group Reminiscence on Cognition and Memory in Later Life: Can Group Reminiscence Ward off Cognitive Impairment?2017

    • 著者名/発表者名
      Aya Hosokawa
    • 学会等名
      The 11th. International Conference on Cognitive Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グループ回想法が老年期の記憶に及ぼす効果に関する追跡調査.2017

    • 著者名/発表者名
      細川 彩
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Why could reminiscence ward off cognitive impairment? Content analyses of autobiographical narratives.2017

    • 著者名/発表者名
      Aya Hosokawa
    • 学会等名
      Psychonomic Society 58th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi