• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若年非正規労働者のキャリア発達とメンタルヘルスに関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04448
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関桜美林大学

研究代表者

種市 康太郎  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 教授 (40339635)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード非正規雇用労働者 / メンタルヘルス / 職業性ストレス / 職の不安定性 / キャリア / フリーランス / ワーク・エンゲイジメント / 新型コロナウイルス / 非正規雇用者 / 動機付け / 非正規雇用 / ストレスマネジメント / スマートフォン / 無作為割り付け / セルフケア / ストレス / 離職 / 雇用形態 / 若年労働者 / キャリア自律 / 職場定着 / 非正規労働者
研究成果の概要

本研究では若年非正規雇用労働者と正規雇用労働者の職場ストレス、メンタルヘルスを比較した。非正規労働者は仕事のストレスは少ないが、仕事の資源も少なく、ワーク・エンゲイジメントが低いことが明らかとなった。コロナ禍の2020年の調査では職の不安定性が高く、収入減少が大きい非正規労働者は、他に比べて資源とワーク・エンゲイジメントが低く、ストレス反応も高いことが明らかとなった。
質的研究では、雇用にとらわれない働き方をするフリーランスに着目してインタビュー調査を行った。その結果、フリーランスは準備段階、探索段階、マスタリーの獲得段階、後期の戦略的行動段階というプロセスを経ることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究では、若年非正規雇用労働者のストレスとメンタルヘルスに着目した。性別、年代などを同じ割合にして比較した結果、若年非正規雇用労働者のメンタルヘルスは正規雇用労働者と統計的な差はなく、仕事の負担はむしろ少ないが、ワーク・エンゲイジメントが低く、やりがいが得られない仕事状況にあることが明らかとなった。また、コロナ禍で雇用が不安定で、収入が減少すると、メンタルヘルスの悪化もみられることが明らかとなった。
一方、非正規雇用労働者の一形態であるフリーランスの調査では、準備、探索の後、やりがいを得るという過程が明らかとなった。非正規雇用労働者のキャリア支援を検討する上で示唆の得られる結果となった。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 多様な働き方を選択する労働者のキャリアとワーク・エンゲイジメントに関する質的研究2022

    • 著者名/発表者名
      隈川 千星・内田 詩織・種市 康太郎
    • 学会等名
      第29回日本産業ストレス学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況下における若年非正規雇用労働者および正規雇用労働者のメンタルヘルスに関する研究(1)2022

    • 著者名/発表者名
      藤田真帆・森田一穂・種市康太郎
    • 学会等名
      第29回日本産業ストレス学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況下における若年非正規雇用労働者および正規雇用労働者のメンタルヘルスに関する研究(2)2022

    • 著者名/発表者名
      種市康太郎・藤田真帆・森田一穂
    • 学会等名
      第29回日本産業ストレス学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 就職氷河期を経た中年期におけるキャリア発達とメンタルヘルスに関する研究~若年と中年の非正規雇用労働者の比較~2020

    • 著者名/発表者名
      蔦研一・種市康太郎
    • 学会等名
      日本産業ストレス学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ffects of the Stress Coping Programs on Smartphones for Specified Workers Dispatching Undertakings: A Randomized Controlled Trial2019

    • 著者名/発表者名
      Kotaro, TANEICHI & Satoshi, KOBAYASHI
    • 学会等名
      7th Asian Congress of Health Psychology (ACHP 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非正規と正規雇用労働者のキャリア発達とメンタルヘルスに関する比較2018

    • 著者名/発表者名
      切明那々子・種市康太郎
    • 学会等名
      第26回日本産業ストレス学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 非正規雇用労働者と正規雇用労働者の離職意思に関する比較2018

    • 著者名/発表者名
      永野史彰・種市康太郎
    • 学会等名
      第26回日本産業ストレス学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 派遣労働者を対象としたe-learningによるストレス対処研修の有効性について ―無作為化比較試験による検討―2018

    • 著者名/発表者名
      小林 哲・種市康太郎
    • 学会等名
      第26回日本産業ストレス学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi